<<
] [
menu
] [
nomenclature
] [
>>
☆☆☆
釣り舟
ナウルのあやとりです。
人差指の構え。
右手で、左人差指向こうの糸を左人差指近くでつまんで、時計回りに半回転ひねり、左小指にかける。
左小指で
逆ナバホ取り
する。できた輪を中心寄りに移動させる。
エオンガツバボ。
親指腹で、人差指手前の糸を押さえる。
人差指を上から小指の輪の中へ入れ、人差指の輪の中から親指手前の糸を取る。
親指で小指向こうの糸を取り、小指の糸を外す。
小指で上から人差指手前上の糸を取り、その糸を人差指から外す。
人差指の糸を外す。
カロリン展開。
人差指で親指手前の糸を取り、親指の糸を外す。
親指で下から小指手前の糸と人差指手前の糸を取り、人差指の糸を外す。
人差指で親指向こうの糸を下から取り、親指でその人差指で取った糸を人差指に押し付けながら掌を向こうへ向けて展開する。
Ekwen Ngawor
The String Figures of Nauru Island —
H. C. Maude
1971
[42]
Ekwen Ngawor
The String Figures of Nauru Island —
H. C. Maude & ISFA
2001
[54]
魚舟
あやとり(大陸) —
野口広
1980
[64]
Fishing Canoe
String Figure Magazine Vol.3, No.2 —
ISFA
1998
[89]
Mar 31, 2013 © ISHINO Keiichiro – k16@chiba.email.ne.jp