ホームページ開設7周年! ということもあるので、この機会に
僕のホームページの制作環境について書いておきます。
ホームページ制作に関心のある人には参考になるかもしれない。 まずはパソコン。メインで使っているのが右側に写っている PowerMac 7600/200 。 長い間故障もなく元気に活躍しています。外部機器などは以下の通り。
でもね、たいして困ってないんですよ。 古くても環境が一定で安定しているということは大事なことだし、 メールを読み書きしたり、ホームページを編集して作り上げていくのには これで十分。良いコンテンツを作るのに最新マシンは必ずしも必要ではないのです。 また、根がケチなので、使えるものはとことん壊れるまで使ってやろうと 思っています。次に本体のどこかが壊れたら、もう修理できないだろうな。 左下にあるのは、PowerBook G4/500MHz [2002/01〜] 。かっこいいでしょう? こちらは主に仕事用に使っていて、ホームページ関係で使うのは デジタルカメラ写真の整理など。 それなりに高性能なのですが、不具合が多くあれこれ振り回されています。 その話はまたの機会に。 |
◆ ついに ADSL 導入 [2004/09/14] 前記でお分かりの通り、仕事でコンピュータソフト開発なぞしている割には、 家庭の PC 環境は貧弱だったりします。 ネットワーク環境は、32k のモデム接続でしたが、 プロバイダから安い 1M のライトコースが提供されたので、 これを機会についに ADSL に切り替えました(開通日:2004/09/10)。 1M というのは最も遅いコースなのですが、これまでに比べたら 30 倍くらいは速いし、つなぎっ放しでいられるのはいいですね。 それはいいのですが、時同じくして PC のほうが危なくなってきました。 最近、内蔵 HD が時々キーとか異音を発するようになり、 昨日は立ち上げたときに内蔵 HD の認識ができなかったらしく、 外付 HD の OS で立ち上がってました。(^_^; 内蔵 HD を取り外せばまだ使えるぞ。 |
◆ さよなら PowerMac7600 [2006/11/19]![]() もう無くても全然困らない状況になってるので、ついに引退することに。 (引退というのは、Hard Off 行きということ。Book Off のハード版姉妹店ね。) 引き渡すには、ハードディスクから個人情報を消去しなくては。 いや、そんなことしなくてもこれを再び電源を ON して使おうなんて奴は いないに違いないのだが、万が一ってこともあるし、破壊というのもなんだか。 ということで、全システムを初期状態に戻す作業。
そんな面倒で懐かしい作業の後、Hard Off へ。 引き取り価格、100円。(T-T) 長らく世話になった。達者でな。 ・・・・・・ そして PowerBook G4 を中心とした PC 環境は だいたい以下のようになりました。
|