日本全国競馬場めぐり
新潟競馬場 (新潟県新潟市) |
![]() |
天高く、馬越ゆる夏 |
新潟市内(北区・豊栄エリア)にある中央競馬場。現在の施設は、'01年にリニューアルされたもので、なんといっても国内唯一の「直線コース」でのレースがウリです。(特記のない限り、'01年8月18日撮影) |
![]() |
![]() |
|
新潟競馬場入場門 | とにかくひろ〜い駐車場。クルマでの来場も拒まない。 |
![]() |
![]() |
|
直線1000mレースの攻防。馬が大きく横に広がるのが特徴。 | 新潟競馬場芝コースのゴール板は羽ばたく「トキ」 |
![]() |
パドック(出走馬の下見所) |
コース1 平地芝コース直線コース 1000m 外回りコース 1600m、1800m、2000m 内回りコース 1200m、1400m、2000m、2200m、2400m 平地芝コースは幅25mで、一般にスピードが出やすいことが特徴です。トラック型(左回り)のコースと直線コースとがあり、トラックの正面側(スタンド前部分)は、直線コースと併用されています。また、トラックコースはスタンドから見て左手がふたまたに分かれていて、距離に応じて内回りコース(1周1623m)と外回りコース(1周2223m)とを使い分けています。 なお、新潟競馬場の目玉といえる「直線1000m」のレースは、原則として1日に最低1レースは行われています。逆に、2400mのレースはごく少なく、また、実施可能でありながら実際には行われていない幻の距離設定もあります。 2 平地ダート(砂)コース
3 障害レース
|
スタンド・座席設備は、こちら! |
新潟競馬場では、地方競馬の開催もあった・・・
おもひでの新潟県競馬 |
コース改修前の新潟競馬場の風景
おもひでの新潟競馬場(建設予定) |
主要レース新潟競馬は、例年4月下旬から5月中旬ごろと7月中旬から9月上旬にかけての原則として土・日曜日に行われています。新潟競馬の開催されていない土・日曜日は、他の中央競馬場で行われているレースの場外馬券売り場として機能しています。 |
新潟ジャンプステークス(J・GIII)
例年8月に行われる、新潟競馬場唯一の障害重賞レースで、中央競馬所属サラブレッド満3歳以上の馬によって争われるハンディキャップ戦。新潟競馬場には障害専用コースが設けられていないため、障害レースは平地芝コース(トラック)上のところどころに置き障害(ハードル)を置く形で実施。そのため障害の難度はごく低く、国内の障害レースとしては究極のスピードレースとなっている。ちょうど人間の陸上競技の「400mハードル」に似たノリである。 アイビスサマーダッシュ(JpnIII)
|
アクセス |
新潟県新潟市北区笹山3490 025-259-3141 |
新潟競馬場は新潟市内に立地している点で名に偽りはありませんが、市の中心部からみると西北西方向におよそ10km離れた場所になりますので、行かれる際は気をつけてください。
★JR早通駅から北北東方向へ約3km、徒歩45分。早通駅は競馬場最寄りJR駅。バスなし。
|