![]() |
![]() |
2002年3月16・17日と箱根で遊んできました。
その時の写真を掲載しておきます。
ツッコミ・質問は基本的にメールで。
![]() |
小田原名物「かまぼこ」。その老舗「鈴廣」の「かまぼこ博物館」でかまぼこ作り教室が行われていました。残念ながら私は開始時間に間に合わず見ているだけになってしまいました。 |
結構広いところなんですよ。この教室の左手奥には、お茶を飲みながらかまぼこを堪能できるくつろぎスペースがあります。まぁ、300円取られますけど、雰囲気は良いですよ。 | ![]() |
![]() |
この日は東京で桜の開花宣言がなされました。標高の高い箱根でもチラホラと咲き始めていますが、「開花」にはまだ早いようですね。 |
ここは「飛烟の滝」。滝の下にある池にはマスらしいお魚がいっぱいいました。写真だとわかりにくいけど… | ![]() |
![]() |
で、これが「飛烟の滝」。そんなに大きくはないんですよ。 |
で、近づいてみると「虹」が見えました。 (^-^) | ![]() |
![]() |
せっかくなんで滝をバックに写真撮ってもらいました。が、全然楽しげな写真じゃないなぁ… もっと笑えっての! (^-^;) |
で、こちらは「玉簾の滝」。こっちの方が名が知れているらしいです。何だかしめ縄なんかもしちゃって厳かな感じもしましたし。 | ![]() |
![]() |
で、その「玉簾の滝」の水は綺麗で美味しいということでたくさんの人がポリタンクやペットボトルに汲んでいました。私も飲んで見ましたが、口当たりが柔らかく雑味がなかったですね。ただ、もうちょっと冷えていればすごく美味しく感じられたかも。 |
お次は芦ノ湖湖畔の「サロン・ド・テ・ロサージュ」というお店でお茶して参りました。私が頼んだのは「季節のタルト」ということで苺がたっぷりのタルト。すごく盛り付けがおしゃれで目でも楽しめます。 | ![]() |
![]() |
こちらは、この店の名物「焼きりんごパイ」です。これを求めてここまでやってきたと言っても過言ではありません。実際、周りの人たちもこれを頼んでいる方が多かったですね。これは、その場で盛り付けをしてくれるので、さらに楽しめます。女性を連れていくと大喜びですね。 (^-^) |
店の中からは芦ノ湖を見ることができます。レストランウエディングなんかにも使われるようですよ。 | ![]() |
![]() |
これは芦ノ湖湖畔の駒ヶ岳展望台からの景色。この日は風が強くてとても長時間見ていられませんでした。残念… |
山頂には笹(?)がたくさん生えていて、その光景に思わず「ナウシカ」のあるシーンを思い出してしまいました。「その者青き衣をまといて金色の野に降りたつべし」。まさに私のこと? ←バカ | ![]() |
![]() |
Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved. |