☆ 山中湖の近況報告26 ☆     更新日: 2005年08月28日
*** DELETE PICTURES (2012.02.03) ***
                                       
                                                        To Previous Page
                                                    To Next Page
                                                              

☆  丸太の加工体験: 2005年08月28日 

 28日(日)は曇り空で、いつ雨が降るかと心配していましたが、何とか天気は持ちました。この日は、ログハウス松本代表の松本さんの指導を受けながら、丸太の皮ハギとチェンソーを用いた丸太の加工を体験しました。丸太は、長さ12m、直径約30cmもある米ヒバ(もちろん輸入品)が3本とそれを支える長さ数mの米ヒバ6本ほどです。長さ12mの丸太はは屋根裏の棟木(といっても天井板はないので、下から丸見えとなります)になり、短いのはそれを支える柱になるそうです。
 9本の樹皮を3人がかりで剥ぎ取り作業をやりました。その後は、チェンソーを用いて、柱に使う短い丸太を、断面が楕円形になるように上下を切り取り、かつ平らに削り取る作業をやりました。チェンソーによる加工は大変難しいことがわかりました。何事も練習を重ねなければならないということですね。
 今日は本当に充実した一日だったと、感激しています。

基礎工事の開始 12mの丸太(米ヒバ)の皮ハギ 丸太の加工作業

☆  久し振りの?夏空: 2005年08月20日  

 20日(土)、早朝に山中湖へ向かったのですが、天気がよいせいか、八王子インターから小仏トンネルまですでに渋滞気味となっていました。本当に”トンネル渋滞”は解消してほしいものですね。
 山中湖も夏空が広がり、富士山も大きく見えました。今日はログハウスの建築確認がとれたので、「建築基準法による確認済」の看板を敷地の隅に立てました。いよいよ始まるなといった気分でした。
 敷地の整地に汗を流したのですが、木陰で休んでいると結構涼しい風が吹いてきて、ほっとする気分でした。さすが真夏とは言え、1000mの高原はすがすがしいですね。


☆  天候のすっきりしない夏空: 2005年08月14日 

 山から帰ってきて、翌日の夜には山中湖に入りました。夕方は夕立があったようで、道路が濡れていました。14日(日)の朝は、晴れ間も見え、富士山も少し顔を出していましたが、雲の多いすっきりしない天気でした。

 この日は、山中湖畔に建てるログハウスの着工式を行いました。私は無神論者なので、神主は呼ばず、工事業者と畑仕事を手伝ってくれた人たちとの簡単な儀式にしました。簡単なテーブルと、米、塩、それに清酒1本でOKでした。
 その後は、庭に作ったバーベキューコーナーでバーベキューをやりました。畑で採れたナスやキュウリ、トマトも食べました。焼きトウモロコシを狙ったのですが、こちらはもう少しといったところです。
 ログハウスが待ち遠しい日々です。

☆  北岳、間ノ岳の花: 2005年08月10-12日 

 9日(火)の深夜、南アルプスの白峰三山を目指して出発しました。3000mを超す高峰は久し振りなので、体力に不安があったのですが、段々衰える体のことを考えると、今行かなければもう行けないと思い、思いきって出かけた次第です。
 3時半に芦安駐車場に到着、ちょっと仮眠したあと、5時10分にバスに乗って出発という行程でした。天候はやや不安定でしたが、とにかくすばらしい山登りでした。白峰三山は山梨の山ですが、山中湖とは直接関係がないので、詳細は省略します。ただすばらしい花をたくさん見ることができたので、そのほんの一部を写真で紹介するだけに留めます。残念ですが・・

北岳 ライチョウ お花畑 ミヤマハナシノブ
チシマギキョウ タカネシオガマ ミネウスユキソウ キタダケトリカブト
アオノツガザクラ チングルマ ハクサンイチゲ イブキジャコウソウ
キタダケヨモギ タカネビランジ タカネグンナイフウロ タカネコウリンカ

☆  今週は蒸し暑かったですね: 2005年08月06-07日 

 久し振りに、早朝の湖畔(旭が丘)に出てみました。まだ人はまばらで、平野の方がもやがかかり、幻想的なたたずまいでした。朝からいかにも暑そうな感じでした。
 菜園の野菜は最盛期になっています。ようやくトマトが紅く熟しました。早速生のまま食べましたが、なかなかいける味でしたよ。ニンジンはやや密集していたので、間引きをしました。肩がまだ張っていないので、とても貧弱そうですが、家で食べたら結構な味でした。毎週の収穫も大変なのですが、それでも新鮮な自家菜園の野菜を食べることができるなんて、最高ですね。

朝もやの湖岸(旭が丘) 収穫

☆  今週は蒸し暑かったですね: 2005年07月30-31日 

 今週末は山中湖もかなり蒸し暑かったようです。土曜日は天気が不安定で、11時ころから雲が出始め、雷雨となりました。クワに雷が落ちてはヤバイと思い、急いで畑仕事をやめました。日曜日も雲が多めで、すっきりした夏空がなかなか望めません。
 今週もかなりの収穫がありました。エダマメのマメが大きくなったので、収穫しました。大きさや形、それに量は今一でしたが、東京で茹でて食べたら、なかなかおいしい味で、びっくりしました。ダイコンはすべて収穫が終わりました。ナス、キュウリ、ジャガイモもよく出来て、ホクホクです。・・・
 31日、山中湖に新しい家を作るために、13年間住んでいたリゾートマンションの部屋を売り渡しました。古いマンションですが、とても住み心地のよい部屋だったので、ちょっとさびしい気持ちです。年末に新しい家が出来るまで、週末をどう過ごそうか悩んでいます。きっと愛車の中で寝泊りとなることでしょう。しばらくは我慢の山中湖生活となりそうです。
 今回、私のスケッチ・ハイキングの先生、清水ゆり子さんが最近公開されたホーム・ページ
「はてなのもり」にリンクを張りました(先頭Index Pageから)。すてきな、かわいらしいホーム・ページですので、是非訪問してみてください。

☆  夏到来、登山に、農作業に: 2005年07月23-25日 

 今週末は、勝手に月曜日を休んで3連休とし、23日(土)、24(日)の両日、上越の火打山と妙高山の登山をしてきました。火打山は百名山の名に恥じず、すばらしい山で、たくさんの花が咲いておりました。ここで紹介できないのが残念です。
 23日は、黒澤池ヒュッテで泊まったのですが、超人気の山のようで超満員でした。でも予約無しでも宿泊を断らないのはありがたいですね(私どもは予約をしましたが)24日は霧が出てしまい、妙高山では展望がききませんでした。

火打山と逆さ火打山 ハクサンコザクラの花畑

 25日(月)は、例によって山中湖の菜園で農作業をやりました。菜園の周りに植えたヒマワリがたくさん咲きました。でもこのヒマワリは背が高くならず、高さが2、30cmくらいしかなく、ややがっかりしました。収穫はうれしくなりました。ダイコン、キュウリ、ナス、ジャガイモが結構多く採れました。一部は両隣の人におすそ分けしました。今年はだめかなと思っていたトウモロコシも大きくなり、雄花がたくさん付き始めました。この雄花が咲いて、下方の葉腋にある雌花と受粉すると実がなるのだそうです。ひとつだけ、白い毛をつけたトウモロコシが出てきました。トマトもまだ紅くならないのですが、たくさん実を付け始めました。これらの収穫ももう少しです。

菜園のヒマワリ 大収穫 トウモロコシ(雄花) トウモロコシ(実)

