![]() |
>> | ![]() |
>> | ![]() |
|||||||
2−25. 分流 |
|||||||||||
|
|||||||||||
'03/08/30 Ver.5.3 Kairo0225 | |||||||||||
|
|||||||||||
Keyword / Section No. | |||||||
![]() |
電流の分流
|
||||||
/kairo0215-01 |
![]() |
図.225-1 の2つの抵抗器の並列回路において、接続点bに流れ込む電流I [A]は、各抵抗器R1、R2に分かれて流れる。また、c点においては、各抵抗器R1、R2に分かれて流れていた電流が合流し、電流I [A]となる。この現象を電流の分流という。
電流I [A]は、抵抗器R1に流れる電流I 1[A]と抵抗器R2に流れる電流I 2[A]の和に等しい。このことを式で表すと次式のようになる。 I = I1+I2 (225-1) |
|||||
|
|||||||
![]() |
||||
[図.225-1/draw] 電流の分流 | ||||
Keyword / Section No. | |||||||
![]() |
分流の式
|
||||||
/kairo0225-02 |
![]() |
抵抗器R1、R2に流れる電流I1[A]、I2[A]は、次式で求めることができる。
R2 I1 = ―――――――・I R1+R2 R1 I2 = ―――――――・I (225-2) R1+R2 |
|||||
![]() |
(225-2)を導く過程を「2-25/01w.分流の式を導く」に示す。 | ||||||
![]() |
3つ以上の抵抗器の分流の式については、 「2-25/02w.分流の式:抵抗器が3つ以上になったら」に示す。 | ||||||
Keyword / Section No. | |||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
Navigation : | ![]() |
|||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
>> | >> | |||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
ご意見・ご感想 : | ||||||||||||||||
>> | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||