(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1217]

自転車前かごHF無線局 その後

自転車前かご無線局から 7x1,10x1,14x3,18x1,21x1の5バンド7局と交信する(^◇^)。

QRPシャック VN-4002 3W で 927th OAM 7MHzチェックインした後、このコンディション
だったら自転車前かご無線局からチェックイン出来たかもしれないなあと思った。
交信実績はローカルにお願いした14MHzでの交信のみだったので余計にそう思う(#^.^#)。

同じバンドで2度付けは出来ないし、さてと7MHzをワッチすると3の前回のキー局のCQing
7MHzが聞こえて来た。QRPでよくQRVされたりQRPシグナルを拾って貰う事もあるOMです。
Eスポも出ているし、まず交信出来るだろうと自転車前かごHF無線局を準備する(^◇^)。

GAWANTU(EFHW) は14MHzからなので7MHzから使えるBNC750(1/4λ)のロッドアンテナを伸ばし
全長約94Cmにし、G線7.5mを地面に這わすいつものセット方法で7015辺りでSWR1.5以下に
なるつもりでしたがSWR高めです。でも、何んとG線を外すとSWR1.5以下になった(^O^)/。
自転車だけでグランドが効いているのか?基台に取り付けるだけで使用出来るかも(^^♪。

滋賀県犬上郡多賀町の7MHzシグナルが自転車前かご無線局HB-1Aに落ちて来た(^◇^)。
リミットスイッチパドルで早速コールすると取って貰えました(^O^)/TU。

すると、欲が出て来ます。927th OAM 10MHz QRV中かなと10MHz BNC750 全長約1mで、7同様
G線なしで大丈夫そうです(^^♪。宮城県名取市の電波も落ちて来て拾って貰えました(^O^)/。
さらに、18MHzもどうだろうとリグをFT-817NDに換えて、アンテナもGAWANTU登場です(#^.^#)。
こちらも拾って貰えました(^^♪TU (GAWANTのチューニングは簡便簡単です)。
Eスポが発生している間にと14と21で落ちて来たシグナルにコールすると取って貰えました(^◇^)TU。
(21MHz:山口県光市、14MHz:広島県呉市、茨城県水戸市、長崎県諫早市 TU)

G線心配なし?で運用出来そうなのでRig MTR-5B(40,30,20,17,15mb)+006PでQRVしたい。
各局自転車前かごHF無線局からの信号が聞こえました節はお相手よろしくお願いいたします。

use BNC750 on 7,10MHz
use GAWANT on 14,18,21MHz
アンテナ基台
カボチャの授粉

【カボチャの授粉】朝 畑を見回るとカボチャの雌花をふたつ見付ける。雌花の近くに受粉に適した雄花が咲
咲いていたので雄花を取って花粉を付けやすい様に花びらも取って雌しべに花粉をチョンチョンと付けた。
雌花の中には虫もいたので人工授粉しなくても大丈夫かも知れませんがこれで受粉確実でしょう(^^♪。




2020/6/22-2020/6/28

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

57
57
0
1.9/3.5/7/10/14/18/21/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
57
4

5W:: 5,  4W: 2,  3W:: 46


The QRP Rig QRV with FT-817ND 5W, HB-1A 4W, VN-4002,VN-3002,VN-2002 3W or less



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[関西和文OAM(6/22) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire (29th check-in)]
[A1 927th OAM (6/27) 7MHz VN-4002 5W DP、10MHz HB-1A 4W BNC750, 18MHz FT-817 5W GAWANT]
[2m CW RC (6/28) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

ネギ、ゴーヤー区画、ひまわり、ざる菊区画、門入口花壇の草取り。

トマト欠き芽挿し苗、種苗区画、キュウリ区画へ施肥。玉ねぎ全部収穫。トマト欠き芽Aの定植。自生トマト芽6本。

キュウリ、カボチャ、ゴーヤーの育て方youtubeで学ぶ(^◇^)。

パドルツマミに指の汗?で指ベト付きミス打電多発しツマミ材質等にも問題あるのではとツマミの性にする(#^.^#)。









「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening