Inspiron620sのシャットダウントラブルと対策
2011
年初に購入したInspiron620s
がシャットダウンできなくいつまでもループしている。そのままにして寝てしまったが翌朝、BIOSの画面がでてループしたままではマシンが壊れるとシャッ
トしたとのメッセージがでた。ブートはできるので立ち上がるが、一日つかってもやはり
シャットダウンできない。テクニカルサポート嬢の指導でスイッチ5秒押しでシャットした。

Inspiron620s
テクニカルサポート嬢の指導でmsconfigを使って常駐プログラムを全て解除した。Windows
提供ウィルス対策が無効となったとメッセージがでた。テクニカルサポート嬢は数日後に向うから確認してくれるというが結局電話は来なかった。2011
年の光ファイバー導入時にNTTから提供された無用なソフトが邪魔したのかはわからない。
いそがしかったので問題解決は後回しにしてPrecision M6500を3年間使ってきた。しかしPrecision
M6500も古くなってスリープ後メール受信ができないなどの不安定さが出てきたた。不安になりInspiron15
を購入した。データも外付けHDに保管したのでようやくInspiron620sの問題解決にとりかかる余裕がでた。
修復用DVDも2011年に作成してるが、まず回復を試みる。そうするとシャットダウンできるようになった。どうもシャットダウンボタンを押してからもた
もたしているので強制シャットボタンを押すのがいけないかもしれない。しばらく様子を見ようと思う。
もしうまくゆけば、デスクトップ1台、ラップトップ2台体制になり、ゆとりがでるのだが残念ながら長時間使用するとシャットダウンできなくなる。その時は
5秒押し強制シャットすることで使うことにする。
更に使ってみてわかったことはどうも湿度が下がるとシャットができなくなるようだ。静電気がたまってスタートできないトラブルと同じ原因であると推定できる。これはハード上の欠陥か原因もう。
保証期間が過ぎているからこのまま予備として使うことにする。
シャットができなくとも5分もすればBIOSが止めてくれる。強制的な停止ボタンを長押しして止めてもよい。いずれにせよ再スタート時にBIOSから始め
ることになるだけの不都合だ。
2015/10にどうせ遊ばせておくならとWindows10に切り替えてみると、シャットで
きないという問題はなくなった。結局、シャットできないのは静電気ではなくOSの問題だったようだ。
July 11, 2011
Rev. December 16, 2015