メールマガジン 経営相談 情報技術 活動実績 経歴等 問合せ リンク IT.経営研究会

家庭内ベンチャーの勧め

 今回のコラムは非常にくだらないです。皆さん、社内ベンチャーというのはご存知でしょう。大手の企業が推進する制度で、起業精神旺盛の社員に対して、そのアイデアを活用し、自社に新しい事業を起こすというのが簡単な説明でしょうか。

 しかし私が努める会社のように社内ベンチャー制度がない場合、起業家精神旺盛な社員は悶々とした日々を過ごし、いずれ精神に異常をきたすか、すっぱりと会社を辞めてしまうかになるでしょう。

 ここで「家庭内ベンチャー」です。副業と言われてしまえばそれまででしょうが、違いを出しましょう。
  1. 儲からなくても自分のやりたいことをやる
  2. 設立登記などしなくても、便宜上、きちんと会社として運営する
    (会社名をつけたり、帳簿をつけたり、妻を社員として給料を払ったり、、、)
  3. 会社ですから、継続的にやる
などでしょうか。細かいことはいろいろあると思いますが、興味のある方は楽しんでやってみてはいかがですか? こちらで情報交換しましょう。

 私の場合、月々もらう小遣いは「長期借入金」、ボーナス時にもらう特別小遣いは「増資」、技術書などを購入した場合は「研究開発費」として計上します。できれば、JOB単位の原価計算もきちんとやりたいものですが、それほどJOBはありませんので、必要ないかもしれません。
この内容はいかがでしたか? Good  Bad
よければメールアドレスを
コラムに戻る