ゲームの日本史、または、日本史の中のゲーム


昭和時代のゲーム

ゲームの歴史に戻る

昭和時代(1925〜1988)

西暦和暦事象資料備考
1926昭和元「こども博覧会」開催。
1927昭和二空閑緑が「麻雀春秋」を創刊。
1928昭和三空閑緑が東京銀座に東京麻雀倶楽部を設立。  
1929昭和四菊地寛を初代総裁とした麻雀愛好家の団体「日本麻雀連盟」が結成。  
1929昭和四東京で初の麻雀全国大会が開かれる。  
1930昭和五警視庁が麻雀屋の新設を禁止。 
1939昭和十四本因坊秀哉、本因坊を日本棋院に委託。  
1940昭和十五「奢侈品製造販売制限規則」  
1941昭和十六大日本東八拳道会発足。  
1941昭和十六「健全娯楽東八拳道」出版。 久保田孫一著。
1947昭和二十二日本麻雀連盟再建。  
1948昭和二十三社団法人日本将棋連盟できる。  
1948昭和二十三競輪始まる。  
1949昭和二十四投扇興が登場。「江戸三国志」吉川英治著。
1951昭和二十六東八拳睦会再発足。  
1952昭和二十七競艇始まる。  
1952昭和二十七報知新聞に天野大三が日本初のリーチルール「報知ルール」を発表。
1956昭和三十一天童で人間将棋始まる。  
1957昭和三十二アポロ社が「野球盤」を発売。 
1958昭和三十三エポック社設立。  
昭和三十 天野大三、リーチ麻雀団体「日本牌棋院」を設立。  
1960昭和三十五東八拳さくら会が睦会から分裂して発足。  
1961昭和三十六「うんすんかるた」出版。山口吉郎兵衛著。 
1968昭和四十三タカラが「人生ゲーム」を発売。
1972昭和四十七麻雀専門誌の月刊「近代麻雀」(竹書房)創刊。  
1973昭和四十八ツクダが「オセロゲーム」を発売。
1975昭和五十日本将棋連盟が11月17日を将棋の日と制定。  
1975昭和五十トミーが「黒ひげ危機一髪」を発売。  
1980昭和五十五任天堂が「ゲームウォッチ」を発売する。  
1983昭和五十八任天堂が「ファミリーコンピュータ」を発売する。  


「ゲームの日本史」に戻る

「ゲーム研究室」に戻る

メインメニューに戻る