日本全国競馬場めぐり
宇都宮競馬場 (栃木県宇都宮市) |
![]() |
最後の直線での攻防 |
北関東のド真ん中、宇都宮市南部の住宅地にある競馬場で、北関東(栃木・群馬)にある競馬場の中では最大規模を誇ります。(特記のない限り98年11月.3日撮影) |
![]() |
![]() |
|
パドック(出走馬の下見所) | 各馬一斉にスタート! |
![]() |
宇都宮競馬場のゴール板。写真の馬は、下野(しもつけ)の女傑として名を馳せた「ベラミロード」号('99年8月.29日撮影) |
コース
1周1200m、幅25mの右回りダート(砂)コースで、フルゲート(ひとつのレースに出走できる頭数限界)は最大12頭。800m、1300m、1400m、1500m、1600m、1900m、2000mのレースが実施されていますが、多くは1400mまたは1500mです。 |
スタンドと内馬場は、こちら! |
名物ジャンクフードなどは、こちら! |
主要レース宇都宮競馬は、同じ北関東地区の高崎競馬となるべくダブらない形で、原則として月に1〜2開催(注:1開催は連続した5〜6日)行われています。宇都宮競馬が開催されていない日のうち、高崎競馬の開催日には「場外馬券売り場」としての機能を果たします。主要レースは、主として日曜・月曜に行われ、原則として北関東エリア(宇都宮&足利&高崎)の馬が一同に会するレースとなっています。 |
とちぎマロニエカップ(統一GIII)
'01年から創設された、宇都宮競馬場で最も大きなレースで、マロニエとは「栃(トチノキ・植物名)」のこと。暮れに行われるサラブレッド系満3歳以上の馬による短距離戦。中央競馬所属馬や、北関東地区以外の地方競馬所属馬も参戦する。 北関東ダービー 毎年6月に行われるサラブレッド満3歳馬によるレース。このレースに優勝すると、中央競馬・菊花賞のトライアルレースに、北関東代表として出走する資格を得られる。 とちぎ大賞典 毎年12月暮れに行われる、北関東ダービーと並ぶ宇都宮では最高賞金額のレース。サラブレッド満3歳以上の馬によって争われる。 |
アクセス |
栃木県宇都宮市西川田2-1-1 028-658-0031 |
東武鉄道西川田駅から徒歩10分(JR宇都宮駅〜西川田駅関東バスあり)
JR・東武宇都宮駅から関東バス江曽島車庫行き終点下車徒歩10分 JR&東武宇都宮駅・JR小山駅・JR石橋駅などから無料バス |