![]()
2006.7.16 恒例となったホンダ学園さんプロデュースによるタミチャレが、学園を
飛び出してお隣さんのビバモール大井店さんのパーキングを大幅にお貸し
頂き、盛大に開催されましたあ\(^_^ )( ^o^)/
![]()
梅雨時期で天候が振るわない中、35名以上(段々増えつつある)の選手が集まりました。
きっとこれからも徐々に規模が大きくなっていきますよ〜!
今回のレースクラスは (詳細は省略)
・F1グランプリ F201のワンメイク
・GTツーリング タミヤ製ツーリングカー WデッキOK! ギヤ比指定なし。
・ビギナーズクラス ギヤ比指定
僕はF201クラスとGTクラスにWエントリー、早起きしてバッテリー7本充電しましたp(^^)q
![]() ![]()
で、でで〜、かみさんに塗ってもらったボディ〜がコンデレに! 左は入賞者、(一番左)
で、右は出発前に田んぼの脇で撮った写真、この桃っぽい所が良かったのかなあ?
しかしかみさん、ペイントもだけどステッカーを貼るのがおらより上手で参りましたm(__)m
そうそう、F1のコンデレはやはりホンダ、高橋さん、すんごいんだから、27Tのモーターで
ギア比固定なのにギア比フリーのGTクラス上位のタイムをたたき出しました(☆。☆)
![]()
コースの設営は前日に済まされておりスタッフの皆さんがコースの清掃やら微調整やらを
念入りに行ってくれました。 なんだかカッコイイ、おらにもそのツナギちょうだい! え、入学
すればって、う〜ん、ラジコン部に入りたいけど・・・。
毎度ながら皆さんの華麗な走行写真はございません、撮るんですが全く使えましぇん。
![]() ![]()
おなじみT−UNITの方々、人間の こちらはコンさんとおらのらんでぶ〜
雨対策は完璧です! 駐車場が近いのが雨対策って車は別Pだけど!
![]() ![]()
熊さん達(左)と GTクラスWINの佐藤さん達(右) う〜ん、決勝の佐藤さんの安定感は
おらの言葉のプレッシャーも歯がたたなかった、って、おらはしゃぎ過ぎてたかも(^^ゞ
おっとおらの地元からもこさばさんが見えます、こさばさんのアドバイスのお陰で僕はタイム
アップが出来ました! 感謝します、(アドバイス⇒曲がらずに済む所は気合いで真っ直ぐ
全開で行ってみよう) で、おお、幻のバックストレートがそこにあった(>o[・])
![]()
こちらはRCWORLDロンタム(TG10Mk..2SG)を担当しているたかすかさんとさかいさんです、
電装トラブルで緊急整備中の熊さんを待つの絵! すんません、走行写真は腕とキャメラが悪く
ボツでしたm(__)m
![]()
そんなこんなで予選レースは前回よりもテンポ良く(スタッフが計測システムに慣れてきた!)
進み途中小雨や大粒の雨もちらりほらり、みんなの熱気と熱意で路面を何度も乾かして決勝
ラウンドも無事に終了出来ました(*^_^*) 一般の方のギャラリーも沢山見学に来てくれて
恥ずかしいやら気合いが入るやら決勝もわいわい楽しく走行出来てとても和やかにれーすを
する事が出来ました!
![]() ![]()
近くに僕の友人がおりまして、声を掛けたら おらとコンさん、妙にハイです!はい。
応援にきてくれました、気合いと酒が入るo(^-^)o
で、結果ですが後日正式にホンダ学園 ラジコン部のHP Team Zero から発表され
るとの事です、何分雨が降ったりやんだりで記録用紙がレロレロになってしまいまして(^o^;
因みにGTくらすのメイン分けリストだけ写真が有りますのでレロレロな写真をご覧下さい。
![]()
後記)
今回はホンダ学園さんの外でのイベントでなんだかワクワク楽しみでした、実際も
期待通り、絶妙なコース設定と学園の皆さんの一生懸命さがさらに僕らを盛り上がら
せてくれました。 今回参加の皆さん、スタッフの皆さん、そしてビバホーム大井店さん
ありがとうございました。
しかし、当日は雨がぱらつきましたが、前日と1日後なら完全に無理でしたから
この時期では凄く良い(暑過ぎるのもね〜)天候で良かったですね。
参加結果 GTクラス かろうじて3位入賞、 F1クラス これまたかろうじて3位入賞。
結果はどうあれとても楽しめたレースでした\(~o~)/
詳しい結果がホンダ学園ラジコン部HPにてアップされました。
![]() |