2005年2月 -Febrero-

<<前のページ | 次のページ>>
2005年2月25日(金)
シルクファーム

今日は明後日の文化交流の為にシルクファームに見学に行ってきました!
ここ駒ケ根と伊那市は昔から養蚕が行われていて
今も何件かのおうちで行われているらしいです。
どうやって養蚕しているのかとかわかっておもしろかったけど、
もぞもぞ動くのと、ちょうちょ系の虫が苦手やから、ちょっときつかった・・・
でも、4クラス合同で遠足に行ったみたいな感じで、楽しかった♪
日曜日にはもう一度行って、今度はスペイン語で説明しないといけないから
結構大変そう・・・。でもまあがんばろ!

2005年2月19日(土)
ソースカツ丼食べた!!




今日は課業がお昼までで、160人中100人くらいが実家とかに帰っちゃいました。ちょっと寂しかった。
お昼からはおるすばん組みで、スポーツ大会をやりました。
ドッチボールとレクリエーションゲームとソフトバレーとキンボールというゲームをしました。すっごい大きいふわふわのボールを使ってやったんだけど、めっちゃおもしろかった(^0^)♪
みんなで「オムニキーン!!」って言ってから、グーでボールを飛ばして、その時に呼ばれたチームの人たちがとりに走るの。
本当にそういう競技があるらしい☆
夜ご飯は駅前までソースカツ丼とおそばを食べに行きました!
駒ケ根はソースカツ丼の町らしいんやけど、初めてお店で食べた!
ソースカツ丼もおいしかったけど、おそばがめっちゃおいしかった♪
おじいちゃんとおばあちゃんがやっているお店で結構待ったけど、
久しぶりにテレビも見れたし、たぶん注文してからおそばを打ってくれてたし、
何よりも温かいご飯が食べれて幸せやった☆
でも ご飯よりタクシー代の方が高いのは痛いね・・・
左の写真は向かい合って座ってるのに、テレビに夢中で
全然こっちを向かないなっちゃん♪
2005年2月16日(水)
保育園♪

今日は所外活動で駒ケ根の保育園に行ってきました!
朝から夕方まで保育園児と一緒に過ごして、癒されてきました。
保育園についてすぐ、子どもたちはちょこっと照れながら寄ってきてくれました。
3歳未満の子どもから5歳児までいて、あたしは4歳児のチューリップ組みに入りました。
部屋に入ってからすぐにみんなと遊びました。
広告で剣を作ったり、お絵かきしたり、粘土こねたり、カルタをしたり
とにかくたくさんのことをやろうって言ってくれるから、ちょこっとずつやりました☆
今日は身体測定の日だったので、それからぱんついっちょになって計ってもらいに行きました。
ちょっとビックリしたのが、子どもたちは洋服の下に長袖の下着だけじゃなくて、ズボンの下にもステテコのちっちゃいこ版を着てた!!
寒いから当たり前なんだと思うけど、初めてみてびっくりしたし、
その姿がめちゃめちゃかわいかった〜♪

その後はみんなでいすとりゲームをしてお昼ご飯。
食べ終わったら今度は待望の?お昼寝☆
子どもたちを寝かしつけながら、自分も寝かしつけかけて、
子どもたちの寝息を聞きながら、天使のような寝顔を見ていたらついついあっちの世界に・・・
かなりやばくなった瞬間に先生に事務室の方に行くように言われて、
そこでコーヒーを頂いて休憩しながら、ちょこっと作業をした。
2時間後くらいに子どもたちが起きたから、またお部屋に戻ってお着替えしておやつ♪
おやつを食べたら、帰る用意。をしてみんなとさようなら。
あっという間の幸せな一日でした。
本当にかわいくて、安らぎをいっぱいもらいました。
世界中のこどもたちがこんな風に暮らせる世界になればいいのになぁと思いました。
もう一度3月に行くのがすごい楽しみ!!

2005年2月9日(水)
中間テスト。

今日語学の中間テストが終わりました。
リスニングと筆記と会話があって今日は一日テストでした。           
昨日はほんと必死で色々覚えて、何とか今日は終わったけど          
最後の終了テストは今回の何倍も難しいらしいから今から怖い・・・。
しかも中間テストが終わったって事は、つまり、訓練も半分終わって
しまったって事かと思うと、なんだか恐ろしいです。

後1ヶ月半後には、もう任国へ行ってスペイン語だけで会話しないといけない。
大変・・・。

スペイン語の勉強自体はすごく楽しいけど、
最近は自分の頭のキャパの狭さにあきあきしてきた。

でも、やらないわけにはいかないから、とにかくがんばる!
でも、今日はゆっくり過ごそう♪