<<
] [
menu
] [
nomenclature
] [
>>
☆☆
塩の家・トンネル
ハワイ、日本のあやとりです。
このあやとりに関する解説は、
建造物のあやとり「塩の家」
「トンネル」
を参照してください。
人差指の構え。
すべての指を親指の輪に上から入れ、親指手前の糸を取り親指の糸を外す。(返し取り)
親指で下から小指向こうの糸(甲の糸ではない)を取る。
親指で上から人差指向こうの糸を取る。
小指の糸を外す。
甲の糸を中指薬指小指から外す。
小指で上から親指向こうの糸を取り、親指の糸を外す。
親指で上から小指手前の糸を取る。
親指で人差指手前の2本の糸を人差指の近くで取る。
親指でナバホ取りする。
人差指を親指と人差指の間の三角に入れる。
小指の糸を外して人差指を下から向こうへと回す。
小指を向こうから親指の輪に入れ、中央水平に走る糸を腹で取る。
親指の糸を外す。
— 塩の家、日本ではトンネル
親指で小指近くの2本の糸を引くと家の入り口が閉じ、放すと開く。
Hale Paakai
String Figures from Hawaii —
L. A. Dickey
1928
[24]
塩の家
あやとり(大陸) —
野口広
1980
[64]
TONNERU
String Figures in Japan IV —
NOGUCHI H. (BSFA 13)
1986
[83]
TON'NERU
Ayatori: The Traditional String Figures of Japan —
SAITO T. (BISFA 11)
2004
[101]
Mar 31, 2013 © ISHINO Keiichiro – k16@chiba.email.ne.jp