江戸料理百選タイトル     

おすすめリンク集

■ 江戸の老舗 ■ 江戸界隈 ■ 食と料理界隈 ■ お役立ち ■ 制作者  

 
◆江戸の老舗

天野屋
現在も昔ながらの製法で糀(こうじ)を作り、江戸の「甘酒」の味を守り続けるてい る老舗です。

銀座・三河屋 ごはんの逸品
元禄時代に創業した銀座・三河屋が江戸の食(スローフード)としてリニュー アルスタート。
江戸四季食風情の探究をめざす「銀座・三河屋」では、「江戸 の食」のスペシャリストとして、『江戸料理百選』の著者である大塚「なべ 屋」主人の福田浩氏に料理監修をお願いし、季節感溢れる四季折々の江戸スロ ーフードを提供しています。

駒形どぜう
創業1801年以来、こだわりの素材を用いながらも、気軽に食べられるお値打ち価格で江戸の味を今に伝える。



◆江戸界隈

江戸浮世風呂
江戸風俗で興味をもったこと、面白いと思ったことを絵(図解)にしました。スキャン画像は使わず、すべてグラフィックソフトで描いています。

新・江戸東京文化の発信源「大江戸夜噺の会」
「江戸」「東京」をテーマに毎月一回講演会、実演を開催いたします。講演あり、落語、講談、新内、俗曲など江戸の楽しみを味わうことのできる一夜です。江戸から続く文化が続々登場いたします。

歴史の回廊 〜Forest〜
あらゆるサイトから歴史を学ぶ! 歴史のリンク集です。

屋形船で遊ぼう!!
屋形船で遊ぼう!!季節の情報盛りだくさん

屋形船東京湾あそび
東京界隈の屋形船屋さんを満載!屋形船の歴史や花火情報などなど。

歴史大全 あらゆる歴史のリンク集
いろいろな歴史に関するリンク集

江戸にようこそ
江戸庶民風俗を楽しむサイト。「江戸風俗絵引」では江戸の風俗をテキストを中心に紹介。
「歌留多」ではトレーでリングカード「慶祝浪漫」全種類公開しています。

江戸幕府
インターネットゲームで対抗戦などのセッションや、日本の戦国時代、中国の後漢末期から三国時代を語り合う団体。

江戸歴史散歩
東京散策ガイド。東京の街を歩くと、心なごむ歴史があり、江戸の街並みが多いことに気づきます。
このサイトは江戸城、社寺、大名庭園など、旧跡を訪ね、現代の東京と、かつての江戸とを、クロスオーバーさせて解説しています。また、何気なく使っている地名や坂道についても意外な由来を紹介します。

大江戸八百八帖
江戸時代に関するテレビなどの時代劇や歌舞伎の公演を案内するほか、日本髪、着物、浮世絵などを紹介しています。

紀ノ川 つかさ
浮世絵に関するHPです。作品から絵師に関する話題、浮世絵の用語、浮世絵収集家とのインタビューなど盛りだくさんです。

ハマッて落語RAKUGOFUN
初心者向けに落語に興味を持って頂くために、落語に関する情報を解説。面白くてハマることうけあいです。

江戸東京博物館
江戸東京400年の歴史と文化をかえりみる博物館。常設展示室では、大型模型、映像、実物資料による展示が行われている。

徳川美術館
名古屋にある徳川家康愛用の品々をはじめ、尾張徳川家に伝わる大名道具類を中心に約一万数千点の古美術品を所蔵した美術館。



◆『江戸料理百選』製作者

●料理再現
福田浩/なべ家
島崎氏とともに江戸時代の料理本の原文の行間を読み解き、秘められた味付けを探り出し実際に再現。東京・大塚で伝統的な江戸前料理を食べられるなべ家を主催している。

島崎とみ子/女子栄養大学助教授
福田氏とともに秘められた味付けを探り出した結果を定量し、誰でも手軽に作れるよう料理手順を定着。

原田信夫/国士舘大学21世紀アジア学部教授
本書のなかで、江戸時代の料理本の解題を担当。専門は日本中世近世村落史 ・生活 文化史、食文化についても研究している。

●撮影
佐伯義勝/FOOD PHOTOGRAPHER
江戸料理百選掲載の料理をすべて撮影した料理写真界の第一人者。「料理がク ライマックスの状態をカメラが喰べる」と語るとおり、料理の一番おいしそうな瞬間を定着する。

●装丁
田村義也
江戸料理百選の装丁を手がけた装丁界の第一人者。本の内容を端的に表現した田村流装丁は、書店でも異彩を放ち人の目を惹きつける。

●製本
青木英一/松岳社青木製本所
本書の製本を担当。社長の青木英一氏は、日本では数少ないドイツの製本マイスターの称号をもつ製本のプロフェッショナル。



◆江戸の素材

ホームページのおもちゃ箱 Giggurat オートロゴ Java Navi Web ミスターOZ


HOME