図書館 催し 出来事 (過去分)2002.5〜2002.6 HOMEへ
2002.6
岸和田みんなの図書館を考える会の講演会 6/29図書館ボランティアを考える 福山恭子 (市立図書館で)
豊中市立千里図書館 6/29図書リサイクルフェア 6/1整理券配布 フリータイムは整理券不要
吹田市立千里図書館 6/28,29リサイクル本フェアー
泉南市絵本とおはなしの会 6/27,7/4,9/12,10/10,11/14,12/5 絵本とおはなしの講習会
豊中市立東豊中図書館 6/26名作を楽しむ 大人のための朗読サロン 栗本寛子
豊中市立岡町図書館 6/23図書リサイクルフェア 6/1整理券配布 フリータイムは整理券不要
岸和田市立図書館 6/23おはなし会(就学前の子どもを対象)
大阪市立中央図書館 6/22「子ども会 エプロンシアターなど」 グループ竹とんぼ
大阪市立淀川図書館 6/22,7/27,8/24,9/28子どもの本の連続講演会
豊中市立高川図書館 6/22図書リサイクルフェア 6/1整理券配布 フリータイムは整理券不要
岸和田市立山直図書館 6/22「七夕をかざろう!」
岸和田市立図書館 「お話配達養成講座」6/21,7/12,9/27,10/25,11/21,1/16,2/20 申込6/8〜
豊中市立野畑図書館 6/21書庫にはいれるDAY 10:00〜17:00 書庫に入って自由に本を選べる。中学生以上。
堺市立北図書館 6/21,28,7/12おはなし講習会(ストーリーテリングの講習と実習)申込6/5
阪南市立図書館 6/21工作教室 「めだまかたつむり」 20人
読売新聞投稿 6/21読書は文庫で楽しんでいる (図書館のベストセラー大量購入も)
松原市民松原図書館 6/18,7/12,9/13,10/11,11/8,12/13児童文学講座 現代児童文学の世界 藤本芳則 6/14〆
日経新聞夕 6/18図書館職員5人 シックハウス? 吹田市が検査 市立図書館北千里分館
毎日新聞 6/18シック症候群? 図書館改装直後に頭痛やせき、目の痛み 吹田市立図書館北千里分館
門真市立図書館 6/15折り紙「七夕飾り」6/7〜受付
箕面市立桜ヶ丘図書館 6/15第12回桜ヶ丘図書館・子どもと本のまつり
豊中市立庄内幸町図書館 6/15おはなしポケット
大阪市立天王寺図書館 6/15親子でつくろう タオルで犬を作る
大阪市立大正図書館 6/15たいしょうセミナー 道頓堀芝居と北村六右衛門 泉尾新田開発者 阪口弘之 5/15〜受付
豊能町立図書館 6/15美しき日本 第1弾 平成の文人東洋を語る アレックス・カー 6/11〆電話申込制
大阪市立鶴見図書館 6/14子育て支援の会
吹田市立中央図書館 6/12,19,26 「抱っこで絵本」講座 5/25往復葉書〆
高槻市立図書館移動図書館 6/12「おたのしみかい」14:00〜14:30上土室ヒルズコート(七番館前)
豊中市立図書館 6/12平成14年度 第1回豊中市立図書館協議会 傍聴10人
朝日新聞夕 6/12図書館の新しいあり方は 改革めぐり官・民が議論
朝日新聞夕 6/12著作者の損失補う公共貸与権を要望 文芸家協会が国に
毎日新聞 6/11点字本郵便 「無料」規定を削除 郵政改革法案中で 障害者団体「継続を」
読売新聞夕 6/10生きぬ学校図書整備費 自治体65%「予算化せず」
産経新聞夕 6/10香川・豊島に図書館を 安藤忠雄さん本棚を寄贈
船橋市西図書館 6/10産経新聞 なぜ、図書は大量廃棄されたのか 失われたチェック機能
阪南市立図書館 6/10おひざにだっこのおはなし会
豊中市立野畑図書館 6/9図書リサイクルフェア 6/1整理券配布 フリータイムは整理券不要
産経新聞 6/9大量脱酸処理じわり浸透
門真市立図書館 6/8,9「リサイクル市」1人10冊まで
岸和田市立図書館 6/8おはなし会(就学後の子どもを対象)
枚方市立香里ケ丘図書館 6/8香里地域「平和のための戦争展」第1回実行委員会
豊中市立庄内幸町図書館 6/8さいわいっこ広場 「くるりんパンダ」をつくります。
大阪府立中央図書館 6/8府民講座「菅原道真と怨霊思想」井上満郎 資料代など\500
枚方の図書館をよくする会 6/8講演会「枚方の図書館にあるもの・ないもの」メセナひらかた14:00〜
堺市立鳳図書館 6/7,14,21,28おはなし講習会 申込5/24
日本図書館研究会 6/2「これからの国立国会図書館の活動について 関西館の開館を迎えて」安江明夫 京大会館
和泉市立図書館 6/1こどもまつり
大阪府立中央図書館 6/1府民講座「菅原道真と遣唐使」上田正昭 資料代など\500
吹田市立山田図書館 6/1リサイクル本フェアー 午前:一般書 13:00〜:児童書、一般書の残り
寝屋川市立図書館 6/1子どもIT講習会 毎月第一土曜日を中心に年間12回 申込〆切期限5/21必着
和泉市立図書館 6/1こどもまつり 人形劇「三びきのやぎのがらがらどん」
八尾市立図書館 6/1月末休館日変更
2002.5
産経新聞 5/28中国が京大に書籍1005冊 国交30周年を機に寄贈
日経新聞 5/27列島あれこれ番付 公立図書館 下 司書の比率 「住民本位」へ問われる質
(仮称)千里山・佐井寺図書館を考える市民会議 5/25吹田市立中央図書館 公開 傍聴可
大阪市立天王寺図書館 5/25上町学セミナー 上町の学校と文化 赤塚康雄
豊中市立岡町図書館 5/25子どもと本のまつり
摂津市民図書館 5/25,26リサイクルブックフェア 本の自由交換市
泉南おやこ劇場・第75回例会 5/25クラルテの人形劇 5/11〜泉南市立図書館で受付
柏原市立図書館 5/25かみしばいとお話の会
毎日新聞 5/25ネパール日本子ども図書館 開館1周年
松原市民松原図書館 5/24,6/7〜28の金曜日 絵本とおはなし入門講座 加藤啓子 5/21申込〆
豊能町立図書館 5/24,6/7「絵本を楽しむ」本えらびと読み聞かせ 田中 千代野
箕面市立中央図書館 5/23箕面市図書館協議会
枚方市立津田図書館 5/22,29,6/5,12,19,26子どもの本のブックガイド 申込5/19〜
豊能町立図書館 5/22手作り布おもちゃを作ろう 「ボランティアいずみ」指導 \300
富田林市立金剛図書館 5/21〜来年3/18毎月1回 音声訳講習会 実践編(全10回)中級の修了者5/9申込〆
全国ありがとう文庫 5/20asahicom 書店のない秋田の村に全国から真心の60万冊
日経新聞 5/20列島あれこれ番付 公立図書館 上 1人当たり資料費 予算減で苦しいやりくり
富田林市立金剛図書館 5/18,6/1,15,29子どもの心を育てる絵本とおはなし
吹田市立江坂図書館 5/18,25「やってみましょう よみきかせ お父さんお母さんのための教室」講演・実習
門真市立図書館 5/18手作り遊び 「くす玉をつくろう!」 5/8〜受付
高槻市立天神山図書館 5/17「こどもの本をよもう会」天神山自治会館
