原稿作成
サーバーアップロード
差分アップロード、ファイル毎一括アップロード、アスキー・バイナリー自動認識、ドラッグ・アンド・ドロップが可能なNextFTPを主として使っている。
IE5以上の場合、IEでアップロード可能である。詳細はIEの機能参照。旅先でIEしかないパソコンでのアップロードに向いている。
AOLのサーバーへのアップロードはまずAOLブラウザーでAOLにアクセスしておいてからNextFTPを使わないとアップロードできない仕組みとなっている。
FrontPageが勝手に作る_vti_などの不用なファイルはアップロードしてから削除している。
ホームページ作成作成の初期の頃、AOLが許していないのにFrontPageでサーバーにアップロードした。このた め、ルートディレクトリーにindex.htmlというデレクトリーが作られ、この中にページが作成されていたた。ルートディレクトリーに格上げしたので 当時お気に入りに登録されたかたはhttp://members.aol.com/iaoki/index.html/の最後の/を取り除かないとアクセ スできない。ご迷惑をおかけしました。おすすめはhttp://members.aol.com/iaoki/である。
NextFTPでアップができなくなり、原因がわからずしばらくはマイホームページからのアップだけであった。何度設定入力をしなおしても直らなかったが、ftp://@ftp,members.aol.com:0/iaoki/と太字の部分があるのに気つき、思い切ってホスト名を全て削除してゼロから入力しなおしたら直った。
2002年頭にトップページを除く全てをAshahi-netのサーバーに移してからはアップロードはスムーズに行なわれるようになった。差分アップロードも可能であるが、まだ使ってない。
2000/7/11
Rev. February 7, 2019