特に凝った演出は無し

ウルトラマン

Produced by (c) バンダイ
1990.12.14 発売 (\.3900)

昨今では新たなシリーズ (ティガ、ダイナ、ガイア) が好評を博しているウルトラマン。本作は、歴史に残る作品となった初代ウルトラマンをモチーフにした格闘アクションゲームである。
オリジナルはアーケードで、SFCにも移植された後、GBに移植された。


かろうじて原形は留めてるけど・・・

カルトマスター・ウルトラマンに魅せられてに比べると、演出面が少ない&作りが雑なのが非常に気になる所である。特にステージ開始前のウルトラマンの登場シーンは酷すぎでご覧の通り、モザイクのような絵になってしまっている。SFCの拡大機能と同じエフェクトを狙ったのだろうが、GBに合わせてちゃんと描き換えた方が絶対良かったと思います。
あと、特殊な操作をしないとコンフィグ画面が出ないのもどうかと思います (オープニングにセレクトメニュー付ければ良いだけなのにねぇ)


永遠のライバル・バルタン星人との死闘

肝心のゲームですが、テレビと同じくまずはパンチやキックなどの格闘戦で怪獣の体力を削っていきます。ただ、敵も黙ってやられる訳ではないので通常の攻撃を当てるのは結構難しいです (特に組み合ってなげる岩石落しなど)。自然と、急降下キックに頼ることになるでしょう。怪獣のダメージは攻撃しない間は回復していきますので、連続して攻撃をあてなければなりません。
敵の攻撃は前転やバク転、ジャンプ、バリアなどで防ぎます。もっとも、バリアは光線技エネルギーを消費するので特定の敵以外には使わないのが無難です。


必殺スペシウム光線!!

先程書いた光線技エネルギーというのは、戦っているうちに段々と溜まっていきます。スペシウム光線以外に、ウルトラスラッシュなどが光線技エネルギー量によって使えるようになりますが、よほどダメージを与えていない限り敵に弾き返されてしまうので使用は控えた方が良いでしょう。

さて、戦いもクライマックスを迎え、敵の体力が0になると敵の体力メーター部分に FINISH! の文字が現れます。この時、光線技エネルギーが満タン (画面中央のメーターがフル状態) ならば、必殺のスペシウム光線を出して怪獣を倒すことが出来ます。


立つんだ、ウルトラマン

出現する怪獣は全部で10匹。総じてキャラクタが小さくチマチマしてますが、それなりの攻撃を仕掛けてくる (バルタン星人なら分身、ブルトンなら時間を止める四次元攻撃) ので、原作を知ってる人は楽しめるでしょう。
ただ、キャラクタの操作性が悪く (これはSFC版もそうだったんですが) 思ったようにキャラクタを操作できないのがはがゆいです。そのため攻撃も単調になり、スペシウム光線を撃つ部分でしかウルトラマンの雰囲気を感じられません。もう少し自由度が高ければ良い作品になったと思うので非常に残念です。


お買い得度:★★☆☆☆(2)
グラフィックは貧弱だし、操作性も悪いです (-_-;)