図書館 催し 出来事(過去分2004.1〜2)                   HOMEへ

2004.2
豊中市立野畑図書館 2/28おはなし大会 整理券2/14〜
豊中市立庄内幸町図書館 2/28さいわいっこ広場 おひなさま
豊中市立東豊中図書館 2/28開館10周年記念はっぴーかーにばる 「国松エリカ・絵本の世界」 40人 申込2/13〜
豊中市立東豊中図書館 2/28開館10周年記念はっぴーかーにばる おはなしたんけんたい 50人
茨木市立中条図書館 2/28おもちゃづくり「プラバンづくり」 油性ペン持参
大阪府立中央図書館 2/28,29「学校・家庭・地域の協働」がすすむ会議の進め方 岩木啓子 20人 申込〆2/26
大阪市立中央図書館 2/28子ども会(テーブル人形劇を楽しもう) 100人
大阪市立北図書館 2/28絵本の会「北」
大阪市立大正図書館 2/28生涯学習フェスティバルおたのしみかい 20人
大阪市立淀川図書館 2/28折り紙教室 塩崎照世 20人 受付2/12〜 材料費実費\160
豊中市立東豊中図書館 2/28開館10周年記念はっぴーかーにばる 「おたのしみピヨの人形劇」千里人形劇グループ・ピヨ 80人 整理券2/7〜
熊取町立熊取図書館 2/28まちづくり講演会 釜江克宏
読売新聞タ 2/26大阪府立中之島図書館 「開かずの扉」来年度も開放
読売新聞タ 2/26大阪府立中之島図書館 大和銀文庫 今秋初公開
池田市立図書館 2/26おもしろい本ミッケ!の会
寝屋川市図書館 2/26寝屋川市図書館協議会 寝屋川市立中央図書館 傍聴10名
毎日新聞 2/25広がる図書館ネット検索 予約が倍増
池田市立図書館 2/23さわる絵本部会
読売新聞 2/23「編集手帳」神奈川県立川崎図書館 社史閲覧室
読売新聞 2/23「笑顔」図書館司書 奈良谷光江子
大阪市立中央図書館 2/22シンポジウム「視覚障害者の生活と文化と点字」 講演:加藤俊和 300名
豊能町立図書館 2/21ガイドブックにない旅 その7 童話にみるドイツの風土・暮らし 中村純子
池田市立図書館 2/21おはなし飛行船
豊中市立庄内幸町図書館 2/21おはなしポケット
茨木市立穂積図書館 2/21おもちゃづくり 「さしかえおひなさま」 50名
大阪市立東成図書館 2/21「なにわ語り部の会」おはなし会 30人
大阪市立平野図書館 2/21おりがみ教室 20人
岸和田市立山直図書館 2/21,2210周年山直市民センターまつり 「子どもの本の会」「ゆーかり文庫」によるお話会
大阪市立鶴見図書館 2/20絵本を楽しむ会(手遊び、絵本の紹介、工作など) 30組
豊能町立図書館 2/19江戸にみる子ども文化 絵本と遊び 加藤康子 30名 申込〆2/17
茨木市立中条図書館 2/19絵本を楽しむ会
堺市立図書館 2/19図書館協議会
茨木市立庄栄図書館 2/18絵本を楽しむ会 20名
大阪市立都島図書館 2/18ポンポン劇場
東大阪市立花園図書館 2/17大人が楽しむお話会
吹田市立図書館 2/17第2回吹田市立図書館協議会 傍聴可 問合せ 吹田市立中央図書館
池田市立図書館 2/15ボランティアグループひまわり
茨木市立穂積図書館 2/15絵本を楽しむ会
羽曳野市立中央図書館 2/15朗読ボランティアグループ「はびきの」第10回朗読発表会 LICはびきの音楽実習室
読売新聞夕 2/14開かずの扉半世紀ぶり 大阪・中之島図書館 29日、一日だけの通り抜け
池田市立図書館 2/14おはなしの部屋 ミニペープサート「おだんごぱん」 おはなしの樹のみなさん
豊中市立東豊中図書館 2/14開館10周年記念はっぴーかーにばる おはなしたんけんたい 50人
茨木市立中央図書館 2/14絵本を楽しむ会
高槻市立中央図書館 2/14つきのきおはなしかい
四條畷市立四條畷図書館 2/14おはなしとんとん
大阪府立中央図書館 2/14「府民講座」(ステージ2)第5回「言葉を超えた、コミュニケーションとは?」 いいむろなおき 380人 要申込
大阪市立北図書館 2/14えほんのじかん ミニ工作つき 15名
大阪市立都島図書館 2/14おりがみ教室 30人
大阪市立港図書館 2/14,21おりがみ教室 藤森弘 全2回 受付1/24〜
大阪市立浪速図書館 2/14冬のこども会(手品、パルーンアートなど) 50人
大阪市立東淀川図書館 2/14前田明子リサイクル工作 30人 受付1/28〜
大阪市立旭図書館 2/14講演会「大阪の歴史2」 西俣稔 40人
