ほづ医院 高齢者について

t

0798-45-2711

診療時間 月~土09:00~11:30

m
お問い合わせメール

診療科目 | 高齢者について

高齢者について

高齢者に起こりやすい症状 (認知症・嚥下困難・じょくそう)について

  • 老人性認知症の定義
    ・物忘れなどの記憶障害あり、社会生活や日常生活に支障をきたす状態です。
  • 症状  中核症状と周辺症状(BPSD)
    ・この周辺症状が介護者をたいへんな疲労させます。
  • 中核症状・認知障害
    ・最近のことを覚えていない。
    ・同じことを繰り返し聞く。
    ・思考・判断できない。
    ・言葉がでない。
    ・買物・お金の計算できない。
    ・料理できない。
    ・字をかけない。
    ・周りに関心がない。
  • 周辺症状(BPSD)
    ・行動障害、徘徊・・さまよい歩くこと。
    ・気分の変化・・怒りっぽい。
    ・妄想・・物を盗られる。
    ・幻視・・居るはずのない人が見える。
    ・興奮・暴言など。
  • 老人性認知症の原因
    1.アルツハイマー病。
    2.脳血管性認知症・・・・脳梗塞・脳内出血後に起こる。
    3.レビー小体型認知症。
    4.前頭側頭型認知症。
  • 認知症の治療
    ・薬物療法
    物忘れなど認知障害や無関心にたいして・・  アリセプト(ドネベジル)、レミニール(ガランタミン)、リバスタッチ(リバスチグミン)
    精神症状・行動障害のBPSDに対して・・リスパダール(リスペリドン)、 セロクエル(クエチアピン)、 漢方薬 抑肝散(よくかんさん)。
    ・認知症治療で大切なのは介護 認知症患者さんとの接し方「認知症のケア」です。
    ・サプリメント「フェルガード」(日本認知症予防学会認定)を処方いたします。
    ・NPO「西宮認知症予防会」の理事をしています。

嚥下(えんげ)障害に対して

  • 食物を飲み込むことを「嚥下(えんげ)」といいます。
    飲み込みにくいことや食べた物が気管に間違って入ることを「嚥下障害」といいます。
    年をとると「嚥下障害」が起こりやすいです。
    この「嚥下障害」の程度を調べて、その程度に応じて対策します。
    食事するときの姿勢指導、嚥下しやすい食品や 液体にとろみをつける指導をします。

じょく瘡(床ずれ)

  • じょく瘡とは 長時間ベッドに寝ている患者さまにみられます。
    好発部位は仙骨部(おしりの中心)、坐骨部(おしりの両脇)におこります。
  • 治療法は「日本じょく瘡学会」のガイドラインにより 「ドレッシング材」という被覆材を使用して傷面を適度な湿潤状態に保ちながら治す 「湿潤療法」が効果的です。