野池への誘い
今日はHP常連のセンちゃんと野池巡りです。
センちゃんは野池はあまり行かないらしいので、印象を悪くしなければ良いですけど。
今回は時間の関係で、普通の日記です。
4月12日  今日はセンちゃん(以下、セ氏)との野池巡りである。
        あまり野池は行かないらしい。
        4:00に集合して、一路ポイントを目指す。
        一つ目の池。
        数ある野池探索の中で、最も優秀だった池である。
        昨年、ある不届き者のせいで干されたと聞いたので確認の意味もある。
        バズベイトを結んで、10投だけした。
        出ない。
        終わった。
        移動を告げると、さすがにセ氏は驚いたようだが、この池は10投で充分なのである。
        この池は本当にすごかったのである。
        10投して釣れないとゆうことは、もう魚は居ないのである。
        
        怒りは収まらないが、次の池へ。
        良い池だが、一昨年からフローター軍団にやられている池である。
        管理人はフローターと敵対関係にある。
        山越え、藪こぎが多いのでポイントがバッティングする上に、
        不愉快な目に何度も会った。
        そうゆう時には、今度から石を投げつけることにしている。
        今日は幸い誰もいない。
        いつも通りに、周回する細い道を利用して攻めて行く。
        池の一番奥まで探った時点で、ヒット。
        今年の初バスである。
        小さいけれども、お腹も少し膨れて春を告げている。

約30cmのバスです。
スピナベでした。
この池の特徴である、トロピカルなバックです。
        こちらに呼び寄せたセ氏は、すぐにヒットに持ちこんだ。
        良いサイズである。得意のカットテールワーム。
        さすがである。

43cmのバスです。
傷ひとつ無くピカピカでした。
ちょっと口元がにやけてます。
       次の池は、山から濁った冷水が流れこんでいた。
       移動である。
       次の池で、セ氏は素晴らしいフッキングテクを見せてくれた。
 マイクロバスです。
マイクロバスです。
サイズ
の測りようが無いです。
       この池では、セ氏はもう一匹の30cmクラスを釣り上げた。
       私が遠くから見たのは、バスを持って土手から滑り落ちつつあるセ氏だけである。
       管理人は、30cm弱のバスが一匹であった。
       次の3つの池は反応無し。
       次の場所では、管理人は39cmのバスを釣った。
       が、写真は無い・・・・・・・
       最後はニゴイ釣りで締めようと、意気揚揚とポイントを目差したが、
       目に入ったのは護岸で動き回るパワーショベルと濁り切った川だけであった。
       なすすべも無く、管理人とセ氏は帰途へと着いたのである。
朝一番でショックを受けてしまったために、日記が荒れ気味です。
勘弁してください。