(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1201]

バドダイポール(W3FFアンテナ)

バドダイポール持っているのも忘れそうなくらいな状態だったので引っ張り出して見た。

A1 CLUB 非常通信訓練 第10回感度テストにチェックインしよう。チェックインはQRP機
VN-4002 3Wで電源はスマホ用モバイルバッテリー(by 昇圧DC-DC)アンテナは「BudDipole
(W3FFデザインのポータブルアンテナシステム)」を久方振りに庭で組立使って見ようと
計画していたが当日は曇りで寒いしコンディションも悪そう。QRP'sシャックからモバイ
バッテリーにいつものDP5mHでワッチするも午前中JH9YSSにチェックイン579/2909/M/B
を受け取り589/1102A/P/Dを送った1局のみでそれに家の中からはモヤモヤが残る(#^.^#)。

昼食後は少し日が出て来た。モヤモヤを何とかしたい(#^.^#)と計画していたQRV環境でやはり
やろうとバドダイポールを引っ張り出して組み立てを始め10分か15分で準備出来るだろうと
思っていたが設定方法から確認、SWRをまあまあの所に収めるにはかなり手間取りV形を選び
何とかなるまで1時間以上掛かる(#^.^#)。出来たが1,2のキー局聞こえてこない( ;∀;)。コンデシ
ョン駄目だ( ゚Д゚)。CQingして見てもRBNに乗らない。CQing局7を見付け599/579をもらう。
聞こえて来れば取って貰えそうだ。最後の望み8のキー局が聞こえて来るのを待つ、聞こえ
来たがQSBが大きい。取って貰える?と落ちて来た信号の時に?が返って来ただけだった。

バドダイポール久方振りに出した事もあるかも知れないがちょっと使いには案外と面倒だ(#^.^#)。

ワイヤーをちょこっと張るのが簡単で割とトータル的に楽しめる方法だと思うに終わる?(#^.^#)。

“BudDipole”バドダイポール
モバイルバッテリーを使って通信訓練
アマチュア衛星等軌道計算ソフト
ほとけのざ(春の七草とは異)前は小松菜(#^.^#)

【アマチュア衛星等軌道計算ソフト】衛星CW初交信のツイートが流れて自分も試したことがあったこと
を思い出した。数えるほどしか交信してないと思うがHamlogで検索して見たが見付からない(#^.^#)。
その時使った軌道計算ソフトはもしかしたら有名な「CALSAT32」だったと思う?(他の物だったかも?)
が検索すると使えるのはXPまでとか?。win10で使えるソフトを尋ねると「SATRACK」と言うものとか?。
衛星は CS4A CS4B(or XW2A XW2B)を利用してるとのことでスマホに表示されたその4つの起動をみる。
CS4A/CS4Bの信号が聞こえて来るを時間確認しFT-100D+GPのダイヤルをダウンリンク周波数(145.860
-.880 or 145.915-.935)に合わせると聞こえて来た。追いかけるにはドップラー効果でダイヤルを手
から離せない(#^.^#)。聞こえて来ても10分くらいの間、交信も出来るのはその間(^◇^)。

大昔、試した時は手持ちのリグの範囲でアップリンク2mダウンリンクは29Mの低軌道衛星だった(#^.^#)。
その時衛星通信を一緒に遊んだ楽しんだOMはもうSKしていない。

(衛星通信やって見たことがあったなあと思い出を想いワッチして見たが次のステップには、さて...(#^.^#))


【ほとけのざ】ほとけのざの花が小松菜区画一 面に咲いて綺麗と思わずシャッターを押す(#^.^#)。
小松菜いつ種を蒔いたか忘れたが天候不安定にあうと気が乗らず管理が疎かになっていた結果( ;∀;)。
春の七草のひとつの「ほとけのざ」とは種類が違うんですね。ほとけのざですって言われると間違うかも(笑)


2020/3/2-2020/3/8

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

20
20
0
1.9/3.5/7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
20
3

3W:: 5  2W: 2


The QRP Rig QRV with VN-4002 3W or less



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[関西和文OAM(3/2) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire (16th check-in)]
[A1 911th OAM (3/7) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire ]
[2m CW RC (3/8) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

スコップ天地返しの9区画分を石灰撒き耕運機で歩く。
種じゃが、ブロッコリーとレタスの4連苗購入。種蒔き用土調達。

ブロッコリー沢山収穫。入口花壇の草取り

灯油配達申し込み暖冬で今季最後の調達と思われる。

神奈川県コロナウィルス対策パートナーLINE登録する。

ローカルから情報を貰ったのを切っ掛けにnanoVNA動作確認とPC用ソフトインストール。




「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening