<<
] [
menu
] [
nomenclature
] [
>>
☆☆
ねずみの顔
ナイジェリアのあやとりです。
A. Reichert 氏がハノーバーでのEXPO2000で採集しました。途中のパタンには名前が付いていますが、最後のパタンには名前がありませんでした。
[99]
このあやとりに関する解説は、
哺乳類のあやとり「ネズミの顔」
を参照してください。
人差指の構え。
薬指で親指手前の糸を取り、親指を外す。
小指を上から薬指の輪の中に入れ、小指手前の糸を取る。これは取りにくいので次のように取るとよい。
親指を上から薬指の輪の中に入れ小指手前の糸を取る。
小指で親指手前の糸を取り、親指の糸を外す。
小指でナバホ取りする。(小指向こう下の糸を小指から外す)
人差指の糸を外す。
— 杵(「
2本ほうき
」と指は違うが同じできあがり)
親指で下からすべての糸を取る。
人差指で小指向こうの糸を取り合う。
親指と小指の糸を外す。
— 月
親指で図形中央の輪になっている左右の糸を下から取る。
親指で人差指手前の糸を取る。
親指でナバホ取りする。
人差指の糸を外して形を整える。
ねずみの顔
大人のあやとり —
野口廣
2008
[73]
Mouse Face
String Figure Magazine Vol.5, No.4 —
ISFA
2000
[89]
Mouse Face
Some String Figures from Modern Africa 2000 —
A. Reichert (BISFA 9)
2002
[99]
Mar 31, 2013 © ISHINO Keiichiro – k16@chiba.email.ne.jp