TB03 発進!
![]()
ホビーショーで見てから欲しくて仕方なかったTB03を予約して購入、タミチャレ仕様で
なかったTA05からレシーバーなど一式を移植して、更にレースデビューすることなくお倉入り
となったEVo5から少々OPを移植、(微妙に使えるパーツ少なし!) でも、これで晴れて
タミチャレに参加出来るツーリングマシンが出来ました o(^-^)o
![]() ![]()
レース用マシンというのではないですが EBo5は完全にお蔵入りとなりました。
かなり楽しく作れました。 5Rが出ちゃったし・・・。
![]() ![]()
他車とかぶるのを考えてピンクにしてみました、現在EVo5からのパーツで使用出来たのは
@オイルダンパー AFワンウェイ Bビス Cアルミハブ Dターンバックル他小物
といった所です、 期待していた肝心なユニバとかはハブベアリングの間隔が416系という
事で断念、あとは地道にバージョンアップして行く予定です。
で、いきなり完成翌日の 2008.7.6 地元タミチャレでデビュー、予選でトリムを合わせながら
コースイン、常勝の小泉選手と若梅選手と3人でGTクラスのガチンコスタート、流石にしっかり
卓上慣らし済みのシャフトはトップスピードは伸びましたがアンダーが強くてコーナーで置いて
行かれしまいます、2ヒート目はFのリバウンドを増やしてみましたが僅かに曲がりが良くなった
程度、決勝では対処の間もなくそのままスタート、 ストレートで先行選手に迫るもコーナーで
離されてしょんぼりん。 必至で走りきるも3名中3位、 ま、良しとしましょう(^o^;
今後に課題を残してセットに精進します。
今回のセット マシン事態のくみ上げ、各部のシム等は説明書の通り。
車高 F 4.5mm ・ R 5.0mm
F リバウンド 2mm ・ R リバウンド 3mm
キャンバー F 0度 ・ R 0.5度
トー角 F ±0度 ・ R IN 2.5度
ダンパー EVo5用をそのまま流用 オイル前後 タミヤ イエロー
コイルスプリング F&R共に タミヤ イエロー
ダンパー 取り付け位置 組み立て図の通り
サスアーム ノーマル樹脂製
スタビ なし、 TA05用が使えるらしい。
タイヤ F&R共 タミヤB ・ インナー タミヤMNS
モーター GTクラス参加の為 スポチュン ギヤ比 6.5:1
バッテリー タミヤ2400ザップド トップスピードは十分でしたが・・・。
ボディー タミヤ ガライヤ (かっこええんですが、りやが重すぎっす)
※ 今後の課題
1)先ずカッチリ曲がる様にする、
・ 現在前後のバネ加重が均等となっている感じなのでフロントをもっと動く様にソフトに
変更。
・ Fアライメントを見直してレーシーなハンドリングを目指す。
2)財布と相談しながら Fのユニバーサル位は近日中に導入する。
3)先日 たかすかさんが持参していたTB03の様な究極の駆動の軽さを目指す!
![]() |