2005年10月01日 更新

 ピリカラ 豚肉うま煮



季節の野菜と安い豚肉で作った旨煮に唐辛子を入れて、ピリカラのうま煮にしました。からし味噌に含まれる、唐辛子や鷹の詰めなどの辛味の強い食品には、発汗作用を促進する「カプサイシン」が含まれ、発汗を促進して体の代謝エネルギーを消費させるのでダイエットには向いています。辛いものを食べる、韓国、タイ、インドネシア、インドなどには、あまり肥満した少ないのはこの「カプサイシン」の効果ではないでしょうか?


 材料  5人前 
豚こま切れ肉 300g たまネギ 中1個 ピーマン 2個 ニンニク1片、人参 中1本、ごま油 大さじ1 片栗粉大さじ1


 調味料
中華だし小さじ2杯、塩、オイスターソース小さじ1、味噌 大さじ1杯 トウバンジャン(四川の芥子味噌です) 小サジ1杯 鷹の詰め少々しょうゆ小サジ1 みりん 大さじ1/2杯 


 下準備
タマネギは、みじん切り、ニンニクはみじん切り、鷹の爪は1mmほどの幅に輪切りにしてしてください。(市販品の輪切りでもかまいません)
大さじ1杯の片栗粉を同量の冷水でといておいておく。

火入れ
中華鍋にごま油をいれ、火をつけ強火で暖め、油からうっすら煙が出てきたら、ニンニク入れて油に絡ませタマネギを入れます。半透明になったら、肉に塩、胡椒をかけて、中火で炒め、火が通ったら、ピーマンを入れて炒めます。全体に火が通ったら、水カップ1/2を入れて、中華だし、オイスターソースを加え少し煮込みます。あくが出ますのであくを良く取り、味噌 大さじ 1杯 しょうゆ小さじ 1 みりん大さじ 1/2を加え煮込みます。 トウバンジャンを加えてかき混ぜ、水溶き片栗粉を加え、とろみを出して皿にもり、上に鷹の爪の輪切りを載せて出来上がり。


ピリカラ豚肉うま煮

  赤い唐辛子よりも更に辛い青唐辛子に注意
インドネシアに2ヶ月ほど仕事で滞在していた時に、現地のスタッフが昼飯の時に食べている青いからし「プダス」をご馳走になりました。この青いからしは、赤い唐辛子の10倍以上カラいのです。そのカラさは「頭の天辺から湯気がでる」つまり、食べたとたんに頭皮から汗が出てきる辛さなのです。現地のスタッフに言わせれば、赤唐辛子は甘くておいしいが、辛さが足りない「プダス」がなければ、食事がまずくなるとまるでピクルスをかじるように食べていました。
頭皮から汗が出て血液の循環がよくなるためか、毛が少ない男性は目立ちませんでした。その効果は保証できませんが少なくなる前に試して見てはいかがでしょうか!


  ダイエット中のシェフのレシピー 中華風 トップに戻る