午後から台風の影響で急に大雨が降り始めました。急いで東京へ戻りました。

☆  梅雨明け宣言、夏到来: 2005年07月16-18日 

 今週末は3連休で、観光客もかなり出てきました。前半の16、17日は曇り空でしたが、18日(月)は夏空が広がり、日中はとても暑くなりました。この日が梅雨明けの日とのことでした。いよいよ夏ですね。庭には夏の花ヒマワリが咲き始めました。でも種を間違って買ってしまい、背が伸びないヒマワリでした。がっかりです。
菜園の野菜は順調です。巨大なキュウリが数本採れました。ナスも大きくなったので採取しました。トマトはまだ青いのですが、大きくなりました。トウモロコシはもうだめかと思っていたのですが、ようやく60cmくらいに伸びて、雄花が出始めました。この後雌花が出て受粉すると、実が出来てくるそうです。ダイコンはもう立派ですが、ニンジンがまだまだです。ニンジンは生長が遅いようです。ブルーベリーはもう少しでしょう。どうも今年の夏は新鮮野菜の夏になりそうです。

ヒマワリ ブルーベリー ナス トマト

☆  大木ミズキの伐採(2): 2005年07月09-10日 

 先週は直径38cmもあるミズキを伐採したお話をしましたが、9日は、2mに切ったミズキノ丸太を2本、家の門柱にする工事をしました。2人でも持つことは出来ないほど重いため、地面にコロ用の木を置き、その上を転がせて移動させました。どうです?写真の門柱は立派ではありませんか???
 9日は、午前中は何とか天気はもったのですが、午後から雨が降り始め、夕方から真夜中にかけては久し振りの大雨となりました。でも、翌10日は晴れ間も見えるようになり、天気は回復してきました。それとともに気温が上がり、そうとう蒸し暑い日になりました。早く梅雨が終わってほしいものです。
 菜園では、ナス、トマト、キュウリが大きくなり、一部収穫することが出来ました。キュウリはその場で食べましたが、絶品でした??
  ミズキの門柱

☆  大木ミズキの伐採(1): 2005年07月02-03日 

 今週末も山中湖は曇天でやや蒸し暑かったのですが、雨には降られず、快適に過ごせました。菜園の野菜も順調に育ち、ダイコン3本とジャガイモ10個ほどを収穫しました。山中湖ではヤマボウシがとてもきれいです。この花は私の大好きな花です。5月の恩賜林組合植木まつりりで買ったシャラの木に大きな白い花が咲きました。これは清楚できれいです。変わったところではクマシデの花穂です。近くで見るととってもかわいらしい姿をしてますよ。

<-収穫    ヤマボウシ シャラの花 クマシデの花穂

 3日は、庭のミズキの大木の伐採に挑戦しました。胸高での周囲は117cm、直径34cm、樹高約14mもある木で、枝振りは大きく広がった三角錐の形をしています。木の伐採は、私は昨年の初冬に青梅の山林で体験実習を行った経験があります。でもその時はたかだか?直径15〜20cm位のヒノキでした。もちろん、他の人は伐採の経験はまったくありませんでした。今度はレベルが違います。さらに、その体験実習では鋸で伐採したのですが、今回はチェンソーで切ることにしました。ところが驚いたことに、誰もチェンソーの使用経験がなく、皆初体験ということでした。

<-ミズキ    伐採 ミズキの切り株とチェンソー 伐採されたミズキの幹

 木の伐採は大変危険な作業であり、かつチェンソーも使い方を間違えば危険な道具です。慎重に伐採計画を立て、全員(5名)で力を合わせて伐採に挑みました。結果は大成功で、予定通りの方向に、誰も怪我をせずに、切り倒すことが出来ました。謝々。切った木の切り株は、なんと直径38cmでした。幹の長さは14mで、この幹を2m単位で切断して作業を終了。2本は門柱に使おうと思っていますが、重くて動かすのが大変といったところです。ミズキの顛末はいつか報告したいと思います。
 この後は、ビールとバーベキューを楽しみました。 わんだふる山中湖!!