阪南市立図書館 5/17工作教室 「だれのおうち」 20人
読売新聞朝 5/17目の不自由な子どもが楽しめる バリアフリー絵本 巡回展
毎日新聞 5/17ネパール日本子ども図書館 1周年
国立国会図書館 5/17朝日新聞投書 突然に閉じたアジア資料室
毎日新聞 5/17タイの小学校に図書館建設
吹田市立中央図書館 5/16,6/20,7/18,9/19,10/17 子どもと本の講座 「紙芝居 作って、演じてみよう」往復葉書5/7〆
八尾市立山本図書館 5/16「ワニくん」の原作者が講演 みやざきひろかず 申込4/25〜
熊取町立熊取図書館 5/16「昔語り聞く楽しみ語る楽しみ」なぜ今昔話を語るのか 筒井悦子 子どもゆめ基金助成事業
吹田市立中央図書館 5/15,22,29 「抱っこで絵本」講座 5/1〆
岩見沢市立図書館 5/14asahi.com岩波文庫の電子版、無料で閲覧OK
寝屋川市立中央図書館 5/14,21,6/11子どもの本の入門講座(全3回)渡辺淑子 上野勝子
産経新聞投書 5/14 図書館の整備 蔵書を中心に
広島県教委 5/13産経新聞 全学校図書を共有化 延べ200万冊 検索システムも整備へ
阪南市立図書館 5/13おひざにだっこのおはなし会
豊中市立高川図書館 5/11〜6/15の土曜日 ニッポンの文化遺産 衛星通信を使った「エル・ネットオープンカレッジ」の講座
八尾市立志紀図書館 5/11「みんなあつまれ!おはなしワールド2002」
八尾市立八尾図書館 5/11「からくりカードをつくろう」
柏原市立図書館 5/11えほんの読み聞かせ
船橋西図書館 5/11産経新聞 廃棄は女性司書単独行為と断定
茨木市立中央図書館 5/10〜7/19 毎金曜点訳ボランティア養成講習
大阪府立中央図書館 5/10朝日新聞 「天神さん」のなぜ講座で読み解こう
毎日新聞 5/9専従で図書館生き生き 注目される「学校司書」 豊中市立新田南小
読売新聞夕 5/9ベストセラー大量貸し出し対立 日本ペンクラブ調査
高槻市立天神山図書館 5/8親子で絵本を楽しむ会 テーマ:「しゃぼんだま」
熊取町立熊取図書館 5/5「こどもフェスティバル」(いっしょにあそぼうおたのしみ会、としょかんたんけんたい等)
絶版本の所在把握 5/5日経新聞 出版界・図書館界が情報整備
子ども図書館全面オープン 5/5日経新聞 世界の絵本読みに来て
国際子ども図書館 5/5全面開館(2/1〜5/4休館)
国際子ども図書館 5/5読売新聞日曜版 サービス広がる きょう全面開館
読売新聞広告 5/5学校図書館協議会 学校図書館整備推進会議 国が用意した図書費をどうしたら、生かせるの?
堺市立中央図書館 5/5本のリサイクルフェア 堺ハートフルランド会場
堺市立中央図書館 5/5おはなし大会
堺市立中央図書館 5/5手づくり教室
堺市立中央図書館 5/5としょかんだいぼうけん 申込5/2〜
大阪国際児童文学館 5/4絵本「のはらひめ」の劇、話 中川千尋
大阪国際児童文学館 5/4「西アフリカ おはなし村から」江口一久 セネガルの太鼓演奏
読売新聞 5/2山東町立町民交流プラザ図書館 マンガやCDも 100円バス巡回 午後10時まで 利用率は全国有数
寝屋川市立中央図書館太間分室 5/1 利用が近年、年間1千冊を下回る 25年以上経過し、建物の老朽化が進行 閉室
和泉市立図書館 5/1子どもの手づくり教室 こいのぼり
図書館 催し 出来事(過去分)
HOMEへ