偕楽園と清華亭



偕楽園は開拓使が札幌最初の公園として明治4年に設置しました。北大のすぐ南に位置するこの界隈は今でこそビルや住宅に囲まれていますが、その当時は札幌の町はずれであったと思われます。現在の公園の性格とは異なり、伊藤邸の湧水から発するサクシュコトニ川に沿っての鮭孵化の試験場や博物場などが点在していました。

清華亭は明治13年の明治天皇行幸の際の御小休所として建設されました。その後公園としての歴史は短く明治19年に廃園、明治31年に民間に払い下げられ、料亭などに利用されました。昭和初期に河野常吉らの保存運動により昭和8年に札幌市の所有となり、昭和36年に市の有形文化財として指定、昭和53年に改修、平成13年に周辺整備が行われました。



サクシュコトニ川が流れていた場所には緑地帯が続いています。都会の中のエアポケットのような雰囲気で奥の小さな森の中に清華亭があります。



建物には入口上部と妻面上部に五稜星が付いています。



室内は和室と洋室がひとつずつある和洋折衷。



建物内には当時の偕楽園の様子を再現したジオラマもあります。



参考文献 平成16年 札幌人 夏号
平成10年 札幌の建築探訪 北海道近代建築研究会編



北海道旅情報巻頭  9.アラカルトレポート
偕楽園と清華亭