(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1199]

縦振りキープラグの工夫

VNシリーズキット(Pocket Size QRP CW Transceiver VNxx02 by jl1vnq)に使う縦振りキープ
ラグの3極(チップ、リング、アース)のチップ、リングにダイオードを取り付けて縦振りと
パドルを並列に接続するようにした(縦キーを押しながら電源ONでStraightモード)(#^.^#)。

VNシリーズは電源が入っている時、キージャックに3極プラグを挿すとエレキーモードに、2極
プラグを挿すとStraightモードに自動的に変わるようにもプログラムがなっていて便利です。

VNシリーズで愛用しているキーはA1 CLUB 絆キー(縦振りとパドルが一体になっている)と「さえ
ずり」(A1 CLUB 20周年記念電鍵)キーの縦振りとパドルを専用ベースに載せ一体にしたもの
です。が、キープラグには他のQRP機にも使えるように全て3極を使っているのと、折角キーベース
に縦振りとパドルが乗っていますので交信中どちらでも使える様にして置きたい(#^.^#)。

さて、どうする?(#^.^#)。リグ設定Straightモードで外部エレキーを使いキー入力に縦振りとエレキー
出力を並列に繋げば済むのですが、外部エレキーを使うのはVNシリーズには合わないような?気
がしてシンプルに使いたい(#^.^#)。

CQ オウム 2 (A1 CLUBの2013頒布品:どんなキーでも対応メモリーキーヤー)の電鍵自動識別機能
の説明に縦振り電鍵にプラグのTIP & ringからダイオードを取付けてプラグを使うとパドルと並列に
接続する事が出来この機能が使えるとある(絆はこれを見てダイオードが取り付けてあった(#^.^#))。

絆で縦振りキーを押しながらVNシリーズの電源を入れるとStraightモードで起動する。HB-1A(3band
QRP)も同じです。エレキーモードに戻すには電源を入れ直します(#^.^#)。
で、「さえずりも」ダイオードを取り付けた(^◇^)。

只、「さえずり」もとは単品、希望でベースに取り付け合体の仕様なので合体したベースの裏側から
ダイオードを取り付ける事は簡単に出来ないのでキーケーブルは2本で取りあえずジャックx2−
プラグを使う(#^.^#)。

(ダイオードを通した絆orさえずりの縦振りからの信号が聞こえましたら各局お相手よろしくお願いします)

QRP's シャック
ダイオード取り付け
パドルと縦振りのプラグ一緒に挿して置く
水溜まり小石投入

【水溜まり小石投入】雨が降った後出来た水溜りの水が数日引かないので積んであった小石(畑を耕す
度出て来た石を拾って積んで置いたもの)を一輪車で何度も運び投入する。8割埋め立てる事が出来た。


2020/2/17-2020/2/23

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

20
20
0
1.9/3.5/7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
20
3

3W:: 13


The QRP Rig QRV with VN-4002 3W or less



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[A1 909th OAM (2/22) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire ]
[2m CW RC (2/23) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

タライに活けた梅の木が強い風に煽られて綺麗に咲いていた花も少なくなったのでナタで処理する。

梅の木の剪定は高枝ノコギリで暴れている枝を落とすがまだまだ気になる枝が残る(#^.^#)。

花粉症の影響か仕事終わり帰った日の午後、仕事休みの日もどうも家の仕事に気が乗らない( ;∀;)。
TV見てても、PC弄っててもいつの間にか寝てしまっていることが多かった(#^.^#)。

車の給油、40日前6L給油で残量表示半分(#^.^#)で気になっていたがやっと満タン給油(19.4L @148)。
3人掛かりで給油・窓ふきetc単価も高くなりますが偶の給油にありがとうです(^◇^)。





「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening