(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1257]

同軸ケーブルをコンデンサに使う

EFHW(End Fed Half Wave Length)アンテナで使うコンデンサを同軸ケーブルで代用した(#^.^#)。

マルチバンドEFHWアンテナ等でWEB検索しているとSOTA(山岳移動し交信、山岳移動の局と交信
のアワードを得る世界的プログラム?)で無線を楽しんでいるOMが使っているEFHWアンテナの
自作等の紹介記事を拝見、整合トランス部分を100均のスティック糊をケースにコンパクトに入
れた楽しそうなEFHWアンテナ製作記事が載っていた(^^♪。

整合トランスの回路図で部品を確認するとフェライトコア FT37-43、ポリウレタン線、耐圧1KV
の150pFの積層セラミックコンデンサで、部品があれば直ぐに追試出来ます(^^♪。

ジャンク箱を見るとFT37-43、ポリウレタン線(UEW0.2mm)がありましたがコンデンサがない。
他に買うものもなし送料等確認すると手が出なかったり、コンビニ支払いはNGだったり(#^.^#)。

ジャンク箱に同軸の切れ端 3C-2V(約80cm)、1.5D-2V(約40cm)を見たらこれ使って見るかに(#^.^#)。

NanoVNAに繋いで見ると3C-2V(約80cm)は約70pF、1.5D-2V(約40cm)は約50PFで並列にすると120PF?。

両方の同軸を丸めてナイロン結束バンドで留めて並列に半田付けしたものをチェッカーとNanoVNAの
両方で比較測定するとチェッカー値112PF、NanoVNA値121PFなので、コンデンサこれで良しに(#^.^#)。

部品が揃ったので、先ずコアFT37-43にUEW0.2mmを27ターンと3ターン巻いてラグ板に半田付けし、
そこに同軸コンデンサ120PFを半田付けしてEFHWアンテナ整合トランスの出来上がり(^^♪。

整合トランスのラグ板端子にANT側にミノムシクリップ、TX側にBNCメスを取付け【Mini Wire Antenna Kit】
で張ったままにしてある約20mのワイヤーの端にミノムシクリップで繋いで見よう。さて...?。

この整合トランスはチューナも不要(ワイヤーの長さを目的バンドに合わせた後)で簡単に展開できて
完璧な1:1のVSWRを追及しないでVSWR2:1以下なら良しで使えばQRPに楽しそうです(^◇^)。

手作り同軸コンデンサを使った整合トランスのEFHWアンテナからの信号が聞こえましたら
各局お相手よろしくお願い致します。

整合トランスのコンデンサは同軸を使った
無線局時計
Kibant(by JO1ACW)
栗の木の太枝落とし

【無線局時計】
普通の大きさの丸い時計を壁に掛けてあったのですがそれが壊れてから頂きものデジタル時計を
リグの上に載せて使っていたのですが時間が遅れるようになって来たと思ったら次はカレンダー
時計合せ修正が出来なくなっていた(*´ω`*)。で、新しくなった時計は100均で見付けた可愛い
時計にした。無線局の時計ですから15分から18分までと、45分から48分までの沈黙時間を赤で表示
て見るかと思いましたが分解すると壊れそう(#^.^#)。どのくらい時間合い続けるかも心配(#^.^#)。

【Kibant】
基板で作るEFHホイップ無料パーツセットの頒布に3つの応募条件付いて流れていま した。
条件「@ニャンコと暮らしている方A製作して運用の感想を写真付きで提供して下さる方
B現時点フォローフォロワーの方」と、残念ニュンコは居ません(#^.^#)(田舎に行くと可愛い
ニュンコが沢山いて風呂に入ったら様子を見に風呂場に入って来たり、朝起きると気品のある
珍しい猫さんが挨拶に来たりします(#^.^#))。ところが・・・「条件緩和・・・製作&使用レ ポートだけ
・・・」と流れました?。[@該当しませんが、もし・・・?]と返信して見たらOK (@^^)/~~~。感謝!。
基板ケースにも大変興味ありです(^^♪(作って見たいケースがあります)。 早々に送って頂いた
のですが机の上に並べて楽しんで作らせて頂こうと未だ眺めている。先ず、コイルを巻きます(^^♪。

【栗の木の太枝落とし】
枝落とし予定で残っていた栗の木の太枝2本を10cm長さの短いチェーンソウを使って切り落とした(#^.^#)。
この2本の切断を決めていた箇所は1本は直径16cm、もう一本は18cmあって高枝ノコギリでは大変なので
エンジンチェーンソウを使ってと思ってチェーンソー(直径30cmまで)を当てたのですが切れません。刃を研ぐ
か新しいソーチェーンを買うかですが、気持ちが乗っている時作業したいと小型チェーンソウ(直径10cmまで)
を使ってみた(#^.^#)。切断したいところ外周くるっとマジックで線を引いて小型チェーンソウを切込み口に噛まれ
ないように、倒す方向に傾くように慎重に外周を回しながら切り込むと無事切り落とせた(^◇^)。
ただ、切り落とした太い枝は薪にしするしかなさそう、でも、沢山あるので大変そう・・・( ゚Д゚)。



2021/3/22-2021/3/28

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

28
28
0
1.9/3.5/7/10/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
28
2

3W::  10


The QRP Rig QRV with VN-3002, VN-4002 3W or less



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[関西和文OAM(3/22) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(3/22,23,24,25,26,3/27) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 966th OAM (3/27) 7MHz IC-756p3 50W DP ]
[関東 2m CW RC (3/28) FT-100D 50W GP]



[etc]

ブロッコリー、スティックブロッコリー昨年植付分区画の片付け。

梅林のフキを初収穫沢山取れたので国府津宅へ届ける。

刃部30cmエンジンチェーンソウのソーチェーンを注文すると即届いた。

イチゴ苗4株を18cmプラ鉢に植える。昨年のイチゴ区画マルチ取り除く。

Kibant フェライトコアT68-2に有合せのUEW5φを27回キンクが出来ない様丁寧にしっかり巻く。







「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening