(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1227]

MTR-5B 誤動作

MTR-5B(5Band CW トランシーバー)のBand 設定が切り替わらなくなった( ;∀;)。

MTR-5B(Five Band Mountain Topper - KD1JV Designs/ Manufactured by LNR)のバンド切替は
3接点のスライドスイッチ6個の設定位置で運用バンドが切り替わるようになっています。

スライドスイッチの並びは縦に3個の2列で、1列目のスイッチの位置左側に、2列目のス
イッチの位置も左側に設定し電源をオンするとイヤフォンから4とモールスが聞こえて来て
40mbに設定されたと教えてくれます。LCD表示にも7MHzの周波数表示がされる(#^.^#)。

それがどうしたのかスライドスイッチのバンド設定がどこにあってもイヤフォンからのモール
スは15mb設定を知らせる5で、LCD表示は21MHzの周波数表示で変わらなくなった( ;∀;)。

初めての現象ですがMPUの誤動作⇒バックアップ電池(CR1255)の電池容量電圧低下と思う。

ケース両サイドのネジ2本とKey&イヤフォンジャックの止めネジリングを外しケースの裏蓋を
外すとバックアップボタン電池の交換が出来る。これが非常に面倒に感じる(#^.^#)。
(CR1225は約9ヵ月持つが(#^.^#)。容量の大きい電池に交換されている方も居た(^◇^))。


外した電池は2.94Vで3V以下だった。新しい電池(3.32V)に交換しバンド設定正常動作を確認(^^♪。

面倒でも長く使わない時は電池と電極の間に紙等挟んで置くのが基本?でしょうか。
いや、電池交換日を記録して置いて9ヵ月経っていたら使う前に電池交換でしょうか(#^.^#)。

MTR-5B((40,30,20,17,15mb)からのシグナルが聞こえましたら各局お相手よろしくお願いします。

MTR-5Bのバックアップ電池交換
栗の収穫
玉ねぎ腐る
剪定クズ町回収待ち

【栗の収穫】栗拾いと栗を水に浸して鬼皮が柔 らかくなって皮剥きも私に回って来た(#^.^#)。
栗の初物美味しく頂きました。「初物を食べると七十五日長生きできる」とか(^◇^)。
初物を食べるときは、西(関西は東?)を向いて笑うと福が来るとか...(ほんと?(#^.^#))。

【玉ねぎ腐る】保存するのに軒に吊るしていた のですが今年の玉ねぎは出来が例年と何か違って
いて吊るす気にならず風邪の通る縁側の下に台を置いたままにしたのが悪かったのか?長梅雨
の影響か?異常に高い気温の性かほとんど腐らせてしまう。全部畑の隅に穴掘って埋める( ;∀;)。

【剪定クズ】裏庭の柿の木とキウイの木、何れ も伸びるのが早く実が生るよりも道路等に食み出さない
様にと枝を切る方が多くて管理をする方が大変になって来たので迷惑を掛ける前にと終わりにする。
下の境の蝋梅の木を低く、紫陽花の境川側面を刈り取る。その剪定クズを町の回収に依頼した。




2020/8/31-2020/9/6

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

11
11
0
1.9/3.5/7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
11
1

3W:: 6


The QRP Rig QRV with VN-4002 3W or less



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[関西和文OAM(8/31) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire (38th check-in)]
[A1 937th OAM (9/5) 7MHz IC-756p3 100W DP ]
[2m CW RC (9/6) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

自治会美化作業:コロナ禍で4月の美化作業が中止になっていたのと気候の影響か掃除担当区域の
川は草が川底にも蔓延って今まで見たこともない様な大変な状態になっていて大仕事になったが、
自治会隣組の共助は素晴らしいです。全員の働きですっかり綺麗になって清々しい気持ちで終えた。

町の仕事のお手伝いで暑い中70軒強を回って汗だくだくだった(#^.^#)。

33年経ったバルコニー部への雨漏りに因る腐朽菌の広がりでバルコニーの底が腐って落ちた( ゚Д゚)。
落ちるまで気が付かなかった。大工さんに因ると10年は雨が浸みこんでいたと思われるだった( ;∀;)。
(バルコニーの雨の排水、防水対策の点検漏れ)
建屋内には雨漏り等は起きていなかったが他の防水対策・管理の必要性に気付いていなかった( ;∀;)。
大工さんによると雨の跳ね上がり等でも壁から伝って二階まで腐朽菌が上ることもあって壁の下回り
にはFRP等を施工するのが標準らしい。気が付きにくい雨漏り、防水対策はしっかり点検要です。





「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening