外出先でもスマホでタブレットをネットにつなげられる
テザリングのやり方


Androidスマホ:Fujitsu F-51B、Androidタブレット:シャープ SH-T01


1.まず初めにスマホから操作する。

①[設定]-[ネットワークとインターネット]-[アクセスポイントとテザリング]-[Wi-Fiアクセス
 ポイント]をタップする。


②[Wi-Fiアクセスポイントの使用]をオフからオンにし
 
・アクセスポイント名(SSID) ・セキュリティ ・アクセスポイントのパスワードをタブレットの[ネット
 ワークの追加]に入力する。



2.次にタブレットを操作する。

①[設定]-[ネットワークとインターネット]-[Wi-Fi]-[ネットワークを追加]をタップする。

②スマホに表示されている ・アクセスポイント名(SSID) ・セキュリティ ・アクセスポイントの
 パスワード
を入力して保存をタップする。


③これで新しいアクセスポイントが作られ、それをタップすることによって、スマホの電波が届く
 ところはどこでもタブレットでインターネットが利用できる。


3.タブレットのネット接続を止めるときは、スマホの「Wi-Fiアクセスポイントの使用」を
 止めれば、タブレットのWi-Fiもネット接続[断]になる。



4.再度タブレットでネット接続するときは、

①スマホの[Wi-Fiアクセスポイントの使用]をオフ⇒オンにする。

②2回目以降は面倒なアクセスポイント名、セキュリティ、パスワードの入力は要らない。
自動的にタブレット側の[Wi-Fiの使用]欄にWi-Fiアクセスポイントが現れる


③それをタップすることによってスマホを介したネット接続が可能になる