<<
] [
menu
] [
nomenclature
] [
>>
☆
藪の中の一軒家
日本のあやとりです。
「
ほうき
」を取る。
左手の親指と小指に糸をかける。
左掌の糸を下に引く。
左掌の糸をもう一度下に引く。
右手を垂れている輪の中に入れ、右人差指腹で左小指の向こうの糸を、右親指腹で左親指の手前の糸を、引っかけて引き出す。
左薬指を右人差指の輪の中へ、左人差指を右親指の輪の中へそれぞれ上から入れる。
右手の2つの輪を上から左甲側に落とし、右手を放す。
左掌にある輪の手前の糸を下に引く。
右手を放す。
右人差指を向こうから、左薬指と左人差指の輪の下に通す。
右人差指を下に引く。
ほうき・やぶの中の一軒家・はさみ
あやとり —
野口広
1973
[59]
藪の中の一軒家
あやとり(大陸) —
野口広
1980
[64]
ほうき
わかりやすい あやとり百科 —
有木昭久
2003
[71]
ほうき~竹やぶの一軒家~べっかんこ~はさみ
あやとり —
シシドユキオ
2014
[76]
YABU NO IKKENYA
Ayatori: The Traditional String Figures of Japan —
SAITO T. (BISFA 11)
2004
[101]
Apr 9, 2013 © ISHINO Keiichiro – k16@chiba.email.ne.jp