![]() |
NHK スペシャル |
「あなたのなかには、地球46億年の大変動が隠されている」
"母なる地球"と思われてきたこの星は、大変動を繰り返す "荒ぶる父のような星"であった。 生命はその大変動による絶滅の危機を何度も乗り越えてきた。 私たちの祖先が微生物から人類へと進化してきた背景にも、 地球大変動というドラマが隠されていたのだ。
このシリーズは、最新の科学と映像技術を駆使して描く、 人類へと至る壮大な旅である。
- 第1週 生命の星 大衝突からの始まり 2004/04/20
- 第2週 全球凍結 2004/05/15
- 第3週 大海からの離脱 2004/06/26
- 第4週 大量絶滅 2004/07/17
- 第5週 大陸大分裂 2004/08/21
- 第6週 ヒト アフリカからの旅立ち 2004/09/25
→ NHKスペシャル「地球大進化」(Link)
ここから MINEW のコメント:
地球上の大きな出来事と生物進化を関連させて、歴史を見てみようという企画。
地球が進化しているわけではない(地球上の生物が進化した)ので、 このタイトルはちょっと変と思うが、キャッチコピーだからまぁよしとする。 「人類への旅」というのも、人類が最終の高みにたつ生物、みたいな高慢さを 感じる。
「生命〜40億年はるかな旅」1995 (9年前!)から、どう視点が変わったのか 興味がある。
先週末は「全球凍結」の放映で、面白く観た。 地球誕生後、バクテリア生物が生まれるまでは比較的短い時間だったが、 その後多細胞生物になるまでは長い時間(34億年)かかった。 約6億年前に現れた、エディアカラ生物群の不思議。
カレンダーに記されたイベントを見ていくと、全球凍結は22億年前と6億年前の 2回あったようだが、番組内ではその点はあまり触れられてなかったように思う。