(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1259]

同軸コンデンサ使用のEFHW その後

EFHW(End-Fed Half Wave)の給電部に同軸コンデンサを使った給電部をQRPシャックに設置
してシャック内からワイヤー約20m長をアルミ窓枠に挟んで外にだし約3m高さで釣竿等を
利用して大体真っ直ぐに張って夕方7MHz(VN-4002 3W)にQRVして見た(#^.^#)。

NanoVNAでSWRを見ると7は2以下,14は3以下で2.5以下にしたいところですが出力3Wです
もう調整には時間遅いし、まあいいかでQRVした(^◇^)。

丁度コンテストが聞こえていた。BG9XD/5,R0MR,WJ9B,NX6T,DS5DNO,UA0LMOと6局に応答して
もらえた(^◇^)。TU. その間約20分間で、コンディション下がって来たので夕食にする。

2時間後アルミ雨戸が閉まったままワッチするともう交信出来そうな強さのシグナルは聞こて
来ないと思っているとRU0LL/Pが聞こえて来ました。雨戸閉まったまま(SWR UP)ですが応答して
貰えた(^^♪。TU. たったこれだけの事ですが7局と交信出来ていいじゃんだった(^◇^)。

翌日午後2時過ぎ14.059でCQingするとRW0LGR/QRPから呼ばれた当方出力3Wを送ると相手方の
出力1Wと返って来た。直ぐコンディションは落ちて来たが大変うれしいQSOだった(@^^)/~~~。TU.

同軸コンデンサ使用のEFHW ANTの信号が聞こえましたら各局お相手よろしくお願いします。

同軸コンデンサ使用のEFHWアンテナ
シャックにEFHW給電の時のSWR
Kibant その後
G区画スギナだらけの荒れた区画

【Kibant その後】
Kibant:GAWANTアンテナを元に基板でデザインしたケースにを使ったタイプ(by jo1acw)。
無料頒布に応募し頒布を受けたもので折角組立の機会を頂いたので楽しみながら組立を勧める(^^♪。
7〜14MHzを選びコイルを巻いた後、半田配線前の部品をケースに合わせて見た?(#^.^#)。
後は半田付けを済ませ、ケース基板を合わせ差込んだ4隅にプラ柱を立てプラネジで止めるだけ
でケースに収まり組立は完成しますが次の楽しみ取って置きます(@^^)/~~~。

【スギナだらけ荒れた区画】
耕作を2年ばかり怠っていたので取りあえず耕耘機で耕して置いたが春になるとスギナがどんどん
伸びて来た(-_-メ)。スギナを掘り起こさないで耕耘機で歩き回ってのでスギナの根が散らばって
余計に面倒になったかも(#^.^#)。面倒でもスギナを掘り起こし取り除くのが畑再生の近道の様だ(#^.^#)。


2021/4/5-2021/4/11

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

34
34
7
7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

7
27
0

3W:: 16


The QRP Rig QRV with VN-4002 3W or less



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

【160m Kochi OAM(4/5,6,7,8,9,11) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 968th OAM (4/10) 7MHz IC-756p3 50W DP ]
[関東 2m CW RC (4/11) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]


紫陽花挿し木をプラ鉢に移す。一年目から花芽を付けるものがあるか楽しみ。

トウモロコシの種を頂く機会があり1区画2条上で種蒔きし不織布を掛ける。

タブレット用キーボードを手に入れたがの不良品に当たったかかも(USBコネクタ不具合)?。

キャベツ・ブロッコリー区画草取り追肥と殺虫剤を散布。

駐車場と建屋周りに半年効くとかの顆粒除草剤を撒く。

花粉症対策昨今の状況から空気清浄機導入。

ボランティア活動保険加入更新カードが届く。






「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening