メールマガジン 経営相談 情報技術 活動実績 経歴等 問合せ リンク
Java?
サンプル
アプレット
Java
Javaの勉強をしています。現在でもだいぶ普及してきていますが、今後、更なる普及を見越して、勉強しています。現在はあまり基幹系のシステムには使われない方向もあるようですが、改善されて行くでしょう。
Javaを知っていますか?Yes  No 
Javaってなに?
 Javaというのは、SunMicrosystems社が開発したオブジェクト指向言語です。オブジェクト指向については色々参考文献があります。本が何冊も出来るほど、複雑怪奇な考え方です。
 さてJavaの一番の特徴は、Sunが言う「Once write, Run anywhere」(一度書けばどこでも動く)でしょう。大体の言語は稼動するコンピュータが違うとそれぞれのコンピュータによって方言が存在するため、書き直しを余儀なくされます。このJavaはWindowsで開発したプログラムが、UNIXその他のOS上でも動作することを保証しています。ただしそれは100%全てJavaで書かれたものです。これを「100%Pure Java」と言っているようです。
 JavaはそれぞれのOS上にJVM(Java Virtual Machine)という機構を持ち、これがJavaプログラムを動作させています。概念図は下記の通りです。

 様々なプログラム言語はOSを直接呼び出す実行形式プログラムを作成します。よって、そのOS単位にプログラムが必要になります。ま、国が変われば話す言葉が変わると言うことです
 一方Javaは中間的なバイトコードと呼ばれるプログラムを生成します。これはどこの国でも利用できる共通言語と考えてください。それをその国の言葉に直す機構がJVMです。よってJVMさえ、各種OSに合わせて作っておけば、先ほどの一度書けばどこでも動くが実現されるわけです。
 実は過去にもこういうものはあったのですが、要は各種ハードウェアメーカの利害関係などでつぶれてきたのでした。ちょっと登場が早すぎたのかもしれません。
サンプルプログラム
 こちらのページにサンプルを作成しています。よろしければどうぞ。
アプレットってなに?
 アプレットとは、Javaのプログラム形式の1つです。Webブラウザから起動できます。ブラウザだけがあれば、OKなので結構便利ですが、動作が遅いなど難点もあります。とはいえ、だんだんとそういう部分は解消されつつあります。
 なんと言っても良い事は、セキュリティが高いことです。インターネットからこのアプレットを起動してもこちらのローカルなパソコンのファイルなどは操作できないようになっています。おかしな実行プログラムが動作すると言うことが防げるわけです。
 上記で提供しているサンプルはアプレット形式ではありませんが、一応、ウィルスはないと思いますし、おかしな事もしていないので、大丈夫だと思います。が、使用にあたっては利用者の責任においてお願い致します。
初めに戻る