(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1255]

VN-160L5(160mb) その後

VN-160L5(160mb CW ポケットトランシーバー)TX部の正弦波送信波形を確認出来た(^^♪。

コントロール部の組立動作確認出来たのでTX部の組立に進み後コイルを巻きそのコイルを
装着すればコントロール部とTX部を合体させてTX部の動作チェックが出来るところまでは
来た後、一呼吸(三日間(#^.^#))置いてコイルを巻き始めた。

コイルの装着は8個ある内最初にT2(FT37-43 0.26UEW 34T/0.6UEW 1T)に0.26UEWを
老眼鏡に拡大眼鏡で(#^.^#)何とか34回巻き終わったと思ったがじっくり見直しすると
一か所二重になってるところが見付かったので巻きなおしです(#^.^#)。

全部ほどくとUEW線がぐにゃぐにゃになってしまったので丸い鉛筆でキンクが出来ない様に
慎重にしごいてピンと直してからゆっくりと巻きなおすとまあいいかなに(^◇^)巻けた。

が、巻数(コアをくぐった回数)を再確認するとあれれ(^◇^)巻数34回のところ35回
と1ターン多かったので一回戻して巻数34回になったT2を基板に先ず挿して置く。1T
の0.6UEWはUEW線の半田付け部の被覆をカッターナイフで削って迎え半田してこれも基板に挿
して置いた。

その後は装着順は任意とあるので残りのコイルは先に全部巻いて0.6UEWのものは全部半田付
け部の被覆をカッターナイフで削って迎え半田し全部巻き終わったところで基板にコイルを
全部挿して基板をひっくり返し半田付けし全部コイル装着でTX部組立完成(@^^)/~~~。

次のステップはTX部(ドライブ段、終段)の動作テストです。さて、どうだろう(^◇^)。

CTRL部とTX部を重ね接続し動作テストする。
終段に電源を送るジャンパ(基板上のJP1)をショートしないで終段が動作しない様にして置
終段Q4,Q5のゲートにオシロスコープのプローブを当て2現象モードで波形観察(180度位相
ずれた矩形波ドライブ段)とありましたがプローブ2本しかない内1本が断線してる?様で
2現象モードで観察出来ず(#^.^#)。CH1だけで個々に観察するとまあ矩形波は出ているので
正常波形何だろうと良い事にする(#^.^#)。

次は、送信出力波形の観察で基板上のランドジャンパJP1を半田でショートした。
アンテナBNC端子に自作ダミロードを繋ぎダミロードの先端部分(芯線部)にプローブを当て
波形を観察すると正弦波です(^^♪。

CTRL部LCDに表示されている1.910辺りにアンテナを繋いでいないFT-817のダイヤルを合わせると
綺麗なトーンの信号を確認出来た(@^^)/~~~。大丈夫かな?(#^.^#)。

さて、VN-160L5完成へと次は受信部の組立に進みます(^◇^)。

TX部コイル装着完了
CTRL部+TX部送信波形等確認
車のお清め
ジャガイモ植付

【車のお清め】
1週間の間にいろいろ有ったので車のお清めとお酒・お塩を車に盛ったり注いだりした。
車の免許証が無くなっていることに気が付くまで5日も経っていた(職場のロッカーで見付かる)。
X定期検査で病院へ送って行く。コロナ禍の中、待合室で待つと言うわけには行かないので
駐車場車の中で本を読みながら待つ(QRPリグ一式持ってと思ったが病院の駐車場でのQRVは
QRPと言っても何かあったらと止めた)。待つ間救急が2件も入って来て待つこと長く居眠り(#^.^#)。
......さて、...車を動かす段になって車を始動とキーを回すがうんともすんともメーター部の
表示にエラーは確認等はないと思われる???。スタンド近くに見当たらず( ;∀;)。車屋営業マンに
ヘルプを入れると車の任意保険にサービスが付帯していたら無料で対応し早ければその場所だと30分
で行くと思うとアドバイスがあったので保険の安心カードを確認して状況を離すと30分とは行かなかったが
JAFから派遣のサービスマンがやって来た。原因はバッテリー上がりだった?。うんともすんとも無かった
のに少しはセルが回ろうとする音が一回ぐらいあっても可笑しくないのではと思ったが動かないのトラブル
の原因は予兆の無い?突然のバッテリー上がり殆んどとか?。同様ヘルプでは滅多にレッカーが必要になる
様な事は無いらしく始動用のジャンプスターターと言う小型のツールを用意して来ただけだった(^◇^)。
ネットでジャンプスターターを検索すると廉価なものが沢山出て来た。無線移動用に最適かも?(#^.^#)。
車のバッテリーは新車で買ってから交換したことは無く7年も何事もなく使えていたのが不思議なくらいだった。
家に戻る前に新しいバッテリーをオートバックスで購入交換依頼する。廉価版で良いのに10K以上のBATだった(-_-メ)。

家に帰ると大変な目に合うこともなく帰って来れたので有難うと車のお清めをした(^^♪。

【ジャガイモ植付】
ジャガイモ例年より早く植えるつもりだったが種芋に芽が出て来るのを待っていたら結局同じになった(#^.^#)。



2021/3/8-2021/3/14

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

22
22
0
1.9/3.5/7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
22
1

3W:: 5


The QRP Rig QRV with VN-4002 3W or less



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

【160m Kochi OAM(3/8,9,10,11,12,13,14) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 964th OAM (3/13) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λワイヤー,  7MHz IC-756p3 100W DP ]
[CHC OAM(3/13) 144.030MHz FT-100D 50W GP]1.9/3.5

[etc]

サヤエンドウ、ソラマメ区画で枯れる株が発生していたので苗を2本づつ補植用と購入(#^.^#)。

灯油予約注文配達申し込んだが使いきれない余ってしまうかも(#^.^#)。

e-tax送信完了。医療費控除内は大病なく良かったと言う事(#^.^#)。

無線室の鍵を紛失して脇屋に入れず困った(-_-メ)。修理するに工具も使えずだった( ゚Д゚)。







「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening