前橋空襲

 

前橋空襲昭和20年 8月 5日 午後10時30分、市内4ヶ所に投下された照明弾で空襲が開始され、

米B29爆撃機92機により焼夷弾 691トン・破砕弾 17.6トンが投下され、被災面積は全市の22%、

被災戸数は全市の55%、被災人口は全市の65%に及んだ。

 

模範的な防空壕とされた比刀根橋近くの防空壕の周辺は一面火の海となり、防空壕の扉は強い火勢

で開かず壕内に避難した多くの人々が死亡、この空襲で最も多くの死者を出した。

この日の夜半から豪雨になり翌朝まで続いたが、空襲の大火災による気象の変化によるものだと言わ

れている。

 

死者 535人(700名という記録も有る)。

 

比刀根橋

群馬県前橋市

前橋市戦災被爆者平和記念碑

碑文

昭和二十年八月五日 前橋大空襲の犠牲となり死没せる一般民間市民の群霊五百三十五名に及ぶ

当時最も爆撃激しく犠牲者多き比刀根橋防空壕跡地に記念碑を建立 不生不滅の実想の中 永遠の

平和を祈念し 遺族有志永年の悲願を実成す

昭和五十一年四月五日  前橋市戦災被爆者遺族会

 

比刀根橋

 

都市空襲

更新日:2011/05/29