スバル360 

富士重工の前身は戦闘機「隼」や零戦のエンジン「栄」等を開発した中島飛行機でした。戦後はスクーター等を作っていましたが昭和33年にスバル360を発売して四輪メーカーの仲間入りをしました。てんとう虫の愛称で親しまれ12年間で50万台以上が生産されました。現代でもマニアの手で保存され時々姿を見ることができます。

      昭和33年3月 スバル 360 発売
      昭和34年9月 スバル 360 コンパーチブル 発売
      昭和35年10月 スバル 450 発売
      昭和44年8月 スバル R-2 発売
    当時の価格は  スバル 360 デラックスが 390,000円
                       セダンが 365,000円
                            450が 385,000円 となっています

昭和37年度のスバル360の生産台数は 12,221台となっています

以下に昭和36年(1961) 型 スバル360セダン をカタログより紹介させていただきます。

スバル360はこれからの時代の国民車です

 日本の代表的国民車として、もっとも多くの人々から愛用され親しまれている、4人乗り乗用車です。これからの時代には、自動車はゼイタク品ではなく、生活を豊かにし、楽しい人生を送るための必需品となりました。 1人でも多くの人に乗っていただくために価格を安くし、毎日お使いになるにあたっても、維持費をすくなくするため、わずかの燃料で長く走れるようにつくられています。 税金や保険料も、他の自動車にくらべて安く、また手軽にとれる軽自動車免許でお乗りになれます。 富士重工業のすぐれた技術を結集してつくられたものですから、その加速力、登坂力、最高速度などの性能は、小型自動車に負けません。 せまい道でも運転は容易、駐車も楽で、快適なドライブが楽しめます。

広 い 室 内 ・ 十分な荷物入れ

大人4人がゆったり乗れ、扉が大きいので乗リ降リも楽です。前方の棚と、後部座席のうしろに広い荷物入れがあり、又.後部座席を折たためばきらにたくさんの荷物が積めます。

視界の広い前面ガラス ・ サンバイザーバックミラー

パノラミック前面グガラスによって、明るく又.見とおしもよく、安全な運転とともにすばらしい風景を楽しめます。運転席上方には、角度が自由に調節できるサンバイザーと、広い視界をうつすバックミラーが一体化されています。

優れた登坂力 ・ 安定した乗心地

4人乗って箱根、日光いろは坂、六甲山、比叡山など、どんな坂でも平気で登れます。すぐれたサスペンションは悪路の衝撃や動揺を吸収して、やわらかいシートクッションとともに、とてもすばらしい乗心地です。そして高速でも安定したハンドルで楽に運転できます。

その他の画像は下記にてご覧ください

    詳しい仕様書  360デラックス

    エンジン  コンバーチブル

主な仕様書

全   長

2,995 mm

エンジン形式

強制空冷2サイクル2気筒

全   高

1,360 mm

総排気量

356  cc

全   巾

1,300 mm

圧 縮 比

6,5 :  1

車両重量

385 kg

最高出力

18PS/4700 rpm

最高速度

90 km/h

最大トルク

3,2m-kg/3200 rpm