これまでの活動

日時 場所 内容
2024   3月6日(水)  宇都宮大学 陽東キャンパス 9号館 911教室 テーマ:「炭素系材料ののトライボロジー」

1. 開催の挨拶〔13:00~13:05〕

2. 話題提供
〔13:05~14:35〕
(1)「EV Transaxle用歯車へのDLC適用技術動向」 東京工業大学 加納 眞

<休憩10分>

〔14:45~15:45〕(講演45分+質疑応答15分)
(2)「マイクロナノ工学研究室の紹介および
高熱伝導ダイヤモンド多結晶体による耐焼き付き性の向上」 宇都宮大学 馬渕 豊

<休憩10分>

3. 研究施設見学〔15:55~16:35〕
2024   2月5日(月) 名古屋大学 工学部 EI創発工学館 8F スタジオ1   テーマ:「DLCのトライボロジー」
1. 開催の挨拶〔13:00~13:05〕

2. 話題提供
〔13:05~14:25〕
(1)「DLC膜の高温高圧水中の摩耗機構」 名古屋大学 梅原徳次

<休憩5分>

〔14:30~15:50〕
(2)「ta-C:Ta膜の大気中高温摩擦摩耗特性」 名古屋大学 野老山貴行

<休憩5分>

3. 研究施設見学〔15:55~16:55〕
2023  2月15日(水)   鉄道総合技術研究所 AV会議室
ならびに
Webexによるオンライン 
 テーマ:「鉄道のトライボロジー」
1. 開催の挨拶〔13:20~13:30〕

2. 話題提供
〔13:30~15:40〕
(1)「ブレーキ摩擦材におけるトライボロジー現象とAEセンシングの活用」
    埼玉工業大学 長谷亜蘭
(2)「AE法を用いた鉄道車両用制輪子の実験的評価」
    鉄道総合技術研究所 嵯峨信一
(3)「高温摩擦摩耗試験装置を用いた銅系焼結合金摩擦材の摩擦係数測定手法」
    鉄道総合技術研究所 西森久宜
(4)「銅含浸型カーボン製パンタグラフすり板の局部摩耗発生機構」
    鉄道総合技術研究所 久保田喜雄

3. 研究施設見学〔15:50~16:50〕
 2022  5月24日(火)  Webexによるオンライン    トライボロジー会議2022 春 東京
シンポジウム 「電気接触とトライボロジー」

A15 [基調講演] 電気接触現象の複雑さ
    エルコンテックコンサルティング 玉井輝雄
A16 電気接触部に使われる材料の摩耗特性
    千葉工業大学 平塚健一
A17 電気接触を伴うトライボロジー現象のAEセンシング
    埼玉工業大学 長谷亜蘭
A18 カーボンブラシとスリップリングのしゅう動接触におけるブラシ摩耗低減に向けた取り組み
    日本工業大学 上野貴博
A19 電気鉄道における集電材料のトライボロジー
    鉄道総合技術研究所 山下主税,根本公紀
A20 軸受電食のメカニズム解明~油膜で生じる放電と通電~
    福岡工業大学 砂原賢治,北﨑訓
A21 小型玉軸受の電食による表面損傷
    東京理科大学 野口昭治

 2022 3月11日(金)  Webexによるオンライン  テーマ:「摩擦攪拌接合」
1. 開催の挨拶〔13:00~13:05〕
2. 話題提供
〔13:05~14:35〕
(1)「摩擦攪拌接合の材料組織学的現象と接合メカニズム」
              佐藤 裕(東北大学)
<休憩10分>
〔14:45~16:15〕
2)「摩擦攪拌接合における異種金属の接合メカニズムとその可視化」
              安井利明(豊橋技術科学大学)
 2022  1月21日(金)  Webexによるオンライン  テーマ:「電気接触とトライボロジー」 
1. 開催の挨拶〔13:00~13:05〕
2. 話題提供
〔13:05~14:20〕
1)「小型玉軸受の電食による表面損傷について」
          野口昭治(東京理科大学)
<休憩5分>
〔14:25~15:40〕
(2)「電流通電における摺動接触時の電気的特性と摩擦摩耗特性」
           上野貴博(日本工業大学)
<休憩5分>
〔15:45~17:00〕
(3)「電気鉄道における集電材料のトライボロジー」
           山下主税(鉄道総合技術研究所)
2021 3月16日(火)  Webexによるオンライン テーマ:「電気接触部のトライボロジー」

1. 開催の挨拶〔13:00~13:05〕

2. 話題提供〔13:05~16:50〕
(1) 「貴金属の摩耗に及ぼす雰囲気の影響」
   千葉工業大学 平塚健一
(2) 「電気接触部の潤滑剤の変質について」
   エルコンテックコンサルティング 玉井輝雄
   テトラ 山川真弘
      <休憩10分>
(3) 「図説 ナノスケール下における接触現象」
   エルコンテックコンサルティング 玉井輝雄
 2019 7月31日(水)
~8月1日(木) 
兵庫県立大学
神戸情報科学キャンパス
7F大講義室,他
7月31日(水)
1.京コンピュータ見学会〔15:00〜16:00〕
2.兵庫県立大紹介〔16:00〜17:00〕

8月1日(木)
1.各研究会主査からの挨拶〔10:00~10:15〕
2.話題提供 〔10:15〜11:10 〕
(1)平野 元久 (法政大学)
「超潤滑-摩擦遷移現象と非線形ダイナミクス」
〔11:10〜12:05〕
(2)清水 淳 (茨城大学)
「ナノ接触実験結果を考慮したアブレシブ摩耗の分子動力学解析」
〔12:05〜13:00 〕
(3)齊藤 利幸 (ジェイテクト)
「化学反応下の摩耗の考察」
〔14:00〜14:55〕
(4)森本 洋平 (ヤンマー)
「エンジンの熱効率改善に向けた解析・評価手法の開発」
〔14:55〜15:50〕
(5)村田 順司 (ジェイテクト)
「表面テクスチャの油溜り形状がEHL油膜分布に与える影響」
〔15:50〜16:45 〕
(6)是永 敦 (産業技術総合研究所)
「テクスチャリング表面のトライボ解析の動向」
2019   3月5日(火)
13:20~16:30
 山梨大学
大村智記念学術館
大村記念ホール
1. 話題提供
〔13:20~14:20〕
(1)「歩行リハビリテーション用アシストロボットの開発動向
 ―膝関節アシストロボットの事例―」
  山梨大学 寺田英嗣
〔14:20~15:20〕
(2)「人工股関節の摩耗に及ぼす機械特性と近年の研究紹介」
   山梨大学 石田和義
<休憩10分>
2. ものづくり工房見学〔15:30~16:30〕
2018   5月22日(火)
9:00~12:00
 国立オリンピック
記念青少年
総合センター
F会場
(3階311号室)
トライボロジー会議2018春 東京
摩耗研究会50周年シンポジウム
-摩耗研究会50年の歩みと摩耗研究の変遷-

F16 摩耗研究会50年の歩み
  千葉工業大学 平塚健一
F17 [基調講演] 摩耗機構から摩耗量の予測へ
  (元)千葉大学,(元)理化学研究所 三科博司
F18 摩耗計測の進化と可能性
  埼玉工業大学 長谷亜蘭
F19 化学反応下の摩耗の考察
  (株)ジェイテクト 齊藤利幸
F20 低摩擦システムのための摩耗:なじみとトライボ化学摩耗
  東北大学 足立幸志
F21 各種その場観察方法による焼付き過程の理解
  九州大学 八木和行
F22 マイクロトライボロジーからの摩耗へのアプローチ
  東京農工大学 安藤泰久
2018   3月7日(水)
13:30~17:00
 KYB株式会社
相模工場
1.工場見学
2.史料館見学
3.話題提供
(1)ドライ摺動環境下における低摩擦・低摩耗DLC/セラミックス摺動部材
       KYB株式会社 中瀬拓也
(2)金属の摩耗に及ぼす摩擦形態の影響
       千葉工業大学 平塚健一 
 2017  11月6日(月)
13:30~17:00
 大同メタル工業
株式会社
犬山事業所
1.施設見学
2.話題提供
(1)IoT化・スマートファクトリー実現のためのAE-トライボロジー研究~加工状態監視から軸受状態診断まで~
       埼玉工業大学 長谷亜蘭
(2)鉄とアルミニウムの摩耗に及ぼす酸素と水の影響
       千葉工業大学 平塚健一
(3)舶用大型2ストロークエンジン用軸受材料の開発
       大同メタル工業株式会社 原 健良
 2017  3月6日(月)
13:30~17:00
千葉大学
西千葉キャンパス
工学部13号棟2階
アクティブ・ラーニング室 
1.話題提供〔13:30~16:30〕
(1) 摩耗の声を聴く―師との出会いと研究を振り返りながら―
       埼玉工業大学 長谷亜蘭
(2) 凝着摩耗はどこまで理解できるのか?
       千葉大学 三科博司

2.フリーディスカッション(16:30~17:00)
2016   12月6日(火)
13:00~17:00
東京理科大学
葛飾キャンパス
研究棟4階
第3会議室 
1.話題提供〔13:00~16:00〕
(1) High temperature tribology: mechanisms and control of friction & wear
       Lulea University of Technology Braham Prakash
(2) イオン液体の構造が摩擦・摩耗特性に及ぼす影響
       東京理科大学 川田将平
(3) 潤滑油添加剤によるDLCの異常摩耗メカニズム
       東京理科大学 大久保光
(4) 佐々木研究室におけるトライボロジー研究の紹介
       東京理科大学 佐々木信也
2.佐々木研究室見学〔16:00~17:00〕
 2016  37日(月)14:00~17:45  東京農工大学
東小金井キャンパス
9号館 505号室 
1. 開催の挨拶〔14:00~14:05〕
2. 話題提供〔14:05~16:50〕
(1) 「ナノストライプ構造の固体潤滑への適用」   東京農工大学 安藤泰久
(2) 「等高線型ナノストライプの潤滑特性」   東京農工大学 安藤泰久
(3) 「2次元パターンによるナノスケール流体潤滑特性の制御」   東京農工大学 住谷拓朗
(4) 「カンチレバー一体型3次元マイクロステージの開発とトライボロジー計測への応用に関する研究」   東京農工大学 高原大地
<休憩10分>
(5) 「異種金属間の摩擦係数を支配する因子の検討」   東京農工大学 安藤泰久,千葉工業大学 平塚健一
3. 研究室見学〔17:00~17:45〕
 2015  9月20日(日) 9:00~16:40   東京理科大学
葛飾キャンパス
Room B
 ITC2015シンポジウム:Tribo-emissions during tribological processes

20aB-01 [Keynote talk] Triboemissions During Tribological Processes
Ken'ichi Hiratsuka
(Chiba Institute of Technology, Japan)

20aB-02 [Keynote talk] Formation and Emission of Wear Particles in Adhesive Wear, -Formation Process of Wear Debris from Wear Elements to Wear
Particles
Hiroshi Mishina
(Chiba University, Japan)

20aB-03 [Keynote talk] Acoustic Emissions during Tribological Processes
Alan Hase
(Saitama Institute of Technology, Japan)

20aB-04 Effect of Humidity on the Wear of Transition and Noble Metals
Takaaki Tsutsumi, Takashi Saito, Satoo Mitamura, Ken'ichi Hiratsuka
(Chiba Institute of Technology, Japan)

20aB-05 Influence of Reciprocating Sliding on the Emission of Wear Particles from the Rubbing between Similar Metals
Hikaru Shigehara, Takaaki Tsutsumi, Ken'ichi Hiratsuka
(Chiba Institute of Technology, Japan)

20pB-01 [Keynote talk] Basic Mechanism and Application of Triboemission Phenomena of Electrons, Negative and Positive
Ions, Radicals and Photons
Keiji Nakayama
(Institute of Mesotechnology, Japan)

20pB-02 An Experimental Study of Triboemission Mechanisms
Alessandra Ciniero*, Julian Le Rouzic**, Thomas Reddyhoff*
(*Imperial College London, UK; **Universite de Poitiers, France)

20pB-03 An Experimental Study into the Effects of Triboemission
Debashis Puhan, Thomas Reddyhoff
(Imperial College London, UK)

20pB-04 Enhancement of Triboluminescence in the Presence of CO2 by Sliding between SiO2 and Yttria-stabilized Zirconia
Kuifang Wang, Liran Ma
(Tsinghua University, China)

20pB-05 Effects of Sliding Speed on the Triboluminescence of Slide Contact
Xuefeng Xu*, Liran Ma**
(*Beijing Forestry University, China; **Tsinghua University, China)

20pB-06 Tribochemical Decomposition of Synthetic Oils under a High Vacuum Condition: Part 1. Induction Period for the
Decomposition
Renguo Lu*, Hidetaka Nanao*, Koji Takiwatari,** Shigeyuki
Mori*, Yoshinori Fukushima***, Youichi Murakami***, Shozo Ikejima****, Tadaaki Konno****
(*Iwate University, Japan; National Institute of Technology, Japan;**Ichinoseki Collage, Japan; ***DENSO CORPORATION, Japan;
****Kyodo Yushi Co.LTD, Japan)

20pB-07 Tribochemical Decomposition of Synthetic Oils under a High Vacuum Condition:Part 2. Effect of Surface Roughness
Koji Takiwatari*, Renguo Lu**, Hidetaka Nanao**, Shigeyuki
Mori**, Yoshinori Fukushima***, Youichi Murakami***, Shozo Ikejima****, Tadaaki Konno****
(*National Institute of Technology, Ichinoseki College, Japan; **Iwate University, Japan; ***DENSO CORPORATION, Japan;
****Kyodo Yushi Co.LTD, Japan)

20pB-08 In situ Detection of Hydrogen uptake from Lubricated Rubbing Contacts
Bo Han*,**, Jack Binns**, Ileana Nedelcu**
(*SKF Global Technical Center China, China; **SKF Engineering and Research Centre, the Netherland)

20pB-09 Tribo-degradation of PMMA in Sliding Contact with Glass
Yuto Kai, Takaaki Tsutsumi, Ken'ichi Hiratsuka
(Chiba Institute of Technology, Japan )
 2014  7月15日(火) 13:00~16:20  九州大学
伊都キャンパス
ウエスト4号館
9階915号室
「焼付き機構」
 1. 話題提供(13:00~16:30):
(1) 「摩擦・摩耗の素過程から焼けつきに至るプロセス」
千葉大学 三科博司

(2) 「放射光を用いた鋼製摩擦面のスカッフィング過程におけるその場XRD分析(その1)
―塑性流動時のXRDスペクトル―」  九州大学 八木和行

(3) 「放射光を用いた鋼製摩擦面のスカッフィング過程におけるその場XRD分析(その2)
―XRDスペクトルの詳細解析―」  豊田中央研究所 泉 貴士

2. フリーディスカッション(16:30~17:00)
 2014 314日(金)13:1517:00   大阪産業大学
梅田サテライトキャンパス
(大阪駅前第3ビル
19階)
関西潤滑懇談会との合同研究会

講演会(13:1517:00)

開催挨拶         関西潤滑懇談会理事長 関西大学  多川 則男

話題提供① 摩耗研究会の紹介および摩擦帯電と摩擦発光 

千葉工業大学  平塚 健一

話題提供② 風力発電機主軸受用グリース開発

協同油脂株式会社 吉成 照

話題提供③ ZnDTP共存下でのBiDTCすべり摩擦特性

日本グリース株式会社 赤澤 加奈子

話題提供 フッ素グリースの開発事例の紹介

株式会社ニッペコ           天利 裕行

2014   1月24日(金)
13:30~16:45
兵庫県立大学
姫路書写キャンパス
1号館 3階
1307会議室
「摩耗の予測」

1. 兵庫県立大学紹介(13:30~13:40)
2. 話題提供(13:40~15:30)
(1)離散要素法を用いた凝着摩耗のシミュレーション 
              兵庫県立大学 阿保政義
(2)有限要素法を用いたゆるみ止め機構を持つナットの最適設計
              兵庫県立大学 松尾和典
(3)転がり軸受における表面損傷の定量的予測
              兵庫県立大学 乙女泰宏
3. 研究室見学 阿保研究室(15:30~16:15)
4. フリーディスカッション (16:15~16:45)
2013  3月6日(水) 
13:30~16:30
日立協和エンジニアリング(株)
労働組合事務所
2階会議室

1. 日立協和エンジニアリング(株)概略紹介(13:30~13:40)

2. 話題提供(13:40~14:50)
(1) 「シミュレーションから見た摩擦摩耗機構」
       (株)日立製作所 日立研究所 小野寺 拓

(2) 「摩擦摩耗評価試験法における課題」

       日立協和エンジニアリング(株) 分析・計測技術部 中島 昌一

3. 見学;日立協和エンジニアリング(株)保有試験機(15:00~16:00)

             (摩耗試験機疲労・引張試験機SEMほか)

4. フリーディスカッションとまとめ (16:00~16:30)

2012  

11月20日(火)
14:00~16:10

 

職業能力開発総合大学校
多目的7号棟
2階202号室

1. 話題提供(14:00~15:40):
(1) 「AE法を用いた旋削加工状態認識」
     職業能力開発総合大学校 和田正毅
(2) 「AE技術によって工具・被削材間の接触検知はどこまで可能か?」
     職業能力開発総合大学校 古賀俊彦


2. 職業大実習場および和田・古賀研究室見学(15:40~16:10)
 2012  1月12日(木)
14:00~17:00
筑波大学
第3エリア
工学系B棟2階プレゼンテーションルーム
1.話題提供(14:00~15:20):
摩耗の原子直視観察」
   筑波大学 木塚徳志

2.研究室見学(15:30~16:20)木塚研究
 2011 3月11日(金) 
14:00~17:00
 千葉大学
大学院
自然科学系
総合研究棟
2号館2階
マルチメディア講義室
1.話題提供(14:00~17:00):
(1) 「DLC膜の摩擦摩耗」 

  神奈川産業技術センター 加納眞
(2)「分子動力学によるアブレシブ加工・摩耗の検討」
  茨城大学 清水淳

 2011 1月11日(火)
13:00~16:20
九州大学伊都キャンパス
ウエスト4号館
9階915号室
1.話題提供(13:00~15:20):
(1) 「九州大学における水素研究とトライボロジー」
   九州大学 杉村丈一
(2) 「水素雰囲気における樹脂の摩擦摩耗」    
   九州大学 澤江義則

2.水素材料先端科学研究センター見学(15:20~16:20) 
2010 3月17日(水)
14:00~17:30
横浜国立大学
環境情報1号棟 515 合同セミナー室
 1. 話題提供(14:00~16:30):
(1)「テクスチャ表面の摩擦・摩耗」
東京理科大学 佐々木信也
(2)「接触面内の波動伝播プロセスとスティックスリップの遷移プロセス」          
横浜国立大学 中野 健

2. 研究室見学(16:30~17:30) :中野研究室
2009  11月17日(火)
14:00~17:30
千葉工業大学津田沼キャンパス
新1号棟
2階第1会議室
1. 話題提供(14:00~17:00):

(1)「水素雰囲気における金属の摩擦摩耗」
九州大学 福田応夫

(2)「摩擦による触媒作用 ―摩擦触媒―」
千葉工業大学 平塚健一

2. 研究室見学(17:00~17:30):

千葉工業大学 工学部 機械サイエンス学科 平塚
研究
2008 12月18日(木) 14:00~17:30 東京海洋大学海洋工学部(越中島キャンパス)越中島館2階,コモンスペース(4) 1. 話題提供(14:00~17:00):
(1)「アコースティックエミッション(AE)でトライボロジー現象をどこまで理解できるか」
職業能力開発総合大学校 和田正毅
(2)「フレッチングにおけるAE計測およびその応用」
東京海洋大 伊藤 聡史,志摩政幸
(3)「軸受材料の摩擦特性評価におけるAE観測」   
大同メタル工業(株)   永田 真理
(4)「摩擦・摩耗過程におけるAE源は何か?―微視的現象から巨視的現象まで―」
千葉大学   長谷亜蘭,三科博司

2. 研究室見学(17:00~17:30):
東京海洋大学志摩先生の研究室(機械応用力学研究室)見学
2008 5月12日(月)
9:20~17:00
国立オリンピック記念青少年総合センター

A会場(4階402号室)
トライボロジー会議2008 春 東京(代々木) シンポジウムセッション
摩擦・摩耗試験の手法と意義,その将来
―摩擦摩耗現象はどこまで解明できるのか―

基調講演 9:20~10:00
摩耗における相似則
笹田直

10:00~11:20
摩耗量の表記について
大谷親(千葉工大), 阿部智行(千葉工大・学)

ツィンリング式摩耗試験機による摩耗の解析
平塚健一(千葉工大)

断続摩擦試験およびその研究の必要性
古市博(古屋装身具商会)

摩擦・摩耗試験は摩耗現象をどこまで表現できるのか
三科博司(千葉大)

討論 11:20~12:00

13:00~16:00
白色光干渉輝度値を用いた真実接触面積測定
芝宮孝(農工大・院), 江口正夫・山本隆司(農工大)

AE法による摩擦・摩耗現象の認識と評価
長谷亜蘭(千葉大・院), 和田正毅(職能開総合大), 三科博司(千葉大)

フレッチング試験におけるアコースティックエミッションと接触電気抵抗の同時計測について
伊藤聡史(東京海洋大・院), 志摩政幸・地引達弘(東京海洋大)


アブレシブ摩耗にともなう中炭素鋼(0.4wt%C)表層のナノ力学特性変化
香月太(住友金属工業)

(休憩 14:20~14:40)

転がりすべりにおけるマイルド-シビア摩耗転移
平岡尚文(ものつくり大)

摩擦力と試験片変位の面内分布を用いた水素雰囲気における摩擦摩耗現象解析
福田応夫・森田健敬(九大), 杉村丈一(九大、産総研)

金属式ベルト式CVT用潤滑油剤の摩擦特性および摩擦膜の形態に関する検討
成田恵一(出光興産)

摩耗試験におけるいわゆる”ゴミ”の影響
笹田直

(休憩 16:00~16:10)
総合討論 16:10~17:00
2007 12月11日(火)
14:00~17:00
東京理科大学 九段校舎3階第2会議室 「摩耗とアコースティックエミッション ―摩耗現象とAE信号の相関とその解釈―」
千葉大学 長谷亜蘭,三科博司
「ダブルリング式摩耗試験機による摩耗の解析」
千葉工業大学 平塚健一
「腐食摩耗とトライボケミカル摩耗 ―摩耗に良し悪しはあるのか?―」
東京理科大学 佐々木信也
意見交換:トライボロジー会議2008春東京シンポジウム「摩擦・摩耗試験の手法と意義,その将来 ―摩擦摩耗現象はどこまで解明できるのか―」について
2007 3月19日(月)
14:00~17:00
千葉工業大学 5号館6階会議室 「摩耗試験の意味,-とくに試験条件設定の優先順位について-」  笹田 直
「摩耗現象はシミュレーションできるか?」 
兵庫県立大 阿保 政義
意見交換: シンポジウム開催について,他
2006 10月26日(木)
14:00~17:00
ものつくり大学 製造棟3F M3090室 ステアケース法による転がり軸受の寿命試験」
ものつくり大学 市川茂樹
「線条摩耗痕の形状について」
ものつくり大学 平岡尚文
ものつくり大学 見学
意見交換: シンポジウム開催について,他
2006 3月7日(火)
14:00~17:15
鉄道総合技術研究所 AV会議室 鉄道総研の概要、鉄道総研紹介ビデオ鑑賞
「通電をともなう摩擦における離線と摩耗量評価」
千葉大学 木村 喜生,三科博司       
所内見学
「車輪踏面熱亀裂の生成に影響する因子の検討」
鉄道総研 半田 和行
2005 9月20日(火)
14:00~17:00
千葉工業大学 津田沼校舎 5号館6階会議室 「油屋はいかに摩耗と戦っているか,―潤滑下の摩耗をどのように減らすか?―」                  出光興産 畑 一志
「金属の摩耗低減をもたらす最少油量,―乾燥摩耗と潤滑摩耗,その違いは?―」笹田 直
意見交換: 「乾燥下の摩耗,潤滑下の摩耗」
2005 2月21日(月)
13:00~18:00
千葉工業大学 津田沼校舎 5号館5階 会議室2 「金属表面とポリマーの摩擦刺激電子放出挙動とXPS表面解析」
茨城大学 百瀬義広
「トライボマイクロプラズマ ―発生機構,特性と化学反応―」
産業技術総合研究所 中山景次
「摩耗と化学反応」 
千葉工業大学 平塚健一
「摩耗素子の観察と摩耗素過程」 
千葉大学 三科博司
総合討論
2004
5月12日(水) 
9:15-17:00
機械振興会館
地下3階研修2号室
トライボロジー会議2004 春 東京  シンポジウムセッション
摩耗:―問題点と次世代の課題,摩耗は科学になり得るか―

I.摩耗は科学?

A31 基調講演(9:15~9:45)
摩耗現象の定義と記述
中野隆(東工大)

(9:45~11:00)
A32 摩擦仕事と摩耗量の対応について
河野彰夫(理研)

A33 摩耗の基礎現象とは何か
三科博司(千葉大)

A34 金属の摩耗における時間の役割
平塚健一(千葉工大),目木嘉(千葉工大・院)

A35 基調講演(11:00~11:30)
摩耗の現状と将来課題
加藤康司(東北大)

討論(11:30~12:00)

II.摩耗の現象と認識

A36 基調講演(13:00~13:30)
両処女面摩擦における移着と摩耗 -凝着摩耗の成立と疲労説の否定-
笹田直

(13:30~14:20)
A37 微小突起の真空中での摩耗
安藤泰久・三宅晃司(産総研),Choi Seunchol(工学院大)

A38 粒子強化Al基複合材料の摩耗機構
宮島敏郎(福井大・院),本田知己・岩井善郎(福井大)

休憩(14:20~14:30)

(14:30~15:45)
A39 摩擦面の構造変化が摩耗に及ぼす影響
古市博(古屋装身具),管野善則(山梨大)  

A40 粒子強化Al基複合材料のシビヤ-マイルド摩耗遷移機構
本田知己(福井大),宮島敏郎(福井大・院),岩井善郎(福井大)

A41 シビア-マイルド摩耗遷移に及ぼす温度の影響
稲垣正周(千葉工大・院),平塚健一(千葉工大)

休憩(15:45~15:50)

総合討論(15:50~17:00)
2003 11月28日(金) 9:30~16:40 機械振興会館6階66室 「F. P. Bowden生誕百年記念シンポジウム」

開会の挨拶    日本トライボロジー学会会長 田中正人

I. F.P.Bowden の足跡
「CambridgeのProf. F.P.Bowden 」    松永正久
「晩年のProf. F.P.Bowden」       今井正也
「F.P.Bowdenの生涯」       笹田 直

II. F.P.Bowden の研究とその後の発展
「Stick-slip現象」        理研   河野彰夫
「真空中の摩擦と吸着膜」    岩手大  森 誠之
「摩擦面温度」         帝京大  野呂瀬 進

座談会「F.P.Bowdenの研究と足跡」 司会 千葉大 三科博司
       (講師+佐藤凖一,津谷裕子+会場の方)
2003 5月12日(月) 9:20-16:40 機械振興会館
地下3階研修2号室
トライボロジー会議2003 春 東京  シンポジウムセッション
摩耗:-問題点と次世代の課題,マイルド摩耗とは何なのか-

シンポジウムの開催について(9:20~9:30)
摩耗研究会主査 三科博司(千葉大)

I.マイルド摩耗の定義

A1 基調講演(9:30~10:15)
シビアー摩耗とマイルド摩耗
   笹田 直

A2 硬質材料の摩耗から見たマイルド摩耗の解釈
佐々木信也(産総研)

A3 マイルド摩耗は実在か?
   中野 隆(東工大)

A4 マイルド摩耗の必要条件・十分条件
三科博司(千葉大)

討論(11:30~12:00)

II.シビアー・マイルド摩耗遷移と摩耗機構

A5 シビアー・マイルド摩耗遷移機構
笹田 直

A6 AFMによる初期摩耗の観察
河野彰夫(理研),河西芳郎(千葉大・学),赤松良信(NTN),三科博司(千葉大)

A7 ナノ突起が摩擦・摩耗に与える影響
安藤泰久(産総研)

(休憩)

A8 粉末の摩擦面への供給によるシビア-マイルド摩耗遷移
加藤寛敬(福井高専),津田剛史・山崎 昭(福井高専・学)

A9 マイルド摩耗とマイルド摩耗粉
平塚健一(千葉工大),村本兼一(千葉工大・院)

オープン発表(15:15~16:00)
  (OHP 0 ~ 3 枚程度/1人で自由に意見発表:申込不要)

総合討論

2002 11月26日(火) 
13:30~17:00
産業技術総合研究所 つくば東事業所研究本館(東-1B棟)2F 第2会議室
摩耗研究会の活動状況(主査)
産業技術総合研究所紹介 トライボロジー研究グループ:佐々木信也  
「改質表面のトライボロジー」産業技術総合研究所トライボロジー研究グループ  佐々木信也
「マイクロトライボロジー」産業技術総合研究所トライボロジー研究グループ  安藤泰久
研究室見学
2001 12月13日(木)
14:00~17:00
千葉工業大学 津田沼校舎 5号館5階第2会議室 「シビア・マイルド摩耗は実在か? -現象の定義について-」東京工業大学 中野 隆
「マイルド摩耗とシビア摩耗:その境界とは?」 笹田 直
意見交換:「マイルド摩耗とは何なのか?」
2001 3月14日(水)
14:00~17:00
千葉大学けやき会館第2会議室 「摩耗のもっとも素となる粒子と,摩擦による表面の磁化現象について」
千葉大学 三科博司
2000 11月9日(木)
14:00~16:30
東芝科学館 
Bホール
「潤滑下における高分子材料のトライボロジー」
東芝 研究開発センター 機械・システムラボラトリー 角田和久
「原子間力顕微鏡によるナノメータオーダの摩耗試験 -半導体研磨加工技術への応用-」
東芝 研究開発センター 機械・システムラボラトリー 瀬田聡子
2000 7月3日(月)
14:00~16:00
千葉工業大学
津田沼校舎5号館6階会議室
「摩耗に対する雰囲気効果」
千葉工業大学 平塚健一
「Tribology Research at Indian Institute of Technology Delhi 」
インド工科大学デリー校 Prof. Braham Prakash
2000 3月15日(水)
10:30~18:00
機械技術研究所
本館第一会議室
「Nano-probe Testing of Near Surface Mechanical Properties」
    Dr. Adrian B. Mann, JOHNS HOPKINS University (U.S.A)
「Thin coating adhesion measurement in electronics
materials, plasma spray and biomaterials」
     Prof. Wan, Kai-tak, Nanyang Technological
              University (Singapore)  
「21世紀の先端科学とトライボロジー」 神戸大学 大前伸夫
「産学官連携とトライボロジー」 岩手大学 岩渕明
「地域産業活性化とトライボロジー」山形大学 堀切川一男
「企業におけるトライボロジー研究の現状と将来」日立製作所 機械研究所 水本宗男
「軸受ー新ミレニアムでの発展を期して」機械技術研究所 吉岡武雄氏
「繰り返し転がり接触する面,その直下の層の塑性変形蓄積事情」機械技術研究所 三由 久氏
「デジタル・ストレージ・メモリー・ラボ(DSML)構想について」機械技術研究所 加藤孝久氏
「フリーディスカッション 21世紀のトライボロジー研究」司会 機械技術研究所 田中 章浩氏
1999 11月11日(木)
14:00~16:00
職業能力開発
総合大学校
多目的実習・研修棟6階551DE室
「精密位置決めにおける摩擦挙動について」 
職業能力開発総合大学校 和田 正毅
1999 7月22日(木)
14:00~16:00
(株)荏原製作所 奥沢会館 「ターボ機械と摩耗」  
(株)荏原総合研究所 木村芳一 
「水潤滑トライボマテリアル」 
(株)荏原総合研究所 杉山憲一 
1998 12月1日(火)
14:00~18:00
理化学研究所大河内記念ホール 「べん毛モーター」 桐蔭横浜大 工藤成史
「皮膚の摩擦」  千葉工業大学 笹田 直
1998 10月8日(木)
14:00~16:00
千葉大学けやき会館第1会議室 「すべり摩耗の機構に関する再考察」
千葉工業大学 笹田 直