メールマガジン 経営相談 情報技術 活動実績 経歴等 問合せ リンク IT.経営研究会

B4B

 今回のコラムは言葉遊びです。

 インターネット時代の現在、B2BやB2C、P2P等、2が挟まった英字省略形が流行です。これらはtoと2(two)が同じ発音であることを使ったものです。ならば4(for)もあっても良いのでは?

 コンサルタントと呼ばれる人々が生きる世界はまさにB4Bだと思うのです。Business for Businessです。ある事業を成功させるためにその事業を支援する事業を行う、つまりはコンサルティングです。C4B(Consultingfor Business)でも良いかも知れません。

 最近、より強く思ったのですが、現場を知らないままに本当のコンサルティングはできませんね。基本だということはわかっていたつもりですが、痛感しています。特に中小企業の場合、現場は第一だと思います。本来なら大企業も現場第一のはずなんですが、図体が大きくなるとそうもいかないところもあるようです。

 さらに言葉遊びになりますが、B4Cはいけませんね。Business for Consulting(コンサルティングのための仕事)ではお客さんの望むものではないですからね。Business for Customerなら歓迎ですがね。

 forには「ために」という意味のほかに、「向かって」という意味もあります。コンサルティングはBusinessときちっと向き合うBusinessでありたいと思います。
この内容はいかがでしたか? Good  Bad
よければメールアドレスを
コラムに戻る