空撮カメラ
凧にカメラをぶら下げて空撮することを夢見た時代もあったが、ローターが4個ある無線操縦マルチコプターにカメラを装着して撮影が可能となった。しかしこ
れはま
だ高価だ。
2012年、渡米し
たとき、全く同じ機能を持つ中国製の模型の無線ヘリ撮影機を買った。同軸反転ローターをそれぞれ独立のモーターで駆動する。方向は反転ローターの回転数を
変えて行い前進、後進は補助プロペラの回転方向を変えて行う。屋外操縦の腕を磨かないと撮影はおぼつかな
い。
カメラは固定式で前方下部をにらんでいる。方向は映像はマイクロチップに記録される。マイクロチップに映像は記録され、USB経由映像はPCに取り込め
る。
カ
メラ搭載無線操縦同軸反転ローターヘリ
2012年アマゾンが注文された部品を自動操縦のマルチコプター式ドローンで配達することを検討していると聞こえてきた。 またテレビを観ていたらOK
go というYou
Tubeで評判になったビデオというものを見た。アニメやCGではなく、全て実写だというので驚いた。ドローンでワンショットで撮影したそうだが、高度
800mまで上昇したという。撮影は1/2で撮影し、何度も取り直したという。その撮影シー
ンもある。
それでもここはどこで撮影したかという疑問がわいた。上空からの景色から千葉にちがいないと全ての海岸線を探したが、みつからない。水辺とはいえ市津湖と
いう人造湖にある閉鎖されたロングウッドステーションというショッピングセンターをつかったとのこと。

マルチコプター式ドローン
孫のお年玉に昨年はハマーの無線操縦を買い与えたが、1年で故障したという。ならばと今年は無線操縦のマルチコプター式ドローン
を選んだ。むろんカメラは搭載されていない。赤外線センサー搭載で一定の高度でホバリングする機能がある。英
国のhttp://www.txjuice.com/が
設計した中国製である。
December 30, 2015
Rev. January 4, 2015