経営相談 情報技術 活動実績 経歴等 問合せ リンク コラム
 

Tomcatインストール

 Tomcatとは,Java技術の一つである,JSPとServletを動かすためのアプリケーションサーバです。アパッチプロジェクト内のジャカルタプロジェクトで開発が進められており,2002年3月現在,バージョン4.0.3のようです。
 私が作りたいソフトウェアをこのJSPとServletを利用して作ろうと思っているので,インストールと動作確認を行おうとしています。
 4.0.3にトライしてみたんですが,だめなので,3.2.1をやってみました。
用意するファイル
jakartaプロジェクトのダウンロードページから,下記のものを落としました。
  • jakarta-tomcat-3.2.1.tar.gz
ADSLなら大した時間はかかりません。約3MBのファイルです。
インストール方法
 今回,落としたファイルはバイナリですので,適当なディレクトリに落としたファイルを展開すれば良いようです。
 次の手順をふんで行います。できれば、suして,root権限でやるのが良いと思います。
  1. まずは/usr/localに移動します。
  2. tarで解凍します
  3. .bashrcを書き換えます。(詳細下記)
コマンドで書くと、大体こんな感じです。
  • su -
  • cd /usr/local
  • tar zxvf jakarta-tomcat-3.2.1.tar.gz
  • ln -s /usr/local/jakarta-tomcat-3.2.1 /usr/local/tomcat
  • chown -R hiroki /usr/local/jakarta-tomcat-3.2.1
  • exit
 最後のコマンドは,/usr/local/tomcatというシンボリックリックを作り,開発者に権限を与えます。
.bashrcを書き換え
 開発をするユーザは全てこの設定が必要です。下記を.bashrcに書き加えます。
export JAVA_HOME=/usr/local/jdk1.3.1_01
export PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin:.
export CLASSPATH=$CLASSPATH:/usr/local/j2sdkee1.2.1/lib/j2ee.jar
export CLASSPATH=$CLASSPATH:$JAVA_HOME/lib/tools.jar
export TOMCAT_HOME=/usr/local/tomcat
とりあえず動いた
 起動は,$CATALINA_HOMEで,./bin/startup.shを実行します。
とりあえず,動きましたが,まだまだこれからです。次回は,TomcatをRunlevel3で自動立ち上げするように設定したいと思います。

※上記に出てきた商品名等は各社の登録商標です。
初めに戻る