第47回 静岡 ホビーショー 2008.5.15
![]()
セレナさんとお休みを合わせてRSC美里の秋山氏の代理で行ってまいりました。
ショーと名の付く会場はイルカとアザラシ、と、昔、道頓堀の○○○○○ショー位しか行った
事がありませんでしたのでワクワクしました。 朝2時に家を出発してセレナさん宅に3時、
雁坂トンネルを抜けて下道をクルージングして8時前には現地入りして近くで朝食をのんびりと
済ましてから9時前に会場に向かうと業者招待日の初日という事で各ブースのスタッフの方々
皆さんは朝礼やら準備(実際開場前に入れてしまった!)に追われていました。
![]() ![]()
富士山からご来光を受けて山々の新緑の中をクルージング、すがすがしいドライブでした。
![]() ![]()
開場はまだ来場者がまばらで早速向かったタミヤブースでは朝礼の最中でした!
![]() ![]()
セレナさんと真っ先に向ったモデルはTB03、う〜ん、やっぱ欲しい、この場で購入したい!
![]() ![]()
既にフルオプもスタンバイ、 各種オプションパーツも充実進行中の様子です。
![]() ![]()
TA05IFSも熟成の域に達しようとしていますね、タミヤの気合を感じました。
![]() ![]() ![]()
プラモも凄い、今年はプラモデル誕生50周年なんですって! まるでダイキャストモデルっす。
![]() ![]()
ほのぼのとした展示物や総てのホビーがグレードアップしているという事が感じ取れます。
![]() ![]()
鉄道模型も多種多様で驚きです、ガンダムシリーズもあちこちで展示されていました。
![]() ![]()
こちらは製作途中の帆船と近日発売予定のスケールモデル、ひたすらマニアックです。
![]() ![]()
OSのロータリーエンジン(機構スケルトンモデル) と、何気に質感の高かったフタバ4PKプロポ。
![]() ![]() ![]()
ヨコモ新型ツーリング、発売間近か! しかしメインはドリフト天国、う〜ん、でも確実にRCの世界が
広まっている事は確かなのでドリフト関連に力を入れるのは今後のRC人口を拡大して行く
事になるでしょうね(o^-')b 目指せラジコン市民権!?
![]() ![]()
デュアリス ロボットもおりました! 実車 NISSAN GT-R レーシングカー も展示だす。
![]() ![]()
え〜、こちらは因みにプラモです! みつぞの兄貴の作品も展示されてました。
![]() ![]()
HPIの新型ドリ車PRO-D 何気に好み。 各社リーズナブルなブラシレスシステムを発表してます。
![]() ![]()
出た〜、おらのお得意なロッド、しかもダブル。 KOさんこのシステムいいです、美里でも
頑張って導入したいです。
![]() ![]()
こちらは知る人ぞ知る水素カー。 こちらは京商のエンジンダイノ へ〜(`о´)
![]() ![]()
れれ、何だかなあで評判のピットBOXが! フェラーリの足こぎ4輪 498000円 なり。
![]() ![]()
Dnano PRO にはまる、・・・・・・・・・・・・・・・・・ VRC にはまる (*^_^*)
![]() ![]()
京商の特設ステージ、気合いが入ってました。 僕はこんな雰囲気も好きです!
右のMFR レディセットが壁でバックフリップを綺麗に
決めるのが印象的でした (^_^) パチパチW
![]()
で、2時過ぎまでゆっくと会場を廻ってから後、やはりタミヤサーキットにと立ち寄ると平日なのに
結構な人が走行していました、隣のレインボーさんにも立ち寄りパーツをチェック!
更に帰り道にはセレナさんの案内でみさきサーキットさんにも立ち寄りましたがあいにく定休日
という事でまた次回の楽しみにします。 今回は道中セレナさんにも沢山運転してもらって
日帰り午前2時〜帰宅午後10時でしたがRC談議も盛り上がり楽しくショーも見られて有意義
な1日でした、 で、一言、 あ〜、TB03が欲しいよ〜、も〜Evo5は部品取りかも。
![]() |