大阪市立東住吉図書館 2/14工作教室
大阪市立阿倍野図書館 2/14講演会「能」っておもしろい? 波多野晋 60人
八尾市立山本図書館 2/14,15,28,29,3/13手づくり紙芝居講座(全5回) 三本章代 受付1/28〜 50人
八尾市立山本図書館 2/14てづくりあそび ぱたぱたびょうぶをつくろう! 小学生以上30人 整理券2/7〜
八尾市立志紀図書館 2/14冬の手づくり遊び 貝がらびなをつくろう 小学生以上40人 整理券2/7〜
柏原市立図書館 2/14紙芝居とお話の会
藤井寺市立図書館 2/14おはなし会 さあくるころりん
豊能町立図書館 2/13おはなしのたまご 第二期 赤ちゃんと一緒に絵本を楽しむ 近藤詩寿代 15組 申込〆2/11
豊中市立図書館 2/13平成15年度第3回豊中市立図書館協議会 傍聴10人 豊中市立岡町図書館
茨木市立中央図書館 2/12児童文学講演会「絵本の扉をひらく 子どもたちと絵本を結ぶために」 正置友子
大阪市立東住吉図書館 2/12折り紙教室
大阪市立福島図書館 2/12がらがらどんのおたのしみ会
大阪市立東成図書館 2/10「なにわ語り部の会」おはなし会 30人
池田市立図書館 2/9さわる絵本部会
茨木市立中条図書館 2/7おもちゃづくり「らっかせいのキーホルダー」
大阪市立住之江図書館 2/7おりがみ教室 30人 受付1/7〜
大阪市立東住吉図書館 2/7折り紙教室
和泉市立シティプラザ図書館 2/7としょかん子どもえほん講演会 えほんっておもしろい!? 木村裕一 小学生80人 申込2/3〜
柏原市立図書館 2/7この本よんだ?絵本ってこんなにおもしろい!
池田市立石橋プラザ 2/6プラザおはなし会
毎日新聞夕 2/6水都大阪の近代化を象徴 中之島図書館100周年に寄せて
大阪日日新聞 2/5大阪人3月号図書館を特集
富田林市立中央図書館 2/3児童文学講座子どもの発達と絵本 吉葉研司 25名
茨木市立庄栄図書館 2/1おもちゃづくり「プラバンづくり」
大阪府立中央図書館 2/1「府民講座」(ステージ2)第4回「子育ては、楽し!!〜ハッピーチャイルドに育てる知恵、あれこれ〜」 好本惠 \500 380人 要申込

2004.1                      2004.2へ
茨木市立中条図書館 1/31おもちゃづくり「プラバンづくり」持ち物:油性ペン
高槻市立天神山図書館 1/31土ようおはなし会 ボランティア・野の花かていぶんこ
堺市立鳳図書館 1/31おはなし大会 3回、各30人
泉佐野市立中央図書館 1/31松谷みよ子講演会 100人
豊能町立図書館 1/30ミニアルバムを作ろう! 松末朱美 持ち物 布・ボンド・カッター・ハサミ ¥800 申込〆1/24
大阪市立旭図書館 1/30,2/13,27,3/5おはなしボランティア入門講座 上野勝子 錺栄美子 30人 申込1/13〜
八尾市立八尾図書館 1/30ミニワークショップ&児童文学講演会「あなたと私のためのナイショのレッスン 気持ちのよいつながりのために」 村中李衣 60人 申込1/14〜
和泉市立和泉図書館 1/28おりがみきょうしつ「おひなさま」 持ちもの:おりがみ
箕面市立萱野中央人権文化センター図書コーナー 1/24MIYOちゃんのへんてこシアター
豊中市立庄内幸町図書館 1/24ぱたぱたキツネ
茨木市立中央図書館 1/24おもちゃづくり「牛乳パックでマフラーをつくろう」 持ち物:毛糸
茨木市立穂積図書館 1/24おもちゃづくり「プラバンづくり」 200名 持ち物:油性ペン
高槻市立天神山図書館 1/24土ようおはなし会 ボランティアグループ・メルヘングルーポ
四條畷市立四條畷図書館 1/24人形劇
大阪市立中央図書館 1/24人形芝居「ぬくぬく座」がやってくる 300名
大阪市立北図書館 1/24こども映画会 50名
大阪市立淀川図書館 1/24 1月朗読会 朗読ユニットRiy(大阪放送劇団OB会有志) 60人
大阪市立生野図書館 1/24冬のこども会(奇術、腹話術など) 60人 受付12/24〜
大阪市立旭図書館 1/24講演会「子どもと本」 40人
八尾市立志紀図書館 1/24ひこ田中氏講演会 90年代からの児童文学(ファンタジー)&JPOPの変化 50人 受付12/25〜
泉佐野市立中央図書館 1/24古本交換市
岬町立淡輪公民館図書室 1/24人形劇団クラルテ公演 200名 整理券配布1/8〜
和泉市立シティプラザ図書館 1/24こどもまつり 人形劇「三枚のおふだ」 ほか
岸和田市立図書館 1/23,30,2/6,2/20乳幼児向けお話会「親子ふれあい遊び、ギュッ!」岡寿子 10組 申込往復葉書1/6〆
岸和田市立図書館 1/23,30,2/6,2/20乳幼児向けサービス」ボランティア養成講座 岡寿子
吹田市立中央図書館 1/21,28,2/4,平成15年度 「抱っこで絵本」講座 1月期 7組 申込往復葉書1/10〆
富田林市立中央図書館 1/21,29,2/7「探求富田林の古代歴史」講座 50人
和泉市立シティプラザ図書館 1/21こども手づくり教室 「おに」 持ちもの:ボンド・ハサミ
和泉市立にじのとしょかん 1/21ぴよぴよ
吹田市立中央図書館 1/20,2/3,17,24,3/2平成15年度 1月〜3月期「おひざで絵本」 各15組 申込往復葉書1/10〆
寝屋川市立中央図書館 1/20,27,2/3,17,24おはなしの入門講座(全5回) 寝屋川おはなしを語る会 渡辺淑子
大阪市立平野図書館 1/20こども会 100人
府政新聞 1/20千里山・佐井寺に地域図書館 木造校舎のイメージ再現
大阪市立中央図書館 1/19〜2/16の月曜、全5回古文書講座(初級編) 30人 申込往復葉書12/15〆
茨木市立庄栄図書館 1/18おもちゃづくり「牛乳パックでマフラーをつくろう」小学生以上 20名 要事前申込 持ち物:毛糸
羽曳野市立中央図書館 1/18かるた大会
和泉市立和泉図書館 1/18おもちゃ図書館へ行こう! 場所:和泉シティプラザ地下1階多目的室 主催:府子ども地域活動推進委員会・(社福)大障連
吹田市立中央図書館 1/17冬のおたのしみ会 人形劇「ワンツーピエロ」「七ひきのこやぎ」(人形劇団「こんぺいとう」) 100名
吹田市立さんくす図書館 1/17冬のおたのしみ会 かみしばい・マジック・ふくわじゅつ 植田博一
高槻市立天神山図書館 1/17土ようおはなし会 ボランティアグループ・おはなしたんぽぽ
大東市立図書館 1/17新春おはなしフェスティバル こんぺいとう サーティーホール3階視聴覚室
大阪市立浪速図書館 1/17フェルトでかばんをつくろう! 20人 受付12/17〜
大阪市立東成図書館 1/17「なにわ語り部の会」おはなし会 30人
大阪市立鶴見図書館 1/17冬のこども会 人形劇団「シーエフ」 2階の鶴見会館
大阪市立住之江図書館 1/17工作教室「まねきねこの小物入れ」 25人 受付12/17〜
河内長野市立図書館 1/17生涯学習と俳句の世界 入門編 吉年虹二 50名(事前受付40名、当日受付10名)申込〆1/11
和泉市立和泉図書館 1/17おうたのひ 「富士山」ほか
豊能町立図書館 1/16おはなしのたまご第二期 赤ちゃんと一緒に絵本を楽しむ 近藤詩寿代 西地区と東地区 各15組 申込〆1/14
熊取町立熊取図書館 1/16読書指導者養成講座 「子どもに何を伝えるか」 中川正文 40名程度
大阪市立東成図書館 1/14「なにわ語り部の会」おはなし会 30人
読売新聞 1/14摂津市民図書館 郷土の玩具申155点展示 31日まで
茨木市立穂積図書館 1/10かるた大会 年長、小学生の部 各5名 事前申込制1/7〜
豊能町立図書館 1/10こまで遊ぼう 西公民館大会議室にて 枇杷紘一郎 25組 12/20〆
茨木市立中条図書館 1/10おもちゃづくり「びっくりへび」
四條畷市立四條畷図書館 1/10おはなしとんとん
大阪市立北図書館 1/10えほんのじかん ミニ工作つき 15名
大阪市立都島図書館 1/10おりがみ教室 30人
大阪市立福島図書館 1/10冬のこども会 (パネルシアター、てあそび等)100人
大阪市立東淀川図書館 1/10人形劇 50人
大阪市立東住吉図書館 1/10工作教室
柏原市立図書館 1/10紙芝居とお話の会
和泉市立和泉図書館 1/10おはなしたまてばこ 「英語のおはなし」
和泉市立にじのとしょかん 1/9モモ(大人のための子どもの本の会) 熊取町立熊取図書館 1/9シニアコンサート ロシア民謡を一緒に歌おう 100人 受付12/12〜
大阪市立東住吉図書館 1/8折り紙教室
四條畷市立四條畷図書館 1/7かるた会
和泉市立和泉図書館 1/7子ども手づくり教室「おに」持ちもの:ボンド・はさみ
朝日新聞 1/1世紀の改装 大阪府立中之島図書館 4月ビジネス支援に重点

ボール図書館 催し 出来事(過去分)

HOMEへ