(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1133]

Bencher-JA2で複式打電

軽いタッチの Bencher-JA2 ダブルパドルを使って複式打電、往復打電を試して見た(#^.^#)。

いつも複式は JA0PX OM考案の回転式電鍵、斜め打ち電鍵を使っていて何れも手首回転操作
で打電している。回転式電鍵を打電(手首回転)している内に『手首回転』がどんなキーも操作
ポイントになるのではと2017ハムフェアでは6のOMがキー操作矯正冶具を作って来てキー
の話に花が咲いた。そんなこともあってか親指と人差し指をガッチリ構え気合を入れ(#^.^#) て手
首を左右に水平に動かし操作しないと符号が中々出て行かなかったハイモンドのMK-701複式
電鍵を手首回転で操作して見ると手首を回転することだけに注意して打っていると力を入れな
いでも符号が出て行くようになった気がして(#^.^#)手首回転で使うようになっていた(@^^)/~~~。

居間出窓の下の物入れに設置しているIC-706は縦振電鍵(GT705A)と斜め打ち電鍵(自作)を
主に使い、一緒に並んではいるが出番が少なくなっている Benther-JA2を見る度、手首回転で
複式で使って見るか?と空打ち等で遊んでいたが意気なり交信に使うには無理がありそう(#^.^#)。

で、Bencher-JA2 複式打電(手首回転)で CW INVADERS ゲームを遊んでみた(符号確認?)(#^.^#)。

CWインベーダーゲームはNEW ICに交換してから6回目のチャレンジ、Bencher-JA2 複式打電の結果は
欧文:ステージ12の63,500点、和文:ステージ19の76,000点。デビューしても大丈夫かな?です(#^.^#)。

(今までの最高は4回目の欧文:ステージ20、2回目の和文:ステージ12。by 左手縦振 Swallow HK-3S ) 

態々ダブルパドルキーを使って複式打電もないと思いますが聞こえましたらお相手よろしくお願いします(#^.^#)。

Bencher JA2を使って複式打電
CWインベーダーゲームで試して見る
白菜収穫
土作り: 藁と石灰窒素を入れ耕運機で耕す

【白菜】例年種から白菜は育てていたが種蒔き の時期が悪かったのか育ちにバラツキが大きく全部は上手く
育ってくれなかった。で、今年は10連の苗を二つ買って2区画に植え根切り虫に二株やられた以外は全部
大きく立派に育った(@^^)/~~~。白菜スープ、浅漬け、水炊き、鍋等々といろいろで食卓に上がる。美味い(^^♪。

【土作り】藁を押し切りで切って耕運機で畑にすき込めば空気層が土に少し は良い効果が出るのではと
すき込んでいたが藁は中々腐敗しないのでやっかいな面もあるようです?。で、石灰窒素を入れると腐敗が
早くなるらしいので試して見た。普通の石灰に比べると少し値段高く扱いも注意が必要らしい。効果はさて?。


2018/11/19-2018/11/25

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

19
19
2
1.9/3.5/7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

2
17
2

3W:: 11


The QRP Rig QRV with VN-4002 3W or less  



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[A1 844th OAM (11/24) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire ]、[2m CW RC (11/25) 50W 5elex1]


[etc]

雪柳、ウズラ梅、さつき等の植木区画の剪定と草取り

イチゴ区画、玉ねぎ区画に追肥。ソラマメ区画草取り、追肥、藁を敷く。

ネギ、ソラマメ、ニンジン、イチゴへ殺虫剤。




「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
覚えたらツールの助けが良いかも...。使うには文字、単語等の区別が解る様に、その間には適宜な間隔が必要です。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening