秋も深まる中、第2回 EDGE杯 耐久レースが催されました! 前回は2位チームと
1周の差(カウントの関係で定かではありませんが!)で優勝(^^ゞ 今回は前回のメンバーに
有力なドライバー(セレナさん)に加わって頂きチーム体制は万全、 マシンは前回同様TA05
にて耐久に挑みました。 メンバーも増えたしゆとりでレースの予定が・・・。
![]()
なんと予選のドリフト開始直後にアンプのトラブル、アンプ側の端子が接触不良を起こして
いて走行不能となり必死に修理するも予選最下位(ベストラップでなく周回だったのね〜!)
で妬く分遅れでスタート(ラリーのスタートみたい) その間に僕はメンバーにビールを買いに
行く事が出来ました(´_J`)
![]() ![]()
トップドライバーはセレナさん、 先頭から6分の ホッシーのバッテリー交換も慣れたもの!
ビハインドですがスタートから快調に飛ばします。 しかし悪夢が続くのであった )`о´(
![]() ![]()
レースのアナウンスは各チームが持ち回りで 何気に寒い時期なのでバッテリーの温存対策
進行、 こちらは熊さん、僕も参加させてもらい に気を遣いました、お陰でいい具合にラップを
ました、(お酒が入ると良く口が回ります(・_^)\ 重ねていたんですが・・・。
![]() ![]()
お、こちらのチームも気合いが入っています! 葱玉師匠、今回はレースにも参加です。
![]()
操縦台の上ではさすが今回はクラブスポーツでの耐久! 和気あいあいです、あれ、真剣な
眼差しのドライバーも、そう、まだレースは序盤ですが予選の結果でかなり周回にハンデが
付いて引き離しにかかるチームは真剣です。
![]() ![]()
あーあ、せっかく皆で追い上げたのに〜、 ってなわけで終盤は見学に来てくれた少年に
整備不良? のバレッツ号はフロントベルト 走行のお手伝い(?、何気に速いぞ!)
がちぎれて巻き巻きマシンと化したのです↓ ゴールはfunkun氏に(o^-')b お疲れ様でした。
![]() ![]()
おお、エルフ保存会の監督、遂にレース終盤で や、やられた〜、やっぱ優勝を決めたのは
優勝を確信したかあ (・・;) エルフ保存会! おめでとう、 参りました
\(_ _;)/
耐久レース後記)
今回のレースではヨコモ製クラブスポーツモーターを使用してギア比フリーという事で、
各チーム共に様々なギア比でセットをして挑みました、またタイヤはEDGEさんからタイヤが
2セット支給されインナーは自由 今回ボディーも自由で様々なボディーが耐久を盛上げる!
我がチーム低迷の反省)
前回の優勝(危ない優勝だが)でちとリラックスし過ぎ、オマケに僕がろくにTA05をメンテ
しておかずクラスポなら正面衝突でもしなきゃ壊れないよ〜、なんてお気楽に考えていたのが
最大の失敗、まさかクラスポで大クラッシュもなくFベルトが切れるとは! アンプのハンダ不良
もごめんなさい、 しかしこの教訓はこれからのレースに生かされて行くのです(o^-')b
![]() |