和歌入門附録 和歌のための文語文法

活用表 動詞についての留意点 助動詞の種類と機能 助詞の種類と機能 仮名遣

助動詞の種類と機能 5

引用歌の作者名をクリックすると、当該歌の通釈にリンクします。

助動詞一覧表

過去・完了 推量 打消 自発・可能・受身・尊敬
使役・尊敬 その他(指定・比況・希求)

使役・尊敬  さす しむ 

  使役・尊敬

未然形
連用形
終止形 連体形
已然形
命令形 上にくる語の活用形
する すれ せよ 未然(四段・ナ変・ラ変)
【接続】
【機能】
【来歴】

奈良時代には四段型活用であったと考えられるが、平安時代以降は下二段型活用となった。奈良時代に用いられた尊敬・親愛の助動詞「す」と起源は同じと考えられている。

さす  使役・尊敬

未然形
連用形
終止形 連体形
已然形
命令形 上にくる語の活用形
さす させ させ さす さする さすれ させよ 未然(上一・上二・下一・下二・カ変・サ変)
【接続】
【機能】
【来歴】

本来は下二段型活用であったが、中世以降、四段型あるいは下一段型に活用することが多くなり、現代口語の下一段型の助動詞「させる」につながっている。

しむ  使役・尊敬

未然形
連用形
終止形 連体形
已然形
命令形 上にくる語の活用形
しむ しめ しめ しむ しむる しむれ しめよ 未然形
【接続】
【機能】
【来歴】

「す」「さす」よりも古く、奈良時代以前に使役の助動詞として用いられた。平安時代以降は主に漢文調の文章に用いられ、和歌での用例はほとんど見られない。

  尊敬・親愛

未然形
連用形
終止形 連体形
已然形
命令形 上にくる語の活用形
未然形
【接続】
【機能】
【来歴】

記紀歌謡・万葉集に見られ、平安時代以後の和歌には用例が見られない。起源的には尊敬・使役の助動詞「す」と同一であったらしい。


助動詞一覧表

過去・完了 推量 打消 自発・可能・受身・尊敬
使役・尊敬 その他(指定・比況・希求)


公開日:平成19年3月17日
最終更新日:平成19年3月17日