朝日炭鉱と朝日駅





万字線朝日駅跡



朝日炭鉱は岩見沢市にあった中小炭鉱です。開発は明治末期から行われ、戦後は朝日炭鉱株式会社(昭和24年以前は日本硝子株式会社の商号)が経営にあたっていました。朝日駅北側に選炭場、駅北西部に炭鉱住宅が広がっていましたが今は原野に還っています。昭和40年代には10万トンを超える生産量を記録しましたが昭和49年に閉山に至りました。


大正8年開業の朝日駅。昭和60年の万字線廃止後、駅舎は残され、小さな公園になりました。



SLも展示されていました。写真右は朝日駅跡の記念碑。



写真左は本坑、写真右は南部斜坑の坑口。周辺には選炭場の残滓が残されていました。



朝日市街の山側にある朝日神社の境内には朝日炭鉱記念碑があります。神社の由来は明治29年の徳島県からの入植者になりますが、その後昭和18年炭鉱の山神と合祀。昭和49年閉山と同時に山神と分離されています。



神社から林道に入ってしばらく行くと残る構造物。このエリアには選炭場があった時代もあり、その名残と思われます。



さらに奥に行ったところにある扇風機。このさらに奥には北部扇風機もあるとのこと。



山をさらに上った場所には坑口があり再活用されていました。



参考文献 平成21年 北海道炭鉱資料総覧 空知地方史研究協議会



北海道旅情報巻頭  3-1.炭鉱町を旅する
朝日炭鉱と朝日駅