![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
BBS企画/唐沢はなぜかっこいいのか? : 2003年 |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|||||||
Ver.2.0.0 '04/02/26 | |||||||
2003/02/26 22:37 | 434 返信 こんばんわー さくら 女性 京都府 |
|||||
「HEAT」の2巻の唐さんがめっちゃ好きっす。 1巻と12巻では顔が結構変わってる気がするけど・・・。 顔は初期の頃の方が好きやわー。 やっぱ強い男の人ってかっこよいですよねー。 しかも唐さんは顔が良くてケンカも強くて頭も良いし・・・ その上、Hも上手(笑)なんて・・・。 あーぁ。里見さんが羨ましいわーーー。 |
||||||
|
||||||
2003/03/08 14:03 | 446 返信 Re:こんばんわー ERIO 女性 海外 |
||||
全くの同感です!!! 正直な話、こんな男性はいませんよ〜。だから憧れるンですよね。 私も唐さん好きだけど、一つ文句を言わせてもらえば、ちょっとユーモアのセンスに欠けること。 というか、あれだけシリアスな状況が次から次へと起これば、そんなこと言ってられないのはわかるけど。 「傷追い人」(またこれか)の圭介は、その点無邪気なところ(初期)がかわいかった。 |
|||||
2003/03/09 18:47 | 448 返信 はじめまして さくら 女性 京都府 |
||||
唐さんってやっぱり初期の頃の方がかっこよいですよねー。 でも最近の髪の毛が短いのもちょっとドキっとしたけど…(笑) でもでもやっぱりスーツ姿が好きー。(不思議と男の人ってスーツ着てるだけでいつもよりかっこよく見えません?) 池上先生の絵って女性もめっちゃキレイですよね。 これまた憧れちゃう。 男性方は唐さんを目指すなら私たち女性は誰を目指しましょう? |
|||||
2003/03/12 12:58 | 453 返信 お返事ありがとう! ERIO 女性 海外 |
|||||
> 池上先生の絵って女性もめっちゃキレイですよね。これまた憧れちゃう。 またまた大同感。でも、HEATでは少々女性のキャラクターの登場時間と回数が少ないですね。里見さんなんかアメリカに戻っちゃうし。もっと素敵な女性をたくさん登場させてもいいのではないでしょうか。 > 男性方は唐さんを目指すなら私たち女性は誰を目指しましょう? さくらさん、これまた名問です。私は、池上作品はまだ「傷追い人」「サンクチュアリ」「HEAT」しか読んでいませんが、その中なら「傷追い人」の夕湖とペギーが好きです。男勝りで情熱家、自我も強いが愛した男にはとことん尽くすという、私にとっては女の鏡のような人達です。さくらさんは、里見さんですか? |
||||||
|
||||||
2003/03/09 01:02 | 447 返信 Re:[BBS企画] 唐沢はなぜかっこいいのか? biwa 女性 |
||||
> 池上先生自身が、この世界が好きじゃないように感じているのですが、いかがでしょうか?私はオリジナル作の方が好きなんでこんな感情を持っているのです。唐沢の受けがいいようなんですが、一種のヒーローなんですよね...どうもそこが引っかかっています。 そう思う部分はあります。特にここで書いていいのか迷いましたが、「○れ場」がちょっと。正直、強○でしょう、ああいう男性と女性の関係の描き方の部分が多少いただけません。ジェンダーはあると思いますが、何だか女性が添え物的となるのですね。 池上先生の描く女性の魅力もあるのに、この点が不満ではあります。 もう少し、それを綺麗に描きたいと思われているのでは…と読み返して思う部分があります。 池上先生は女性を描くのはお嫌いではないと思うのです。 丹念にかかれますし、胸が出て…という単純なセクシーな女性でなく、どこか瞳が濡れていて、肌のきめまで感じられそうな描き方をされますから。対象物を愛してないと、こういう描写がかなわないです。シャガール・ゴーギャンなどの描く女性の全裸が嫌らしく見えないのと同じです。モノとしてでなく、愛情がないとあの美が出ない。 |
|||||
2003/02/25 18:22 | 427 返信 Re:[BBS企画] 唐沢はなぜかっこいいのか? ERIO 女性 海外 |
||||
喜んでいただいてありがとうございます。「HEAT」の1巻を買ってから1週間ちょっと。気が付いたら、毎日紀伊國屋書店に通っていて、今日で10巻まで読破していました。はい、お察しの通り、すっかり「HEAT」の世界にはまってしまいました。 > 唐沢の魅力を私なりに1点。「さっぱり」ということでしょうか...ある意味、単純であるからというのが、魅力です。 なるほど。私も10巻を読んでわかったのですが、彼の「さっぱり」さと単純さは、決してさりげないものではなく、彼の類稀なる決断力と判断力、思慮深さ、賢さ、確信などから来るものなのではないでしょうか。彼の迷いのなさはまったく見事としか言いようがありません。その見事さゆえ、彼のような人はめったに現実には存在しない、または出来ないものなのでしょう。その「非現実」とも言える存在感が、より彼のカッコ良さを際立てているのかも知れません。 なんだか語ってしまってスミマセン。 |
|||||
2003/02/21 20:28 | 423 返信 Re:[BBS企画] 唐沢はなぜかっこいいのか? biwa 女性 |
||||
武論尊先生のお書きになるキャラクターというのは、他の漫画家さんが描いたら非常に脂っこいのではと思います。 すごくハッキリしていて、スパッとした性格の「古典的に男らしい男たち」のはずですし、池上先生もそこは踏まえていらっしゃると思います。 全体的な画像のタッチも割と荒い…耽美な画集などと比較すれば、購買層も意識されていらっしゃると思いますが、やはりビジュアルの清潔感は外さない、モノクロ・カラー関係なく、透明感と一つの静寂がある。 それが女性が愛する「情趣」の部分では? |
|||||
2003/02/21 08:28 | 422 返信 Re:[BBS企画] 唐沢はなぜかっこいいのか? Otoshibumi |
||||
唐沢の魅力を私なりに1点。「さっぱり」ということでしょうか...最近ぐつぐつ細々どうでもいいことをいうじゃないですか?へ理屈だろうと何だろうと通そうとする。そんな輩に対してまっすぐ向いているということでしょうかね?ある意味、単純であるからというのが、魅力です。 | |||||
2003/02/16 18:58 | 417 Re:[BBS企画] 唐沢はなぜかっこいいのか? ERIO 女性 海外 |
||||
昨日、シアトルの紀伊國屋書店に、「HEAT」が置いてあるのを発見! 早速1巻を買って読んでみました。う〜ん、唐沢は、噂通りカッコイイ男ですね。biwaさんがおっしゃっていた例の「表紙」を見てドキン!としました。まだ1巻しか読んでませんが、自分なりに感じた「なぜ唐沢はかっこいいのか」をお伝えします。 結論から言えば、池上先生はかっこいい男を描き出す「天才」だということ。「かっこいい=格好良い」というコンセプトは、まず、顔が良くて、ガタイが良い、というのが前提になってきますが、描き出すキャラクターに、あれほどまでの精気とにおい立つまでの色気を与えることができる他の漫画家には、今までついぞ出会ったことがありません。唐沢の場合、池上先生の描く卓越した男の肉体美と、武論尊先生の与えた性格や行動パターンが完璧にマッチして、読者にあこがれと畏怖の混じった感動を与えているんだと思うのです。えっ、私ですか? はい、やっぱり惚れてしまいそうです(笑)。 皆さんのご意見はいかがでしょう? |
|||||
2003/02/12 15:27 | 407 返信 "あのカバーに描かれた男"が気になってしまう。 biwa 女性 |
|||||
子守りさま> 「この男、只者ではない…」という”想像の余地・情趣”というのがあるんです。少女漫画読みで、池上さんの描く男に萌えてしまう人はそこに反応されているんだと思います。 襟元の形や色のセレクトは一般的にも顔のイメージを凄く左右すると言われているところと思います。 きちんと着ることを知らない人は、カッコよく崩すことが出来ません。 ネクタイがないのと、首筋にかかる髪型ですから尚更、襟元の清潔感とあと洋装では「肩が決まること」が大切かと。 そこを決めないと、非常に情けない格好になるのです。 汗臭い、酒臭い、ヤニ臭い、ポマード臭いだけの…。 (ジャケットのチーフの入れ方もさり気なくていいです) 和装は襟の抜き方、帯の位置などは大きなポイントです。 「流月抄」でも絶妙にされていると思います。 波津彬子さんの漫画などをご覧になると別の部分から着物のカッコよさをどこで決めるか…が感覚的に取れるかと。 |
||||||
2003/01/18 22:31 | 382 返信 唐沢辰巳 さくら 女性 京都府 |
||||
「HEAT」のめっちゃファンなんですー。唐沢辰巳ホンマかっこいいわー。「HEAT」って良いキャラの人が結構死んでっちゃうし悲しいけど・・・。 あと「今日子」も好きやわー。同じ女として純粋に憧れるというか。みなさんはどの作品が一番好きですか? |
|||||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||