|
|
![]() |
![]() |
那谷寺より向かう西側から挑みます。 |
|
西側 | |
|
←通行止の看板発見。コレより点線県道になります。青RS号はココで放置し、ピカさんのCR-V号で突入してみた。 |
![]() |
![]() |
途中険しい道をクリアしていくCR-V号。法面整備された斜面の上には車幅ギリギリの道が辛うじて残り、その上を山側から生える木の枝によりボディを傷つけながら走行しています。 | |
![]() |
![]() |
戸谷隧道に到着。例の厳しい通行制限の標識があります。他にも、ここまで来るために必要な地上高○○以上の制限も必要です。
|
|
東側 | |
![]() |
山道を抜け、大杉谷川沿いの県道161号に辿り着き、県道43号線の入口につきました。すると通行不能の看板が多数あります。真ん中の看板は熊出没注意です。 ココも四駆車で進むことにしたが、斜度が厳しいため、途中から廃道ハイキングとなった。 |
![]() |
![]() |
東側の入口にも到着。鉄橋下にあるような…通行制限を促すアーチ∩型の錆びた鉄の造形物がある所が特徴です。この辺りは薄暗く、とても気味が悪かったです。
|
難易度の低い3号→1号に進みます。 |
|
3号 ガリバートンネル | |
入口は普通に狭いけど、 |
出ると広い!(青RSが小さい?)![]() |
![]() |
トンネルを出ると前より大きい(小さい)ヴィッツになってしまう、ガリバートンネル。 ナント!! |
2号 出口が狭すぎ | |
車幅いっぱい!余裕がないです。クルマから手を伸ばすと壁に届きます! 推定1.75メートル トシピロさんの'04夏オフ会の写真で強いインパクトがあります。 |
![]() |
1号 内部が狭い! | |
![]() |
最後のトンネルは狭いと聞いている! |
|
狭すぎ! 助手席側の壁が見えないけど、ヴィッツの車幅なら大丈夫と聞いているので… 運転手席側に集中して壁スレスレにハンドル操作して、半クラで慎重に進んだ |
![]() |
やっとの思いで抜けた! キズもなく大成功! |
おそらく3ナンバー車だと…厳しいものがあります。
|