☆  梅雨の晴れ間の山中湖: 2005年06月24-26日 

 今週末は山中湖も天気に恵まれ、相当な暑さだったようです。というのは、私は24日(金)、25日(土)は信州のトレッキングを楽しんでおり、そちらがよい天気だったので、きっと山中湖も・・と思ったというわけです。26日(日)は朝から快晴で、畑仕事をすると汗が吹き出てくるような暑い日でした。おかげで、野菜も順調に育ち(トウモロコシの成長が遅く、やや心配ですが)、今週末もホウレンソウとチンゲンサイを収穫することが出来ました。謝々・・。ダイコンも直径5cmくらいになり、ジャガイモも根茎が大きくなってきていました。キュウリは花が咲き、実がなり始め、トマトもひとつだけ小さな実が出来ました。もうすぐですぞ・・・。

ダイコン ナス キュウリ トマト

 信州のトレッキングですが、行き先は新潟上越との県境にある小谷村の栂池自然園(標高およそ1900m)と雨飾山(1963m)です。山中湖とはまったく関係ないので詳細は省きますが、天候に恵まれたこともあって、すばらしい登山となりました。すてきな花をいくつか紹介するに留めます。残念!残念!

雨飾山と雪渓 シラネアオイ サンカヨウ キヌガサソウ
尾根筋に咲くカタクリ タニウツギ ミズバショウ(栂池) タカネザクラ(栂池)

☆  梅雨模様の山中湖(3): 2005年06月19日 

 今週末も、またまた曇り空でしたが、日中は晴れ間も出てやや蒸し暑い陽気でした。近くの別荘地を歩いていたら、なんとサンショウバラが咲いているではないですか。カメラを取りに戻って、早速撮影しました。サンショウバラは山中湖村の花で、野生種はなかなか見られません。
 今週も庭の菜園の畑仕事をやりました。雑草、特にイタドリがはびこり、抜くのが大変でした。腰を痛めるのが怖いですね。でも、野菜は大きく成長しており、ホウレンソウとチンゲンサイを初めて収穫しました。うれしいですね。ジャガイモは40cmくらいに伸びて、花も咲き始めました。もうすぐのようです。楽しみですね。

サンショウバラ ジャガイモ

☆  梅雨模様の山中湖(2): 2005年06月11-12日 

 今週末も低気圧と前線の影響で、曇りまたは雨という予報でしたので、山中湖へ行くのは中止にしようと思ったのですが、何とか持ちそうだということで、11日(土)の午後に山中湖に入りました。天気が悪いためか、山中湖も空いており、紅富士の湯もゆったりと入ることが出来ました。サッカーのYamnakako Cupsが平野で行われていたようなので、石割の湯は込んでいたかもしれませんね。
 翌日は朝は快晴で、久し振りに富士山がくっきりと見えました。もう雪はわずかですので、ちょうど幻の滝が見られるのかなと思います。山中湖一帯は、ミズキが大きな枝をいっぱいに張り出し、白い花を咲かせています。ウツギやミツバウツギの白い花も満開といったところです(今回は写真を撮るのを忘れてしまいました)。いよいよ夏本番を迎えるのかなという感じです。やや雲が多めで、蒸し暑い天気となりましたが、雨にも降られず、朝から庭の整地やトマト、キュウリの防鳥網のセットなどに汗を流しました。

☆  梅雨模様の山中湖: 2005年06月04-05日 

 今週末は低気圧と前線の影響で、不安定な天気でした。4日は朝は晴れていたのですが、午後から雲が多くなり、夜は雨となりました。5日も朝は富士山がくっきりと見えていたのですが、昼ごろからかなり激しい雨が断続的に降りました。梅雨を思わせる天気でした。

 庭にはヤブデマリの清楚な花(ガク片)がひっそりと咲いていました。菜園の野菜が大きく育ち始めてきました。毎週世話をするのが楽しみです(いつまで続くかな?)。



ヤブデマリ トマト ダイコン


       0.山中湖の近況(Next)
         山中湖の近況(Back Number List)

       1.わんだふる山中湖
       2.山中湖ガイドマップ
       3.富士山麓トレッキングガイド
       4.山中湖と富士山の写真集