(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1207]

Nexus7 (2012) Android 7.1.2へ

Nexus7(2012)Andoroid5.1.1からバージョンは7.1.2へのアップを選択し成功? (#^.^#)。

Nexus7(2012)購入した当初はAndoroid 4.?からバージョンアップが繰り返され最後
Android 5.1.1にまでアップした。バージョンアップすれば使い勝手が少しでも良くなる
のが普通だと思うがNexus7(2012)の5へのバージョンアップは使かえないものに?('Д')。

こう言うものは進化が激しいですから新しいものに買い替えするしかないのでしょうか?。
自分が使う範囲では5の前4.4.4で十分用を足せるので出来るなら戻したいところです?。
ネット検索すると4.4.4にダウンか7.1.2にアップする方法が載っていた。只難しい( ;∀;)。

どちらにするにしても失敗は自己責任です。失敗したら捨てるしかないと思われる?。
スマホとPCがあれば自分の場合はタブレットを使いたいという事は殆んどない(#^.^#)。

ローカルからの情報でNanoVNAの便利ツールスマホ用のアプリを教えて頂いたが自分の
スマホ(Android5)にはそのアプリNanoVNA WebAppはインストール出来ない事を知る。

ここでNexus7のAndroidのバージョンを7.1.2にアップしてNanoVNA WebAppのインストール
と NanoVNA に使えるかを試して見ようになった(スマホの買い替えは出来ません(#^.^#))。

7.1.2へのバージョンアップ方法はネット4つの記事を参考に手順を繰り返し確認し実行。TU
(参考記事検索キーワード「Nexus 7 (2012) を Android 7.1.2 にした」etc)

やっとの事でNexus7(2012)Android 5.1.1を ⇒ Ver 7.1.2へバージョンアップ確認(#^.^#)。

Nexus7 Androidバージョンアップへの目標になった肝心のNanoVNAのアプリのインストールは
アイコンだけは画面に張り付いたが起動せず( ゚Д゚)NanoVNAとの連携は夢に終わる(T_T)/~~~。

(Nexus7(2012) Android 7.1.2は5.1.1に比べれば快適ですが再起動が発生する?(^◇^))

Nexus7(2012)Android ⇒ Ver 7.1.2 へアップ
NanoVNA WebApp 起動せず( ;∀;)
サヤエンドウ、イチゴ 収穫
手作りマスク

【サヤエンドウ・イチゴ収穫】サヤエンドウの花が沢山咲いて来てサヤ エンドウが収穫出来るようになった。美味しい(^O^)/。
イチゴもやっと収穫を期待出来そうになって来た(^^♪。初収穫形はちょっと悪かったが(#^.^#)美味しい(^◇^)。

【手作りマスク】柄の付いたガーゼ生地を手に入れてマスク作りに夢中 なのはX、自分は使う人でこれで職場へ(#^.^#)。



2020/4/13-2020/4/19

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

12
12
0
1.9/3.5/7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
12
1

4W:: 2  3W:   3


The QRP Rig QRV with VN-4002 3W or less,  FT-107SM 4W Vertical(HF-6V)



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[A1 917th OAM (4/18) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire ]
[2m CW RC (4/19) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

蝋梅と飾った梅の剪定枝を処理して回収待ちに束ねる(3束)。イチゴ区画前花壇との境の草取り。

トマト苗プラポット小から普通プラポットに移し替えるが成長が止まっている(#^.^#)。

耕運機用のガソリンを携帯缶で購入。購入には書類を書き身分証明書提示が必要だった。

ベランダひび割れ部に防水コーティング処理する。

NanoVNAの周りにはカバーが無く華奢なこともありケースを注文した。

樋に不具合2箇所あって気になっていたがやっと補修した。ステン針金による簡便補修(#^.^#)。







「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening