馬だって「いい湯だな」
競走馬総合研究所常磐支所 (福島県いわき市) |
運動で疲れたあとに温泉。これ、気分いいですよね。人間によいものは馬にも良いはず! というわけで、みなさんは「馬の温泉」があるのをご存じでしょうか? その施設とは「日本中央競馬会・競走馬総合研究所常磐支所」。ここでは、温泉のほかプールもあるこの施設をちょっとだけ紹介したいと思います。(98.9.24撮影) |
![]() |
温泉シャワーでいい気分。でも厳しい「リハビリ」も。 |
競走馬総合研究所常磐支所とは・・・
名称はぎょうぎょうしいですが、簡単には「馬の温泉」、もっと的を射た言い方をすれば「馬の療養所」と思っていただければよろしいでしょう。もちろん正式名称のとおり、馬体に関する研究も行われています。ここには脚のケガなど故障でレースを休んでいる、中央競馬所属の30数頭の馬がいます。温泉で療養し、プールなどで体を鍛えて、1日でも早くレースに復帰できるようにしている場所なんです。1963年開設。 馬の温浴(いい湯だな〜)
|
![]() |
![]() |
|
見学受け付けは守衛所で | 事務所玄関の看板 |
![]() |
![]() |
|
守衛所脇にある療養馬一覧。いわば入院患者名簿。 | 一覧には馬名と「入院年月日」が |
![]() |
温泉はこの建物の中に・・・ |
この先には馬の水泳シーンが! さぁ、クリック!
見学される際は・・・
競走馬総合研究所常磐支所は見学可能な施設ですが、あくまで「馬の療養所」であり、決して「見せもの」ではありません。守衛所で受付(住所と氏名を書きます)を済ませたら、病院にお見舞いに行くような感じに、静かに見学しましょう。競馬場と同様、写真のフラッシュ撮影も厳禁です。日曜祝日も見学できますが、リハビリや運動はお休みで、馬が外に出てこないこともあります。もし見学される場合は平日(9:00から見学可能)がベターです。 アクセス・問い合わせ先
|